『ドリトル先生航海記』英文/和訳【4-1-1.貝の言葉ふたたび】
※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)、LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:satoyayo4080
MIRANDA, the Purple Bird-of-Paradise had prophesied[予言する] rightly[正しく] when she had foretold[予言する] a good spell of weather.[晴天続き]
天候に恵まれると予言した、ムラサキ極楽鳥のミランダの言葉[予言]は正しかった。
For three weeks the good ship Curlew plowed[船が波を切って進む] her way through smiling seas before a steady powerful wind.
三週間もの間、ダイシャクシギ号は安定した強風を受け、微笑むような穏やかな海を順調に進んでいた。
I suppose most real sailors would have found this part of the voyage dull.[単調な] But not I.
本物の船乗りたちだったらこんな船旅は退屈【な】だったろう。でも、私はそうではなかった。
As we got further[(距離・空間・時間が)さらに遠く, もっと先に] South and further West the face of the sea seemed different every day.
南へ、西へと進むごとに海の表情は毎日変わっているようだった。
And all the little things of a voyage which an old hand[熟練者] would have hardly bothered to notice were matters of great interest for my eager eyes.[鵜の目鷹の目]
そして、熟練した水夫ならほとんど気にしないような航海の些細なこと全部が、私の(熱心な)目には大変おもしろいものに見えた。
We did not pass many ships. When we did see one, the Doctor would get out his telescope and we would all take a look at it.
(航海中に)船とすれ違うことはあまりなかった。たまに一艘でも見つければ、先生は望遠鏡を取り出し皆で眺めた。
Sometimes he would signal to it, asking for news, by hauling up little colored flags upon the mast; and the ship would signal back to us in the same way.
時々、先生はマストの上に色のついた小旗を上げてニュースを知らせてくれるように合図し、むこうの船も同じように私たちに合図を送い返してくれた。
The meaning of all the signals was printed in[印刷する] a book which the Doctor kept in the cabin.
合図の意味は全部、先生が船室にしまっておいた本に印刷されていた。
He told me it was the language of the sea and that all ships could understand it whether they be English, Dutch, or French.
先生はそれは海の言葉であって、イギリス人、オランダ人、フランス人、どこの船の船乗りでもそれを理解できると話してくれた。
Our greatest happening during those first weeks was passing an iceberg.
最初の数週間の間に起きた最大の出来事は氷山の近くを通ったことだった。
When the sun shone on[照り付ける] it it burst into[突然現われる] a hundred colors, sparkling like a jeweled palace in a fairy-story.
太陽の光が氷山を照らすと、百もの色が突然現われ、おとぎ話の宝石の宮殿のように輝いた。
Through the telescope we saw a mother polar bear with a cub[幼獣] sitting on it, watching us.
望遠鏡で見ると氷山の上にお母さんホッキョクグマが赤ちゃんと座っていて、私たちを眺めているのを見かけた。
The Doctor recognized[認知する] her as one of the bears who had spoken to him when he was discovering the North Pole.
先生は北極を発見した時に話しをしたクマの一匹だということに気づいた。
So he sailed the ship up close[すぐそばに] and offered to[申し出る] take her and her baby on to the Curlew if she wished it.
それで先生は船を近づけ、もしよければ赤ちゃんと一緒にダイシャクシギ号に乗【せる】らないかと誘った。
But she only shook her head, thanking him; she said it would be far too hot for the cub[子供] on the deck of our ship, with no ice to keep his feet cool.
でもおかあさんグマは頭を振っただけで、ありがたいけれども、足を冷やす氷もない船の甲板は赤ちゃんには暑すぎるだろうと断った。
It had been indeed a very hot day; but the nearness[接近] of that great mountain of ice made us all turn up[~を上に向ける] our coat-collars and shiver with the cold.
じっさい、とても暑い日だった。でもあの大きな氷山に近づくと、私たちは皆、コートの襟を立てて寒さに震えた。
During those quiet peaceful days I improved[~に上達する] my reading and writing a great deal with the Doctor’s help.
このように静かで穏やかな日々の中、私は先生のおかげで読み書きがかなり上手になった。
I got on[〈仕事などが〉はかどる] so well that he let me keep the ship’s log.
先生が航海日誌を付けさせてくれるようになるほどに(上手くなった。)
This is a big book[帳簿,帳面] kept on every ship, a kind of diary, in which the number of miles run, the direction of your course and everything else that happens is written down.[書き留める]
航海日誌というのはどんな船にもある大きな帳簿で、走行距離や航路、そのほかすべての出来事などを記録する日記の一種のことだ。
The Doctor too, in what spare time[空き時間] he had, was nearly always writing—in his note-books.
先生も、時間があれば、(ほとんど)いつも自分の手帳に何かを書きこんでいた。
I used to peep into these sometimes, now that I could read, but I found it hard work to make out[理解する]the Doctor’s handwriting.[筆跡]
私は文字が読めるようになってからというもの、時々先生の手帳を覗いたものだが、先生の手書き文字を読み取るのは大変だった。
Many of these note-books seemed to be about sea things.
多くの手帳には海のことについて書かれているようだった。
There were six thick[厚みのある] ones filled full with notes and sketches of different[種々の] seaweeds;[海藻] and there were others on sea birds; others on sea worms; others on seashells.
分厚い手帳が6冊もあり、様々な海藻のメモやスケッチでいっぱいになっていた。そのほか海鳥に関するものや、海の虫類に関するもの、貝類に関するものなどがあった。
They were all some day to be re-written, printed and bound[~で縛る] like regular[秩序整然とした] books.
それらはみな、いつの日かちゃんとした本として書き直され、印刷されてとじられるのだ。
One afternoon we saw, floating around us, great quantities of stuff[物] that looked like dead grass. The Doctor told me this was gulf-weed.
ある日の午後、船のまわりに枯草のようなものが大量に浮かんでいるのを見つけた。先生によるとそれはホンダワラ属の海草だそうだ。
A little further on[もっと先で] it became so thick[密集した] that it covered all the water as far as the eye could reach;
少し進んで行くと、見渡す限りの水面を覆いつくすほどその海草は濃くなってきた。
it made the Curlew look as though she were moving across a meadow instead of sailing the Atlantic.
まるで、ダイシャクシギ号は大西洋を航海しているのではなく、草原を移動しているように見えた。
Crawling about upon this weed, many crabs were to be seen.
カニがたくさんこの海草の上を這い回っていた。
And the sight of them reminded the Doctor of his dream of learning the language of the shellfish.
その光景は先生に貝の言葉を覚えるという夢を思い出させた。
He fished several of these crabs up with a net[網] and put them in his listening-tank to see if he could understand them.
このカニを網で何匹か釣り上げ、言葉を聞くための水槽に入れ、言葉がわかるかどうかを確かめてみた。
Among the crabs he also caught a strange-looking, chubby, little fish which he told me was called a Silver Fidgit.
カニの中には、シルバーフィジットと呼ばれる(と先生が私に教えてくれた)不思議な形のぽっちゃりした小魚もいた。