英単語解説 – Unavailing

「unavailing な努力に終わらせない、次への一歩を」

📚 意味と用法

unavailing は、形容詞として使われ、主に努力、試み、試行などが「無駄な」「効果のない」という意味を表します。フォーマルな文脈で使われることが多く、期待された結果が得られなかった残念な状況を強調します。

努力が無駄になる (Efforts being fruitless)

Their efforts to save the company were unavailing.

(会社を救おうとする彼らの努力は無駄に終わった。)

試みが失敗する (Attempts being futile)

He made an unavailing attempt to change her mind.

(彼は彼女の心を変えようと試みたが、無駄だった。)

🕰️ 語源と歴史

「Unavailing」は、接頭辞「un-」(否定)と、動詞「avail」(役立つ、利用価値がある)の現在分詞形「availing」が組み合わさってできた言葉です。「avail」自体は、古フランス語の「availlir」に由来し、「a-」(~へ)+「valoir」(価値がある)から成り立っています。

つまり、文字通り「価値がない」「役に立たない」という意味合いを持ち、15世紀頃から英語で使われるようになりました。

un- (否定)
+
avail (役立つ)
unavailing
(役に立たない、無駄な)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

fruitless (実りのない)
futile (無益な)
ineffective (効果のない)
vain (無駄な)
useless (役に立たない)

⚡ 対義語 (文脈による)

effective (効果的な)
successful (成功した)
fruitful (実りのある)
helpful (役立つ)
“His unavailing efforts stood in stark contrast to her successful project.” (彼の無駄な努力は、彼女の成功したプロジェクトとは著しい対照をなした。)

💬 実践的な例文

1

All our protests were unavailing.

我々の抗議はすべて無駄だった

状況: 働きかけが効果を示さなかった場面
2

The rescue team’s search proved unavailing as the storm grew worse.

嵐が悪化するにつれて、救助隊の捜索は効果がないことが判明した。

状況: 状況悪化により活動が無駄になった場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. Despite their best efforts, the negotiations were ______.

successful
unavailing
simple
quick

解説: 最善を尽くしたにもかかわらず、という文脈なので、交渉が「無駄だった(unavailing)」と考えるのが自然です。

2. Which word is a synonym for “unavailing”?

futile
useful
productive
valuable

解説: “futile” は「無益な、無駄な」という意味で、”unavailing” の類義語です。

3. The medicine was ______ against the new type of virus.

potent
effective
unavailing
helpful

解説: 新種のウイルスに対して薬が「効かなかった(unavailing)」という文脈が最も適切です。

4. The opposite of “unavailing” is ______.

useless
pointless
fruitful
weak

解説: “fruitful” は「実りのある」という意味で、「無駄な」の対義語として適切です。

5. He made one last, ______ attempt to start the car’s engine.

unavailing
successful
easy
strong

解説: 「最後の一回」という表現から、それが実らなかった「無駄な(unavailing)」試みであったと推測するのが自然な文脈です。