※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)、LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:中務秀典
MY curiosity, in a sense, was stronger than my fear,
僕の好奇心はある意味、恐怖よりも強かったのだろう。
for I could not remain[とどまって] where I was, but crept back to the bank again,
というのは、僕はその場にじっとしていられず、土手に這い戻って行ったのだ。
whence,[=from where] sheltering[~を保護する] my head behind a bush of broom, I might command[景色を見渡す] the road before our door.
そこなら、エニシダの茂みの後ろに頭を隠して、扉の前の道を見渡せるかもしれないからだ。
I was scarcely in position ere[before] my enemies began to arrive, seven or eight of them, running hard,
僕がその場所に行くか行かないかのうちに、敵は到着し始めた。7、8人の男が猛然と走って、
their feet beating out of time along the road and the man with the lantern some paces in front.
拍子はずれに乱れた足音が、道に沿って響き、ランプを持った男が数歩前を歩いている。
Three men ran together, hand in hand;
3人の男が手をつないで一緒に走っていて、
and I made out,[~をようやく見分ける] even through the mist, that the middle man of this trio was the blind beggar.
霧の中でさえ、この3人の真ん中の男があの盲目の乞食だと分かった。
The next moment his voice showed me that I was right.
次の瞬間、僕が正しかったことがそいつの声で分かった。
“Down with the door!” he cried. “Aye, aye, sir!” answered two or three;
「ドアをぶっ壊せ!」とそいつは叫んだ。「アイ、アイ、サー![了解!]」 2、3人が答え、
and a rush was made upon the Admiral Benbow, the lantern-bearer[運ぶ人] following;
ベンボウ提督亭に突進し[make a rush=突進する]、手さげランプを持った男が後に続いた。
and then I could see them pause, and hear speeches passed in a lower key, as if they were surprised to find the door open.
それから、やつらが立ち止まるのが見え、ドアが開いているのを(発見して)驚くかのように、低い声で交わされる話し声が聞こえた。
But the pause was brief,[短時間の] for the blind man again issued his commands.
しかし、中断は束の間で、盲目の男が再び命令を発した。
His voice sounded louder and higher, as if he were afire with[燃えて,感情が激して] eagerness[熱心さ] and rage.
意気込みと怒りで興奮しているかのように、やつの声はますます大きく高く響き渡った。
“In, in, in!” he shouted, and cursed them for their delay.[遅滞]
「入れ、入れ、入るんだ!」と叫び、ぐずぐずしている連中を罵った。
Four or five of them obeyed at once, two remaining on the road with the formidable[手に負えそうもない] beggar.
4、5人はすぐに付き従い、2人は恐ろしい乞食と一緒に道に残った。
There was a pause, then a cry of surprise, and then a voice shouting[叫び声] from the house, “Bill’s dead.”
しばらく間があって、それから驚きの叫びがあがり、「ビルが死んでいる」と家からどなり声がした。
But the blind man swore at them again for their delay.
しかし盲目の男は、連中がぐずぐずしていることを再び罵った。
“Search him, some of you shirking[怠ける] lubbers,[のろま] and the rest of you aloft and get the chest,” he cried.
「何人かでビル(の体を)を調べろ、のろま野郎ども。残りは上に行って、衣装箱を手に入れろ」と叫んだ。
I could hear their feet rattling up our old stairs, so that the house must have shook with it.
僕の家の古い階段をガタガタと音を立てて上っていく彼らの足音が聞こえた。さぞかし家は揺れたに違いない。
Promptly afterwards, fresh sounds of astonishment arose; [起きた, 生じた]
すぐ後に、新たな驚きの音が聞こえてきた。
the window of the captain’s room was thrown open with a slam and a jingle of broken glass,
キャプテンの部屋の窓が、バタンと開け放たれ、ガラスの割れる音がガチャガチャとした。
and a man leaned out into the moonlight, head and shoulders, and addressed the blind beggar on the road below him.
一人の男が月明かりの中に身を乗り出し、頭と肩を出し、下の道にいる盲目の乞食に話しをかけた。
Pew, he cried, “they’ve been before us. Someone’s turned the chest out alow and aloft.”
ピュー、とそいつは叫んだ。「先を越された。誰かが衣装箱をくまなくひっくり返してやがる」
“Is it there?” roared Pew.
「そこにあるか?」ピューは吠えた。
The money’s there. The blind man cursed the money.
金はある。盲目の男は、金なんかと罵り、
“Flint’s fist,[指示記号] I mean,” he cried.
「俺が言ってるのは、フリントの地図だ」とピューはどなった。
“We don’t see it here nohow,” returned the man.
「ここには見当たらねえよ(どうしても~ない)」と男は答え、
Here, you below there, is it on Bill? cried the blind man again.
「おい、下のお前ら、ビルが身につけてないか?」と盲目の男が再び怒鳴った。
At that another fellow, probably him who had remained below to search the captain’s body, came to the door of the inn.
それに対して別のやつ、たぶん船長の死体を調べに下に残っていた男が、宿のドアにやってきて、
Bill’s been overhauled[~を徹底的に点検する] a’ready[already], said he; “nothin’[nothing] left.”
「だれかに(ビルを)徹底的に調べられているようだ」「なにも残ってねぇ」と言った。
“It’s these people of the inn–it’s that boy.
「宿のやつらだな、あの小僧だ。
I wish I had put his eyes out!” cried the blind man, Pew.
目をくり抜いておけばよかった!」盲目の男、ピューはどなった。
There were no time ago–they had the door bolted when I tried it.
まだそんなに経ってないはずだ。俺がドアを開けようとしたら掛け金で締めていたんだ。
Scatter, lads,[若者, 元気のいい男] and find ‘em[them].
散らばれ、お前ら、やつらを見つけるんだ。
“Sure enough, they left their glim here,” said the fellow from the window.
「たしかに。ここに蝋燭の灯りがついたままだ」と窓から男が言った。
Scatter and find ‘em![them] Rout the house out! reiterated Pew, striking with his stick upon the road.
散らばって見つけろ!家中ひっくりかえすんだ!ピューは路面を杖で叩きながら繰り返した。
Then there followed[~の後に続いて起きる] a great to-do through all our old inn,
それから、僕の古い家じゅう大騒ぎだった。
heavy feet pounding to and fro, furniture thrown over, doors kicked in, until the very rocks re-echoed
あちらこちらへと重い足取りでドタバタと音を立て、家具はひっくりかえされ、ドアは蹴られ、(その音は)岩にまで鳴り響いた。
and the men came out again, one after another, on the road and declared[申告した] that we were nowhere to be found.
そして男たちが、再び続々と道に出てきて、僕たちはどこにも見あたらないと報告した。
And just the same whistle that had alarmed my mother and myself over the dead captain’s money was once more clearly audible through the night,
死んだキャプテンの金を数えていた母と僕を驚かせたのとまったく同じ口笛が夜陰をつんざき再びはっきりと聞こえた。
but this time twice repeated.
そして今回は2度繰り返された。
I had thought it to be the blind man’s trumpet, so to speak, summoning his crew to the assault, [突然襲いかかること]
僕はそれを、船員たちを襲撃のために招集する、いわば、盲目の男の突撃ラッパだと思っていた。
but I now found that it was a signal from the hillside[丘陵の斜面] towards the hamlet,
しかし、今や僕にも、それが村の方角への丘の中腹からの合図であることが分かった。
and from its effect upon[及ぼす効果] the buccaneers, a signal to warn them of approaching danger.
海賊たちの反応から、危険が迫っていることを警告する信号が発せられたのだ。
There’s Dirk again, said one. “Twice! We’ll have to budge,[ちょっと動く] mates.”
またダーク(からの)合図だ、とひとりが言った。「2度もだ! ずらかったほうがいいぜ、相棒」
“Budge, you skulk!” cried Pew.
「ずらかるだと、この臆病者が!」ピューはどなった。
Dirk was a fool and a coward from the first–you wouldn’t mind him.
ダークは端から馬鹿で臆病者だ。やつを気にするんじゃない
They must be close by; they can’t be far;
あいつらはすぐ近くにいるはずだ。遠くに行ってるはずがない。
you have your hands on it. Scatter and look for them, dogs! Oh, shiver my soul,[魂が震える] he cried, “if I had eyes!”
(もう少しで)手に入るんだぞ。散らばって探すんだ(くだらないやつ・やくざ者)!ああ、なんてことだ、「目が見えてさえいれば!」と叫んだ。
This appeal seemed to produce some effect, for two of the fellows began to look here and there among the lumber,[材木, 物置の不用品] but half-heartedly,
この呼びかけが何らかの効果をもたらしたようで、2人の男ががらくたの間をあちこち探し始めたが、気乗りしない様子だった。
I thought, and with half an eye[ちらりと見ただけで, たやすく] to their own danger all the time,[その間中ずっと] while the rest stood irresolute[ぐずぐずと] on the road.
僕が思うに、ずっとわが身の危険に(気を取られているのが)一目瞭然だった。残りのやつらは道の上に優柔不断そうに立ちつくしていた。
You have your hands on thousands, you fools, and you hang a leg!
何千もの(大金が)手に入るというのに、このばかやろうが、尻込みしやがって!
You’d be as rich as kings if you could find it, and you know it’s here, and you stand there skulking.[こそこそ逃げる]
あれを見つけることができれば王様のように金持ちになれるってのに、しかもここにあることを知っていて、そんなところでこそこそと突っ立ってやがる。
There wasn’t one of you dared face Bill, and I did it–a blind man! And I’m to lose my chance for you!
ビルに敢えて立ち向かうやつがいなかったから俺がやったんだ。盲目の俺がな!(今度は)お前らのためにチャンスを失うことになるのか!
I’m to be a poor, crawling[這いつくばり] beggar, sponging[たかる] for rum, when I might be rolling in[耽(ふけ)る] a coach![四輪大型馬車]
俺は憐れな乞食になって、ぺこぺことへつらいながら、ラム酒をせびるようになるのか。四輪大型馬車を乗りまわすほどの大金持ちになるかもしれないのに!
If you had the pluck[勇気] of a weevil[ゾウムシ] in a biscuit you would catch them still.
もしお前らにビスケットの中のゾウムシほどの勇気があれば、まだあいつらを捕まえることができるんだ。
“Hang it, Pew, we’ve got the doubloons!” grumbled one. “They might have hid the blessed thing,” said another.
「やめとこうぜ、ピュー。ダブルーン金貨は手に入ったんだ」と、一人が文句を言った。別の一人は、「宝[祝福されたもの]は隠しただろうよ」と言った。
Take the Georges, Pew, and don’t stand here squalling.
「ジョージ金貨を持ってこうぜ、ピュー、ここで言い争っても仕方ねぇよ」
Squalling was the word for it; [的を射た]
言い争うというのはぴったりの言葉だった。
Pew’s anger rose so high at these objections till at last, his passion completely taking the upper hand,[優勢となる , 頂上をきわめる]
ピューの怒りは、こうした反論でいよいよ高まり、ついにはその激昂が頂点となり、
he struck at them right and left in his blindness and his stick sounded heavily on more than one.
見えない目で右に左にと杖でなぐりつけた。杖は激しく鳴り響き、殴られたのも一人ではなかった。