【Distress   苦悩】

語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【Distress   苦悩】

【Distress   苦悩】という単語の語源や由来を知っていますか?

「Distress」(苦悩)という単語の語源は、中英語の「destresse」または「distresse」から来ています。これは、古フランス語の「destresse」(または「détresse」)に由来し、さらにそれはラテン語の「distringere」という動詞から派生しています。「Distringere」は「引き裂く」「引っ張る」という意味で、「dis-」(分離、離れる)と「stringere」(締める、引き締める)の組み合わせです。この語源は、精神的または身体的な苦痛を引き起こす何かによって引き裂かれたり、引っ張られたりする感覚を表しています。

「Distress」は、もともと財産を押収する法的な行為を指す用語として使われていましたが、時間が経つにつれて、精神的な苦しみや困難な状況を指す一般的な用語へと意味が拡大しました。現代英語では、深い悲しみ、苦悩、不安といった感情や、極度の困難や危機的状況を表現するのに用いられます。

The word “Distress” originates from the Middle English “destresse” or “distresse,” which comes from the Old French “destresse” (or “détresse”). This, in turn, is derived from the Latin verb “distringere,” meaning “to pull apart” or “to stretch apart,” a combination of “dis-” (apart, away) and “stringere” (to draw tight, to press). The etymology reflects the sense of being pulled apart or stretched by something that causes mental or physical pain.

Originally, “distress” was used to denote a legal act of seizing property, but over time its meaning expanded to become a general term for mental suffering or difficult circumstances. In contemporary English, it is used to describe feelings of deep sorrow, anguish, anxiety, or extreme difficulty or crisis situations.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Anguish: 深い苦しみや悲しみ。
  2. Suffering: 痛みや苦しみを経験すること。
  3. Agony: 極度の身体的または精神的な苦痛。
  4. Pain: 身体的な痛み、または精神的な苦痛。
  5. Torment: 激しい精神的苦痛や拷問。
  6. Anxiety: 不安や心配。
  7. Misery: 深い悲しみや不幸。

反対語

  1. Comfort: 快適さや安心感。
  2. Relief: 苦痛や心配からの解放。
  3. Joy: 喜びや幸福感。
  4. Pleasure: 楽しみや喜び。
  5. Peace: 平和や心の穏やかさ。
  6. Happiness: 幸福や満足感。
  7. Contentment: 満足や幸せ。

似たような単語で間違いやすいものはありますか?

  1. Stress: ストレスは、心身にかかる圧力や緊張を指し、日常生活の要求に対する反応として発生します。一方、「Distress」はより深刻な精神的苦痛や困難を指します。
  2. Anxiety: 不安は、将来の出来事に対する過度の心配や恐れを表します。「Distress」と比べると、不安は特定の原因や未来の出来事に焦点を当てた感情です。
  3. Depression: 抑うつは、持続的な悲しみ、無気力、興味の喪失などを特徴とする精神状態です。「Distress」とは異なり、抑うつは一般的に長期間にわたる深刻な状態を示します。
  4. Discomfort: 不快は、軽度の身体的または精神的な不快感を指します。これは「Distress」よりも強度が低い感覚です。
  5. Sorrow: 悲しみは、失望や喪失による深い感情的な痛みを指します。「Distress」と同様に、内面的な苦痛を表すが、特定の原因や出来事に対する反応としてより一般的に使われます。

例文をいくつか教えていただけますか?

The sudden loss of her loved one caused her immense distress.
(彼女の大切な人を突然失ったことは彼女にとって非常な苦悩を引き起こした。)

The financial distress they faced led to the closure of the business.
(彼らが直面した財政上の苦悩が会社の閉鎖につながった。)

He could see the distress in her eyes as she shared her heartbreaking story.
(彼女が心を痛める話を共有する中で、彼は彼女の目に苦悩を見ることができた。)

The ship sent out a distress signal when it encountered a severe storm.
(船が激しい嵐に遭遇した際に、救助信号を送った。)

The child’s cries for help were a distressing sound to the neighbors.
(子供が助けを求めて泣く声は、近隣の人々にとって苦悩を引き起こす音だった。)

【Distress   苦悩】のコロケーション

  1. Emotional distress: 感情的苦痛
    • 深刻な感情的な悲しみや不安を経験している状態を指します。失恋や親しい人の死など、心に大きな影響を与える出来事が原因で発生することが多いです。
  2. Financial distress: 財政的苦痛
    • 経済的な問題によって生じるストレスや困難を指します。これには借金、破産、失業などが含まれ、個人や家族の生活に大きな影響を及ぼす可能性があります。
  3. Psychological distress: 心理的苦痛
    • 精神的な不安定やストレスが原因で生じる苦痛を指します。うつ病や不安障害などの心理的な健康問題に関連することが多いです。
  4. Physical distress: 身体的苦痛
    • 身体的な痛みや不快感を伴う状態を指します。病気、怪我、慢性的な健康問題などが原因で発生します。
  5. Relieve distress: 苦痛を軽減する
    • 苦痛や困難を和らげる行為や方法を指します。カウンセリング、医療介入、サポートグループの利用などがこれに該当します。

「Distress」、つまり苦悩という言葉は、精神的、感情的、物理的な苦痛や困難を表すのに用いられる多用途な表現です。この用語は、人が直面するさまざまな種類のストレスや苦悩を具体的に描写する際に、幅広く活用されます。

「Emotional distress」は感情的苦痛を指し、人が経験する深刻な感情的な悲しみや不安の状態を表します。この種の苦悩は、しばしば失恋や親しい人の死など、心に大きな影響を与える出来事によって引き起こされます。

「Financial distress」は財政的苦痛を意味し、経済的な問題に起因するストレスや困難を示します。借金、破産、失業などが原因で、個人や家族の生活に深刻な影響を与えることがあります。

「Psychological distress」は心理的苦痛を表し、精神的な不安定やストレスが原因で生じる苦痛を指します。この表現は、うつ病や不安障害などの心理的健康問題に関連して使われることが多いです。

「Physical distress」は身体的苦痛を意味し、病気、怪我、慢性的な健康問題などが原因で発生する身体的な痛みや不快感を指します。

そして、「Relieve distress」は苦痛を軽減するという行為や方法を指します。苦痛や困難を和らげるために、カウンセリング、医療介入、サポートグループの利用などが考えられます。

これらのコロケーションは、「Distress」がどのように様々な形の苦悩を表現し、それに対処する方法を提供するのかを示しています。人々が経験する苦悩の範囲を理解し、それに適切に対応するための重要な言葉です。

The term “Distress,” which signifies suffering or hardship, is a versatile expression used to describe various forms of mental, emotional, and physical pain or difficulty. This word is broadly utilized to depict the specific kinds of stress and distress that people encounter.

“Emotional distress” refers to a state of severe emotional sorrow or anxiety that a person experiences. This type of distress often results from impactful events such as heartbreak or the death of a loved one, significantly affecting an individual’s emotional well-being.

“Financial distress” denotes economic hardship, indicating stress or difficulties stemming from financial issues. Causes such as debt, bankruptcy, or unemployment can have serious implications on an individual’s or a family’s life.

“Psychological distress” represents mental suffering, pointing to the anguish caused by mental instability or stress. This term is commonly associated with psychological health issues like depression or anxiety disorders.

“Physical distress” means physical pain or discomfort arising from illnesses, injuries, or chronic health problems.

Lastly, “Relieve distress” pertains to actions or methods that mitigate suffering or hardship. Measures such as counseling, medical intervention, or the use of support groups are considered ways to alleviate distress.

These collocations illustrate how “Distress” is employed to express various forms of suffering and provide ways to address them. Understanding the range of distress that people experience and appropriately responding to it is crucial, as highlighted by these terms.