
【bureau – 事務局、局】
【bureau – 事務局、局】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「bureau」という単語は、フランス語の「bureau」から派生しており、元々は「テーブルを覆う布」や「書類を整理するための机」を意味していました。さらに遡ると、ラテン語の「burra」(粗い布)に由来しています。この言葉は、18世紀には「事務所」や「官庁」を指すようになり、そこから「事務局」や「局」としての意味が定着しました。現在では、特定の業務や職務を遂行するための公式な組織や部門を指す言葉として広く使われています。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語:
- office (事務所)
- agency (機関)
- department (部門)
- division (課)
- administration (管理部門)
- 反対語:
- field (現場)
- outdoor (屋外)
- public (公共の場)
- private (私的な)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- burette (ビュレット、滴定管)
- burrow (巣穴)
- bureau (家具としての書類机)
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「bureau」という言葉は、特に行政機関や公的機関において重要な役割を果たしています。例えば、アメリカ合衆国の「Federal Bureau of Investigation(FBI)」は、連邦捜査局として知られ、国内外の犯罪捜査やテロ対策において重要な任務を担っています。このように、「bureau」という言葉は、組織や部門の専門性や職務を示すために使われています。
また、歴史的に見ると、フランス革命時代に設立された多くの「bureau」は、国家運営の効率化を図るために設置されました。これにより、官僚機構の整備が進み、行政の透明性や効率性が向上しました。今日でも、各国の政府機関や自治体には多くの「bureau」が存在し、公共サービスの提供や政策の実施において重要な役割を果たしています。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The tourism bureau provided us with maps and brochures of the city.
- 観光局は私たちに市の地図とパンフレットを提供しました。
- She works at the local employment bureau, helping people find jobs.
- 彼女は地元の職業安定所で働いており、人々が仕事を見つけるのを手助けしています。
- The weather bureau issued a warning about the approaching storm.
- 気象局は接近中の嵐について警告を発しました。
- The bureau of investigation is looking into the matter.
- 調査局がこの件を調査しています。
- They submitted their complaints to the consumer affairs bureau.
- 彼らは消費者事務局に苦情を提出しました。