語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.8 » 【disregard – 無視する、軽視する】

【disregard – 無視する、軽視する】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「Disregard」(無視する、軽視する)という単語は、フランス語の「désregarder」に由来し、それ自体が「des-」(離れて)と「regarder」(見る)という二つの部分から構成されています。したがって、その語源は「注意を払わない」または「見ない」という意味を含んでいます。

英語において「disregard」は、17世紀頃から使われ始めました。「regard」が「注意を払う」や「尊敬する」という意味を持つことから、「disregard」はその否定形として「注意を払わない」「軽視する」「無視する」という意味で使われるようになりました。この単語は、特定の事柄や人に対して適切な注意や尊重が欠けている状況を表す際に用いられます。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Ignore: 無視する。
  2. Overlook: 見過ごす。
  3. Neglect: 無視する、怠る。
  4. Disrespect: 不敬、無礼を示す。
  5. Slight: 軽視する、無礼をする。

反対語:

  1. Heed: 注意を払う。
  2. Regard: 注意を向ける、尊重する。
  3. Respect: 尊重する。
  4. Acknowledge: 認める、承認する。
  5. Observe: 観察する、遵守する。

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Disrespect: 「Disrespect」は「不敬」という意味ですが、「Disregard」と混同されることがあります。両者は否定的な態度を示しますが、「Disrespect」は特に尊敬の欠如を強調します。
  2. Dismiss: 「Dismiss」は「却下する」や「解雇する」という意味ですが、「Disregard」と似た文脈で使われることがあります。ただし、「Dismiss」は何かを拒絶するか、公式に終わらせる行為を指します。
  3. Discount: 「Discount」は「割引する」の意味のほかに、「軽視する」という意味もありますが、通常は価格割引を指すことが多く、「Disregard」と混同されやすいです。
  4. Overlook: 「Overlook」は「見過ごす」や「注意を払わない」という意味で、「Disregard」と同様に使われることがあります。ただし、「Overlook」は時に意図せずに何かを見落とすことも含みます。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. Please disregard the previous email; the information in it was incorrect. (前のメールは無視してください。その中の情報は間違っています。)
  2. Despite repeated warnings, the driver disregarded the traffic signals and caused an accident. (繰り返しの警告にもかかわらず、運転手は交通信号を無視し、事故を引き起こしました。)
  3. The teacher asked the students not to disregard any questions during the exam. (教師は試験中に質問を無視しないように生徒に求めました。)
  4. The company’s decision to disregard customer feedback led to a decline in sales. (会社が顧客のフィードバックを軽視したことで、売上が低下しました。)
  5. It is important not to disregard the warning signs of a potential health issue. (潜在的な健康問題の警告サインを無視しないことが重要です。)

【disregard – 無視する、軽視する】のコロケーション

  1. Complete Disregard (完全な無視): 何かを完全に無視すること、または全く考慮に入れない態度を指します。
  2. Disregard for Safety (安全への無視): 安全上の注意や規則を無視することを指します。安全に対する無関心や軽視を意味します。
  3. Disregard for Rules (規則への無視): 特定の規則や指示を無視する行動を指します。規則違反や反抗的な態度を示します。
  4. Disregard for Others (他者への無視): 他人の感情や意見を無視することを指します。自己中心的または無関心な態度を示します。
  5. Willful Disregard (意図的な無視): 故意に何かを無視することを指します。何かを意識的に避けたり、軽視したりする行動です。

文法問題

  1. He showed a complete ( ) for the rules and regulations.
    • disregard
    • disregards
    • disregarding

解答と解説: disregard

  • disregard は「無視」「軽視」という意味の名詞です。ここでは、”a complete disregard for the rules” で「規則を完全に無視すること」という意味になります。
  1. The company’s ( ) for safety concerns led to a serious accident.
    • disregard
    • disregards
    • disregarding

解答と解説: disregard

  • disregard は「無視」「軽視」という意味の名詞です。ここでは、”The company’s disregard for safety concerns” で「会社が安全への懸念を無視したこと」という意味になります。
  1. The driver was ticketed for ( ) a traffic signal.
    • disregard
    • disregards
    • disregarding

解答と解説: disregarding

  • disregarding は disregard の動名詞形です。ここでは、”disregarding a traffic signal” で「交通信号を無視すること」という意味になります。
  1. She ( ) his advice and made her own decision.
    • disregard
    • disregards
    • disregarded

解答と解説: disregarded

  • disregarded は disregard の過去形です。ここでは「無視した」という意味になります。
  1. Despite the warnings, he ( ) the danger and went ahead with his plan.
    • disregard
    • disregards
    • disregarded

解答と解説: disregarded

  • disregarded は disregard の過去形です。ここでは「無視した」という意味になります。