「a series of unfortunate mishaps ― 続く不運な出来事」
📚 意味と用法
mishap は、名詞として、不運によって引き起こされる、比較的小さな事故やトラブルを指します。「災難」や「ちょっとした事故」と訳されます。”accident” と似ていますが、”mishap” は “disaster”(大惨事)のような深刻な結果には至らない、より軽度の不運な出来事を指す傾向があります。
小さな事故 (A minor accident)
The party went off without a mishap.
(パーティーは何のトラブルもなく終わった。)
不運な出来事 (An unlucky event)
We had a slight mishap with the car, but no one was hurt.
(私たちは車でちょっとした災難にあったが、誰も怪我はなかった。)
🕰️ 語源と歴史
「Mishap」は、否定や悪さを意味する接頭辞「mis-」と、「偶然の出来事、運」を意味する古ノルド語由来の「hap」が組み合わさってできた言葉です。「hap」は “happen”(起こる)、”happy”(幸せな、元は「運が良い」)、”perhaps”(おそらく)などと同じ語源です。
したがって、「mishap」は文字通り「悪い出来事」「不運」を意味し、14世紀頃から使われています。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
**1. The trip was enjoyable despite a few minor ______.**
解説: いくつか「小さな災難 (minor mishaps)」はあったものの、旅行は楽しかった、という文脈です。
**2. A “mishap” is generally less severe than a ______.**
解説: “mishap” は通常、「大惨事 (disaster)」よりも深刻度が低い出来事を指します。
**3. The prefix “mis-” in “mishap” means ______.**
解説: 接頭辞 “mis-” は「悪い、誤った (bad or wrong)」という意味を持ちます。
**4. Spilling coffee on your shirt is a common everyday ______.**
解説: シャツにコーヒーをこぼすのは、日常的で軽微な「災難 (mishap)」です。
**5. The root word “hap” is related to the word ______.**
解説: 語源の “hap”(運、出来事)は、「起こる (happen)」という単語と関連しています。