「The beauty of plain is in its simplicity. (プレーンの美しさは、そのシンプルさにある。)」
📚 意味と用法
plain は形容詞と名詞で使われます。形容詞としては、①「明白な、分かりやすい」、②「質素な、飾りのない」、③「無地の」といった意味を持ちます。名詞では、地理的な「平野、平原」を指します。
明白な・分かりやすい
The instructions were written in plain English.
(その説明書は分かりやすい英語で書かれていた。)
質素な・無地の
She wore a plain white dress.
(彼女は無地の白いドレスを着ていた。)
平野 (名詞)
Buffalo once roamed the great plains of America.
(かつてバッファローがアメリカの大平原を歩き回っていた。)
🕰️ 語源と歴史
「plain」はラテン語の「planus」(平らな、水平な)に由来します。これが古フランス語の「plain」を経て英語に入りました。元々の「平らな」という意味から、地理的な「平野」や、障害物や複雑さがなく「分かりやすい」「飾りのない」といった比喩的な意味へと発展しました。
🔄 類義語
⚡ 対義語
💬 実践的な例文
To be plain, I don’t think it’s a good idea.
はっきり言って、それは良い考えだとは思わない。
I prefer plain yogurt to the sweetened kind.
私は甘いヨーグルトよりプレーンヨーグルトの方が好きだ。
It was plain to see that she was unhappy.
彼女が不幸であることは誰の目にも明らかだった。
The house was located on a wide, open plain.
その家は広々とした開けた平野に位置していた。
He’s just a plain, honest man.
彼はごく普通の、正直な男だ。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. A large area of flat land with few trees is called a ______.
解説: 木がほとんどない平らな土地は「平野 (plain)」です。
2. Which word is an antonym for “plain” (referring to design)?
解説: デザインにおける「質素な、無地の」の反対は「飾り立てた (ornate)」です。
3. The reason was ______ and simple: he forgot.
解説: “plain and simple” は「極めて単純明快な」という意味の決まり文句です。
4. To “explain” something is to make it ______.
解説: “explain” は物事を「分かりやすく (plain or clear)」することです。語源も共通しています。
5. She likes to wear ______ colors like beige and grey.
解説: ベージュやグレーのような色は「地味な、質素な (plain)」色と表現できます。
