Manifest /ˈmænɪfest/
明らかな、現れる、表明する、積荷目録
形容詞として「明らかな」「明白な」を意味し、動詞として「現れる」「表明する」を意味する。名詞として「積荷目録」という意味もある。
「真実は必ず manifest される、隠すことはできない」
📚 意味と用法
manifest は、形容詞、動詞、名詞として多様な意味を持ちます。形容詞として「明らかな」「明白な」「一目瞭然の」という意味で使われます。動詞として「現れる」「表明する」「示す」という意味があります。名詞として「積荷目録」「乗客名簿」という意味もあります。
形容詞:明らかな (Clear, obvious)
Her disappointment was manifest in her expression.
(彼女の失望は表情に明らかに現れていた。)
動詞:現れる、表明する (Show, display)
The symptoms manifested themselves after a week.
(症状は1週間後に現れた。)
🕰️ 語源と歴史
「Manifest」は、ラテン語の「manifestus」に由来します。これは「manus」(手)と「festus」(打つ、叩く)の合成語で、文字通り「手で叩いて確認できる」、つまり「明らかな」「触れることができる」という意味を持ちます。
14世紀に英語に入り、最初は「明らかな」という形容詞として使われました。17世紀になると動詞として「現れる」「表明する」という意味で使われるようになり、18世紀には船の積荷目録という名詞の意味も加わりました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
言葉のニュアンス
manifest | 疑いの余地なく明らかで、はっきりと認識できる。 |
evident | 証拠や事実に基づいて明らかな。 |
obvious | 誰にでもすぐに理解できるほど明白な。 |
⚡ 対義語 (反対の意味の言葉)
関連する対比
manifest (明らかな) であることは、hidden (隠された) や obscure (不明瞭な) であることと正反対です。
💬 実践的な例文
Her talent for music was manifest from an early age.
彼女の音楽の才能は幼い頃から明らかだった。
The disease can manifest itself in various ways.
その病気は様々な形で現れることがある。
The ship’s manifest listed all the cargo on board.
その船の積荷目録には船内のすべての貨物が記載されていた。
His frustration manifested in his short temper.
彼の欲求不満は短気な性格となって現れた。
The benefits of the new policy are manifest in the improved statistics.
新しい政策の利益は改善された統計に明らかに現れている。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. Her anxiety was ______ during the presentation.
解説:
プレゼンテーション中に彼女の不安が「明らかに現れていた (manifest)」という意味になります。
2. The customs officer checked the ship’s ______ carefully.
解説:
税関職員は船の「積荷目録 (manifest)」を注意深く確認しました。
3. The symptoms will ______ themselves within 24 hours.
解説:
症状は24時間以内に「現れる (manifest)」でしょう。
4. Which word is closest in meaning to “manifest” as an adjective?
解説:
形容詞としての “manifest” は “obvious” (明らかな) と最も近い意味です。
5. His talent for leadership was ______ in every project he managed.
解説:
彼のリーダーシップの才能は、管理するすべてのプロジェクトで「明らかだった (manifest)」。