Bog /bɒɡ/
沼地、湿地 (名詞) / 行き詰まらせる (動詞)
地面がぬかるんでいて歩きにくい土地。比喩的には、物事を停滞させ、身動きが取れなくさせる状況や行為を指す。
「足を取られる bog、物事も人も行き詰まる」
📚 意味と用法
bog は名詞と動詞の両方で使われます。名詞としては、酸性の水とミズゴケでできた「沼地」「湿地」を指します。動詞としては、人や物事を沼地にはまったかのように「行き詰まらせる」「動けなくする」という意味で使われます。特に `be/get bogged down` という受け身の形で頻繁に用いられます。
沼地 (Wet, muddy ground)
The hikers had to find a way around the bog.
(ハイカーたちはその沼地を迂回する方法を見つけなければならなかった。)
行き詰まる (To get stuck)
Let’s not get bogged down in the details.
(細部にこだわって話が行き詰まらないようにしよう。)
🕰️ 語源と歴史
「Bog」は、アイルランド・ゲール語やスコットランド・ゲール語の「bogach」(沼地)に由来し、さらに遡ると古アイルランド語の「bocc」(柔らかい)に行き着きます。「柔らかい土地」というのが元々の意味です。15世紀頃に英語に取り入れられ、沼地を指す言葉として定着しました。比喩的な「行き詰まる」という意味は、18世紀頃から使われるようになりました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
💬 実践的な例文
The wheels of the truck sank into the bog.
トラックの車輪がぬかるみに沈んだ。
The project got bogged down by financial problems.
そのプロジェクトは財政問題で行き詰まった。
Rare plants can be found in the peat bog.
その泥炭湿地では珍しい植物が見つかる。
He was bogged down with too much homework.
彼は多すぎる宿題に追われて身動きが取れなかった。
The negotiations became a political bog.
その交渉は政治的な泥沼と化した。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. An area of wet, soft ground is called a ______.
解説:
ぬかるんだ柔らかい土地は「bog (沼地)」と呼ばれます。
2. If a discussion gets stuck on small, unimportant points, it gets ______ down in details.
解説:
「get bogged down」で「行き詰まる、停滞する」という意味の定型表現です。
3. Which word is a synonym for bog (as a noun)?
解説:
「swamp」は「bog」と同様に沼地を意味する類義語です。
4. The adjective form of bog is ______.
解説:
「bog」の形容詞形は「boggy (ぬかるんだ)」です。
5. To prevent progress in a task is to ______ it down.
解説:
動詞としての「bog」は「bog down」の形で「物事の進行を妨げる、行き詰まらせる」という意味になります。