※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)、LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:satoyayo4080
THEY all gave me a great greeting as I clambered off[~から(離れて)] my half of the ship on[~の上に] to theirs.
私が自分の半分の船からみんなの半分へとよじ登って移ると、みんなは大歓迎をしてくれた。
Bumpo brought me a wonderful drink of fresh water which he drew from[〈ものを〉〔…から〕引き抜く] a barrel; and Chee-Chee and Polynesia stood around me feeding me ship’s biscuit.
バンポは樽から汲んだ新鮮な水を僕に持って来てくれ、チーチーとポリネシアは私を囲むように立ち、乾パンを食べさせてくれた。
But it was the sight of the Doctor’s smiling face—just knowing that I was with him once again—that cheered me more than anything else.
しかし、先生の笑顔を見ていると、また先生と一緒になれたと思え、それが何よりも励みになった。
As I watched him carefully wipe his glass razor and put it away for future use, I could not help comparing him in my mind with the Stormy Petrel.
ガラス製のカミソリを丁寧にふき取り、今後のために片付ける先生の姿を見ながら、心の中で、どうしても先生とあの海ツバメを比べずにはいられなかった。
Indeed the vast strange knowledge which he had gained from his speech and friendship with animals had brought him the power to do things which no other human being would dare to try.
じっさい、先生は動物との会話や、彼らとの友情から得た膨大な不思議な知識を持っていて、それらは、ほかの人間にはできないようなことをやってのける力を先生に与えていた。
Like the petrel, he could apparently[明白に] play with the sea in all her moods.
海ツバメと同じように、先生は海がどんなに荒れたとしても楽しむことができるのだ。
It was no wonder that many of the ignorant savage peoples among whom he passed in his voyages made statues of him showing him as half a fish, half a bird, and half a man.
先生が航海の途中で出会った無知で野蛮な人々の多くが、先生のことを半魚人、半鳥人、半人間と表現して彫像を作ったのも不思議ではなかった。
And ridiculous though it was, I could quite understand what Miranda meant when she said she firmly believed that he could never die.
そして、ばかばかしいことだが、私はミランダが「先生は決して死なないと固く信じている」と言った意味がはっきりと分かったのだ。
Just to be with him gave you a wonderful feeling of comfort and safety.
先生は一緒にいるだけで、とても心地よさを感じさせ、安心できるような存在なのだ。
Except for his appearance (his clothes were crumpled and damp and his battered high hat was stained with salt water)
見た目を除けばだが(先生の服はぐしゃぐしゃに濡れていたし、ぼろぼろのシルクハットは塩水で汚れていた)
that storm which had so terrified[恐れさせる, 怖がらせる] me had disturbed[かき乱す] him no more than getting stuck on the mud-bank in Puddleby River.
私をあれほど恐怖に陥れたあの嵐も、先生はパドルビー川の泥沼にはまり込んだ時と同じくらい程度しか、たいして気にしていなかった。
Politely thanking Miranda for getting me so quickly, he asked her if she would now go ahead of us and show us the way to Spidermonkey Island.
先生は、ミランダに私のことをすぐに見つけてくれてありがとうと丁寧にお礼を言い、今度は先頭に立って、そしてクモサル島へと案内してくれるようにくれるように頼んだ。
Next, he gave orders[命令を下す] to the porpoises to leave my old piece of the ship and push the bigger half wherever the Bird-of-Paradise should lead us.
次に、イルカたちに、私が乗っていた船の欠片から離れて、大きい方の欠片を極楽鳥が案内する方へと押してくれるよう指示をした。
How much he had lost in the wreck besides his razor I did not know—everything, most likely, together with all the money he had saved up to buy the ship with.
船が難破して、先生はカミソリのほかにもどれほど多くのものを失くしたか分からない。たぶん、船を買うために貯めていたお金も全部だろう。
And still he was smiling as though he wanted for nothing in the world.
それでも先生は何不自由ないかのように微笑んでいた。
The only things he had saved, as far as I could see—beyond the barrel of water and bag of biscuit—were his precious note-books.
私が見た限り、残った唯一のものといえば、水の樽やビスケットの袋のほかには、先生の大切なメモ帳だけだった。
These, I saw when he stood up, he had strapped around his waist with yards and yards of twine.[より糸]
先生が立ち上がると、それが腰に何メートルものひもで縛り付けられているのが見えた。
He was, as old Matthew Mugg used to say, a great man. He was unbelievable.
老いたマシュー・マグがいつも言っていたように、先生は偉大な人だった。信じられないほどに。
And now for three days we continued our journey slowly but steadily—southward.
それから3日間、私たちはゆっくりと、しかし着実に南へと旅を続けた。
The only inconvenience we suffered from was the cold. This seemed to increase as we went forward.
唯一不便だったのは寒さに苦しんだことだった。進めば進むほど寒さが増していくようだった。
The Doctor said that the island, disturbed[場所や位置が変えらるさま, かき乱された] from its usual paths by the great gale, had evidently drifted further South than it had ever been before.
先生がおっしゃるには、ひどい嵐のせいでクモサル島はいつもの軌道から外れてしまい、おそらく以前あった場所よりもはるか南へ流されたらしい。
On the third night poor Miranda came back to us nearly frozen.
三日目の夜、かわいそうにミランダはほとんど凍えそうになりながら帰ってきた。
She told the Doctor that in the morning we would find the island quite close to us, though we couldn’t see it now as it was a misty dark night.
彼女は、今は霧のかかった闇夜で見えないけど、朝には島をかなり近くで見ることができるだろうと先生に言った。
She said that she must hurry back at once to a warmer climate; and that she would visit the Doctor in Puddleby next August as usual.
彼女は、自分は暖かいところへ大急ぎで帰らないといけないけど、来年の8月にはまたいつものように、バドルビーまで先生を訪ねに行きますと言った。
“Don’t forget, Miranda,” said John Dolittle,“if you should hear anything of what happened to Long Arrow, to get word to me.”
「忘れないでおくれよ、ミランダ」とジョン・ドリトル先生は言った。「ロング・アローがどうなったのか、何かわかったら知らせておくれよ」
The Bird-of-Paradise assured[~を保証する, 請け合う] him she would. And after the Doctor had thanked her again and again for all that she had done for us, she wished us good luck and disappeared into the night.
極楽鳥は、そうすると約束した。そして、先生が色々ありがとうと何度も何度もお礼を言うと、彼女はごきげんようと言って、闇の中へ消えて行った。