Responsive /rɪˈspɒn.sɪv/
反応が良い、即応的な、敏感な
何かに対して素早く、かつ肯定的に反応・応答するさま。人、組織、システムなどに使われる。
「変化の時代には、responsive な思考が未来を拓く」
📚 意味と用法
responsive は形容詞で、人や組織、システムが刺激や要求に対して「素早く反応する」「よく応じる」様子を表します。単に反応するだけでなく、肯定的・建設的なニュアンスを含むことが多いです。例えば、顧客の要望にすぐ応える企業は “responsive” です。また、ITの分野では、ウェブサイトがPC、タブレット、スマートフォンなど異なる画面サイズに自動で最適化されるデザインを「レスポンシブデザイン」と呼びます。
要求によく応じる (Reacting quickly and positively)
The company is known for being responsive to customer complaints.
(その会社は顧客の苦情への対応が早いことで知られている。)
反応が良い (Sensitive to stimuli)
The patient was not responsive to the treatment.
(その患者は治療に反応しなかった。)
🕰️ 語源と歴史
「Responsive」は、動詞「respond」に、性質を表す形容詞を作る接尾辞「-ive」が付いた形です。「Respond」はラテン語の「respondere」に由来し、「返答する、応じる」という意味です。これは「後ろに、再び(re-)」と「約束する、誓う(spondere)」から成り立っています。
元々は「約束に対して応える」というような意味合いから、「質問に答える」「刺激に反応する」といった現在の意味に発展しました。「sponsor」(保証人、後援者)も同じ語源「spondere」を持っています。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
言葉のニュアンス
responsive | 素早く、かつ共感的・肯定的に反応すること。 |
receptive | 新しいアイデアや提案を快く「受け入れる」態度。 |
reactive | 単に刺激に対して「反応する」こと。計画性がなく、衝動的なニュアンスを持つことがある。 |
⚡ 対義語 (文脈による)
関連する対比
responsive (反応が良い) は、その直接的な対義語である unresponsive (無反応の) と対照的です。
💬 実践的な例文
The new website features a fully responsive design that works on all devices.
その新しいウェブサイトは、あらゆるデバイスで機能する完全レスポンシブデザインを特徴としている。
A successful teacher is responsive to the needs of individual students.
成功する教師は、個々の生徒のニーズに敏感に応える。
The government has been criticized for not being responsive enough to the crisis.
政府は、その危機に対して十分に迅速な対応をしていないと批判されている。
The car’s steering is very responsive, making it easy to handle.
その車のステアリングは非常に反応が良く、扱いやすい。
The audience was highly responsive, laughing and applauding throughout the show.
観客の反応は非常に良く、ショーの間中ずっと笑ったり拍手したりしていた。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. A company that listens to its customers and acts quickly is ______.
解説:
顧客の声に耳を傾け、素早く行動する会社は「responsive」です。
2. The opposite of “responsive” is ______.
解説:
「responsive」の直接的な対義語は「unresponsive」です。
3. The noun form that means “a reply or reaction” is ______.
解説:
「返答や反応」を意味する名詞形は「response」です。
4. “Responsive web design” means a site adapts to different ______.
解説:
レスポンシブウェブデザインとは、サイトが異なる「画面サイズ (screen sizes)」に適応することです。
5. An engine that reacts quickly to the accelerator pedal is said to be ______.
解説:
アクセルペダルに素早く反応するエンジンは、「反応が良い (responsive)」と言われます。