『若草物語』英文/和訳【4-3.重荷】
※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)、LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:kie_takazawa
Beth had her troubles as well as the others, and not being an angel but a very human little girl, she often ‘wept a little weep’ as Jo said,
他の姉妹たちと同じようにベスもまた悩みを抱えていた。ベスと言えども天使などでなく、ただの人間の少女だったのでジョーが言うように「めそめそする[泣く]」ことがよくあった。
because she couldn’t take music lessons and have a fine[良い] piano.
音楽を習うことができず、音の合ったピアノも持っていなかったからである。
She loved music so dearly, tried so hard to learn, and practiced away so patiently at the jingling old instrument,[楽器]
彼女は心から音楽が大好きで、一生懸命上手になろうと練習した。チリンチリンと(調子の外れた)音を出す古いピアノで根気よく練習していたので、
that it did seem as if someone (not to hint Aunt March) ought to help her.
誰か(マーチおばさんをほのめかすわけではないが)彼女を助けてあげるべきと思わせるものだった。
Nobody did, however, and nobody saw Beth wipe the tears off the yellow keys, that wouldn’t keep in tune,[正しいメロディーを保てない] when she was all alone.
けれど、誰も援助はしてくれなかった。そしてベスがひとりのときに、調子はずれの音をだす黄色く変色した鍵盤の上の涙を拭うのを誰も見てはいなかった。
She sang like a little lark about her work, never was too tired[飽きたりはしなかった] for to play Marmee[Mommy] and the girls, and day after day said hopefully to herself,
ベスは仕事をしながらひばりのように歌い、母親や姉妹たちのためにピアノを弾くことはまったく苦にならなかった。そして来る日も来る日も自分自身に(希望を抱いて)言い聞かせた。
“I know I’ll get my music some time, if I’m good.”
「大丈夫、私がいい子にしていればきっといつかは素敵にピアノが弾けるわ」と。
There are many Beths in the world, shy and quiet, sitting in corners till needed,[必要とされる]
世の中にはベスのように恥ずかしがり屋で物静かで、呼ばれるまでいつも隅っこに座っているような子がたくさんいる。
and living for others so cheerfully that no one sees the sacrifices[犠牲] till the little cricket on the hearth stops chirping,
(彼女たちは)他人のために朗らかに暮らしているが、誰も彼女たちの献身に気が付かない。暖炉の上の小さなコオロギの(チチチと言う)鳴き声が止むときまで、
and the sweet, sunshiny presence vanishes, leaving silence and shadow behind.
そして、その優しさと明るく照らすような存在が消えて、静けさと影が残されるまで。
If anybody had asked Amy what the greatest trial of her life was, she would have answered at once, “My nose.”
もし誰かがエイミーに何が彼女の人生の中で一番の試練かと問えば、彼女は直ちにこう答えるだろう「鼻よ」と。
When she was a baby, Jo had accidently dropped her into the coal hod, and Amy insisted that the fall had ruined[台無しに] her nose forever.
赤ん坊の頃、ジョーが誤って彼女を石炭バケツに落としてしまったので、エイミーはそのせいで彼女の鼻が一生ぺちゃんこになってしまったと言い張った。
It was not big nor red, like poor ‘Petrea’s’, it was only rather flat, and all the pinching in the world[全然] could not give it an aristocratic[貴族的な] point.
それはかわいそうな「ペトレア [鼻にコンプレックスを持つ小説の主人公]」のように大きかったり赤かったりするのではなく、ただ少しだけぺちゃんこで、どれだけつねっても、ちっとも、それをツンととがった鼻にすることは出来なかった。
No one minded it but herself, and it was doing its best[頑張って] to grow,
彼女以外は誰も気にしていなかったし、鼻はだんだんと成長はしていたのだが、
but Amy felt deeply the want of[欠乏している・欠けている] a Grecian nose, and drew whole sheets of[一枚丸ごと] handsome ones to console herself.
エイミーはギリシア人のような鼻でないことを深く悲しみ、自分を慰めるために何枚も美しい鼻の絵を紙いっぱいに書いた。
“Little Raphael,” as her sisters called her,
「小さなラファエロ」と彼女の姉妹は呼んでいた。
had a decided talent for drawing, and was never so happy as when copying flowers, designing fairies, or illustrating stories with queer specimens[見本] of art.
明らかに絵の才能があり、花を模写したり、妖精をデザインしたり、奇妙な筆つきで挿絵を描いたりしているときほど幸せなことはなかった。
Her teachers complained that instead of[~の代わりに] doing her sums[算術問題] she covered her slate with animals, the blank pages of her atlas were used to copy maps on,
エイミーの先生たちは、彼女は算数をする代わりに石板を動物の絵で覆ったり、地図帳の白紙のページに地図を写してしまう、と文句を言った。
and caricatures of the most ludicrous description came fluttering out of all her books at unlucky moments.
運が悪いときは、この上なくバカバカしい描写の風刺画がひらひらと彼女のあらゆる本から出てくることもあった。
She got through her lessons as well as she could, and managed to escape reprimands by being a model of deportment.[ふるまい, 行儀]
エイミーはできるだけの努力をして授業を過ごし、品行方正に振舞っていたのでお叱りを何とか免れることができた。
She was a great favorite with her mates,[仲間] being good-tempered and possessing[所有する] the happy art[技術] of pleasing without effort.
彼女は気だてもよく、易々と人を喜ばせるという幸運な術を持っていて、友達の間では大変な人気者だった。
Her little airs and graces[しとやかさ] were much admired, so were her accomplishments,[芸事]
彼女の子どもらしい雰囲気と気品は憧れの的だったし、彼女の教養もまた称賛された。
for besides her drawing, she could play twelve tunes, crochet, and read French without mispronouncing[発音を誤る] more than[より多くない・only] two-thirds of the words.
絵を描くことだけでなく、彼女は12曲を弾くことが出来、かぎ針編みができ、3分の2しか発音を間違えないでフランス語の単語を読むことが出来たからだ。
She had a plaintive way of saying, “When Papa was rich we did so-and-so,” which was very touching,
「パパがお金持ちだった時、私たちはこうこうでしたの……」と言う彼女の悲しげな言い方は、みんなの心を打つのだった。
and her long words were considered ‘perfectly elegant’ by the girls.
そしてそのエイミーの長い(自分語りの)言葉は少女たちに「非の打ちどころがなく優雅だ 」と思われていた。
Amy was in a fair way to be spoiled, for everyone petted her, and her small vanities[うぬぼれ] and selfishnesses were growing nicely.
エイミーはダメな人間になってしまいそうだった。みんなが彼女を甘やかして、彼女の小さな虚栄心やわがままはすくすくと成長していたからである。
One thing, however, rather quenched[静める] the vanities; She had to wear her cousin’s clothes.
でも一つだけ、虚栄心がすっとなくなってしまうことがあった、それはいとこの服を着なければならないことだった。
Now Florence’s mama hadn’t a particle of taste,[鑑識力] and Amy suffered deeply at having to wear a red instead of a blue bonnet,[ヨーロッパ伝統の婦人用帽子]
さてその、フローレンスのお母さんは審美眼の微塵も持ち合わせていなかったので、青いボンネット帽子の代わりに赤い帽子をかぶらなければならないことや…、 (エイミーをとても悩ませたのだった。)
unbecoming[見苦しい, 不体裁な] gowns, and fussy aprons that did not fit.
似合わないドレスや、サイズの合わないごてごてしたエプロンを着せられたりすることは。
Everything was good, well made, and little worn, but Amy’s artistic[芸術的な] eyes were much afflicted,[苦しめられる]
何もかもが上等で、よく仕立てられていて、少ししかすり切れてはいなかったけれど、エイミーのセンスのある目にはひどく辛いものだった。
especially this winter, when her school dress was a dull purple with yellow dots and no trimming.
特に今年の冬の、学校用の服はくすんだ紫色で、黄色の水玉模様、さらに装飾もないものだった。
“My only comfort,”[慰め] she said to Meg, with tears in her eyes, “is that Mother doesn’t take tucks[引っ張り上げる] in my dresses whenever I’m naughty, as Maria Parks’s mother does.
「唯一の救いはね…」エミリーは目に涙を浮かべてメグに言った。「お母さまは私がいたずらをしても、マリア・パークスのお母さんのように私のスカートの裾を短くしない事だわ。
My dear, it’s really dreadful, for sometimes she is so bad her frock[子供用のワンピース] is up to her knees, and she can’t come to school.
ああ、本当に恐ろしいことよ、彼女は時々とても悪い事をするから彼女のフロックドレスが膝まで短くなって、彼女は学校に来られなくなるんだもの。
When I think of this deggerredation[degradation], I feel that I can bear[耐える] even my flat nose and purple gown with yellow sky-rockets on it.”
そのはじかしめ[辱め]を受けるくらいなら、ぺちゃんこの鼻や紫に黄色の打ち上げ花火が飛んでるような服くらい我慢できるわ」
Meg was Amy’s confidant and monitor, and by some strange[不思議なことに] attraction of opposites Jo was gentle Beth’s.
メグはエイミーの相談役であり、監督者だった。そしてどういうわけか正反対の魅力が引き合うのかジョーはおとなしいベスの相手だった。
To Jo alone[~にだけ] did the shy child tell her thoughts, and over her big harum-scarum[むちゃな] sister Beth unconsciously exercised[(役目などを)果たす] more influence than anyone in the family.
ジョーにだけ、この内気な子供[ベス]は自分の考えを話し、ベスは無鉄砲な姉(ジョー)の上に無意識のうちに家族の誰よりも大きな影響を与えていた。
The two older girls were a great deal[非常に] to one another, but each took one of the younger sisters into her keeping and watched over her in her own way,
二人の年上の娘は、お互いにとても仲が良かったが、それぞれが妹のうちの一人を、自分の保護のもとにおき、好きなようにそれぞれの妹たちを見守っていた。
‘playing mother’ they called it, and put their sisters in the places of discarded[処分された] dolls with the maternal instinct of little women.
「おかあさんごっこ」と呼んで、少女の母性本能をもって、自分の妹たちを捨てられたお人形の代わりにして可愛がった。
“Has anybody got anything to tell? It’s been such a dismal day I’m really dying for some amusement,” said Meg, as they sat sewing together that evening.
「誰か何か面白い事ない?今日は憂うつな日だったから、何か楽しめることが欲しくて仕方がないのよ」その夜みんなで針仕事をしている時にメグは言った。
“I had a queer[奇妙な] time with Aunt today, and, as I got the best of[~を負かす] it, I’ll tell you about it,” began Jo, who dearly loved to tell stories.
「おばさんの所で面白い事あったわよ、私はそれに勝ったんだけど、話してあげるね」と話好きのジョーが話し始めた。
“I was reading that everlasting[永遠に続く] Belsham, and droning away[単調にしゃべり続ける] as I always do, for Aunt soon drops off,
「あいかわらずのベルシャムを読んでいたの。いつものように単調にね。そうするとおば様すぐ寝【る】ちゃうからね。
and then I take out some nice book, and read like fury till she wakes up.
そしたら[おば様が寝たら] 何かいい本を取って、おば様が目を醒ますまで、猛烈な勢いで読むんだけれど
I actually made myself sleepy, and before she began to nod, I gave such a gape
実は今日は、彼女がこっくりこっくりとする前に私が眠くなってしまって大あくびをしてしまったの。
that she asked me what I meant by opening my mouth wide enough to take the whole book in at once.”
おば様ったら、本一冊丸ごと飲み込めそうなくらい大きな口を開けて一体どうしたんだいって言ってきたの」
“I wish I could, and be done[出来る] with it,” said I, trying not to be saucy.
「そうできたらいいんですけどね。そうすれば全て片付きますもの」って生意気に聞こえないように答えたんだけど、
“Then she gave me a long lecture on my sins, and told me to sit and think them over while she just ‘lost’ herself for a moment.
そしたらおば様は私の罪について長ったらしいお説教をして、ちょっと『目を閉じている間』、そこに座ってよく考えてみなさいって言われたの。
She never finds herself[気が付く] very soon, so the minute her cap began to bob like a top-heavy dahlia, I whipped the Vicar of Wakefield out of my pocket,
おば様はすぐには目を覚ま【す】さないから、おば様の頭でっかちのダリアみたいな帽子が上下しだしたら、ポケットから『ウェイクフィールドの牧師』をさっと取り出して
and read away, with one eye on him and one on Aunt.
読みだしたの。片方の目は本に、もう片方の目はおば様に向けてね。
I’d just got to[~に達する] where they all tumbled into the water when I forgot and laughed out loud.
みんなが川[水]にころげ落ちる場面で、(おば様の事を)忘れて私ったら大笑いしちゃったのよ。
Aunt woke up and, being more good-natured after her nap, told me to read a bit and show what frivolous[浅薄な, 軽薄な] work[勉強,研究] I preferred to the worthy[価値がある] and instructive[教育的な, 啓蒙的な] Belsham.
おば様が目を覚ますと、昼寝をした後の方がずっと機嫌が良くなってて、価値があってためになるベルシャムよりも好きなお前のくだらない本がどんなものか、ちょっと読んでみてくれって私に言ったの。
I did my very best, and she liked it, though she only said…
もちろん読んであげたわよ、一生懸命。そしておば様は気に入って、一言…
“‘I don’t understand what it’s all about. Go back and begin it, child.'”
「何がなんだかわからないねぇ、初めに戻って、もう一度読んでおくれ、ジョー」って言ったの。
“Back I went, and made the Primroses as interesting as ever I could.
だからもとに戻ってプリムローズ家の話のところを出来るだけ面白く読んであげたの。
Once I was wicked enough to stop in a thrilling place, and say meekly, ‘I’m afraid it tires you, ma’am. Shan’t[shall not] I stop now?'”
一度なんか意地悪して、スリル満点な場面で止めて、しおらしく「お疲れではありませんか、もうやめましょうか?」って言ってみたの。
“She caught up her knitting, which had dropped out of her hands, gave me a sharp look through her specs,
手から落ちた編み物を急いで拾い上げて、眼鏡越しに鋭い目でこっちを見てね、
and said, in her short way, ‘Finish the chapter, and don’t be impertinent, miss’.”
「この章を読み終えておしまいなさい。生意気な事を言うんじゃありません」って、手短かに言うの。
“Did she own she liked it?” asked Meg.
「おば様は自分でその話が気に入ったと言ったの?」とメグが聞いた。
“Oh, bless you, no! But she let old Belsham rest, and when I ran back after my gloves this afternoon, there she was,
「まさか、そんなこと言わないわよ!でも読み古したベルシャムをお休みさせて、今日の午後忘れた手袋をとりに戻ってみると、そこにおば様がいたのよ。
so hard at[~に勤勉で] the Vicar[Vicar of Wakefield] that she didn’t hear me laugh as I danced a jig[ジグ舞曲] in the hall because of the good time coming.[いい時がやってきた]
おば様が『ウェイクフィールドの牧師』を一生懸命に読んでいて、私がこれはいいぞと思って笑ってジグを踊っても聞こえていなかった程だったの。
What a pleasant life she might have if only she chose!
もしおば様がその気になり[選び]さえすれば、人生は面白くなるのにね!
I don’t envy[うらやみ] her much, in spite of her money, for after all rich people have about as many worries as poor ones, I think,” added Jo.
おば様を羨ましいとは思わないわ、お金があるにもかかわらずね。結局のところお金があってもみんな貧乏な人と同じくらい悩みがあるんだもの」とジョーは付け足した。
“That reminds me,” said Meg, “that I’ve got something to tell. It isn’t funny, like Jo’s story, but I thought about it a good deal[非常に大きい程度や範囲まで] as I came home.
「それで思い出したけど、私にもお話しすることがあったわ」とメグは言った。「それはジョーの話のように面白くはないけど、家に帰ってからよくよく考えてみたことがあるの」
At the Kings’ today I found everybody in a flurry,[狼狽している]
今日のキングさんの家で、みんなが慌てているのを見たの。
and one of the children said that her oldest brother had done something dreadful, and Papa had sent him away.
子どもたちの一人が、一番上の兄が何か恐ろしいことをして、パパが彼を追い出したと言ったの。
I heard Mrs. King crying and Mr. King talking very loud, and Grace and Ellen turned away their faces when they passed me,
キング夫人の泣き声や、キングさんが大声で話しているのも聞こえたわ。グレースとエレンは私の前を通り過ぎるとき、顔をそむけていたわ。
so I shouldn’t see how red and swollen their eyes were.
だから私、彼らの目が赤く腫れ【る】ていたのを見てはいけないと思ったの。
I didn’t ask any questions, of course, but I felt so sorry for them
もちろん何も聞かなかったわよ、でもとてもお気の毒だったわ。
and was rather glad I hadn’t any wild brothers to do wicked[邪悪な] things and disgrace the family.”
私には不道徳な事をして家族に恥をかかせる野蛮な兄弟がいなくてほんとによかったって思ったの」