英単語解説 – Caricature

Caricature /ˈkærɪkətʃʊər/

風刺画、戯画、漫画 / 〜を風刺的に描く

人物などの特徴を、滑稽またはグロテスクな効果を狙って意図的に誇張した絵や文章、模倣。

「真実を歪めるcaricature、誇張が生む笑いと風刺」

📚 意味と用法

caricature は、名詞と動詞の両方で使われます。名詞としては、人物の特徴(大きな鼻、独特な髪型など)を面白おかしく「誇張」して描いた「風刺画」や「似顔絵」を指します。動詞としては、そのような絵を描く行為や、文章で人の特徴を大げさに描写する行為を指します。単なる模倣ではなく、ユーモアや批判、風刺の意図が含まれることが重要です。

名詞として (A Picture)

The newspaper published a caricature of the politician with enormous ears.

(その新聞は、巨大な耳を持つ政治家の風刺画を掲載した。)

動詞として (To Depict Exaggeratedly)

The comedian was famous for his ability to caricature famous actors.

(そのコメディアンは、有名な俳優を面白おかしく模倣する能力で有名だった。)

🕰️ 語源と歴史

「Caricature」は、イタリア語の「caricatura」に由来します。これは「荷を積む、重荷を負わせる、誇張する」を意味する動詞「caricare」から来ています。つまり、人物の特徴に「過剰な荷を積む」ようにして、それを「誇張する」というイメージが語源となっています。18世紀にフランス語を経て英語に入り、特に政治風刺の分野で広まりました。

caricare (荷を積む, 誇張する)
(イタリア語)
caricatura
caricature
(風刺画)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

parody (パロディ、風刺的模倣)
satire (風刺)
cartoon (漫画)
mockery (嘲笑、物笑いの種)

⚡ 対義語 (文脈による)

portrait (肖像画)
likeness (似姿、肖像)
realism (写実主義)

💬 実践的な例文

1

A street artist drew a funny caricature of me in five minutes.

大道芸人が5分で私の面白い似顔絵を描いてくれた。

2

His performance was a caricature of a sensitive artist.

彼の演技は、繊細な芸術家を大げさに真似たものだった。

3

The novel is filled with sharp caricatures of upper-class society.

その小説は、上流階級社会の鋭い風刺的描写で満ちている。

4

The opposition leader was often caricatured in the press.

野党の党首は、報道機関でしばしば風刺的に描かれた

5

The villain in the movie was a one-dimensional caricature of evil.

その映画の悪役は、悪の一次元的な戯画化された人物だった。

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. The main feature of a caricature is the ______ of certain characteristics.

exaggeration
elimination
accuracy
summary

解説:

風刺画 (caricature) の最も重要な特徴は、特定の特徴の「誇張 (exaggeration)」です。

2. A realistic drawing of a person is a ______, not a caricature.

cartoon
portrait
sketch
parody

解説:

人物の写実的な絵は、風刺画ではなく「肖像画 (portrait)」です。

3. The word “caricature” originates from the ______ word for “to load”.

French
Spanish
Italian
Latin

解説:

Caricature の語源は、「荷を積む、誇張する」を意味するイタリア語の caricare です。

4. The political ______ in the newspaper often uses caricature to make a point.

article
cartoonist
editor
reporter

解説:

風刺画を使って主張をするのは、「漫画家 (cartoonist)」です。

5. She was offended that the play ______ her as a fool.

praised
honored
caricatured
portrayed

解説:

彼女を愚か者として「戯画化した (caricatured)」ことに腹を立てた、という文脈が最も自然です。Portrayed (描写した) も可能ですが、caricatured の方がより強い誇張と風刺のニュアンスを持ちます。