※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:中務秀典

原文
音声

“おお、これは困ったのう…!” I heard him murmur, looking around wildly for some escape.

「おお、これは困ったのう…!」とドリトル先生がつぶやくのを、ぼく(トミー)は聞きました。先生は何とか逃げ道がないかと必死にあたりを見回していました。

“What shall I do?—Did any of you see where I laid that stud of mine?

「どうしたものかのう…わしのカフスボタンをどこに置いたか、だれか知らんかのう?」と先生が言いました。

—How on earth can I get this collar on without a stud? What a day this is, to be sure!

「このカラーも、カフスボタンがなければ留められんじゃろう…。まったく、なんという日なんじゃ!」

—Maybe it rolled under the bed, Bumpo—I do think they might have given me a day or so to think it over in.

「バンポよ、もしかしたらベッドの下に転がっておるかもしれん。わしに一日くらい考える猶予をくれてもいいものを…。」と先生はぼやきます。

Who ever heard of waking a man right out of his sleep, and telling him he’s got to be a king, before he has even washed his face?

「まだ顔も洗わんうちに寝ている人間を起こして“王様になれ”とは、聞いたことがないんじゃがのう…。」

“Can’t any of you find it? Maybe you’re standing on it, Bumpo. Move your feet.”

「誰も見つけられんのか? バンポ、もしかしておぬしが立っている上にあるかもしれんぞ。足をどけてみい。」

“Oh don’t bother about your stud,” said Polynesia. “You will have to be crowned without a collar. They won’t know the difference.”

「先生、そのカフスボタンなんか気にすることないわよ」とポリネシアが言いました。「カラーなしで戴冠されることになる。誰も気づきゃしないってもんよ。」

“I tell you I’m not going to be crowned,” cried the Doctor—“not if I can help it. I’ll make them a speech.

「わしは戴冠されるなんぞ思わんぞ!」と先生は声を上げました。「できることなら避けたいんじゃ。スピーチでもして、やんわり断るしかないのう…。」

Perhaps that will satisfy them.” He turned back to the Indians at the door.

「それで納得してくれればいいんじゃが…」そう言うと先生は、戸口にいるインディアンたちのほうへ向き直りました

“My friends,” he said, “I am not worthy of this great honor you would do me.

「皆さん、わしは皆さんが与えてくださる大いなる名誉に、決してふさわしい者ではないんじゃ…。」と先生は言いました。

Little or no skill have I in the arts of kingcraft. Assuredly among your own brave men

「わしには王の務めに関わる才覚などほとんどないのじゃ。きっと、皆さんの中にはもっと適任の勇敢な方がおられるだろう…。」

you will find many better fitted to lead you. For this compliment, this confidence and trust, I thank you.

「もっとふさわしく皆さんを導ける方が、きっと大勢おる。とはいえ、こんなにお褒めいただき、信頼を寄せてくださることには深く感謝しておるんじゃ。」

But, I pray you, do not think of me for such high duties which I could not possibly fulfil.”

「しかし、到底果たせぬような重責を、わしなどに任せんでいただきたいと願います…。」

The old man repeated his words to the people behind him in a louder voice. Stolidly they shook their heads, moving not an inch.

老人は先生の言葉を背後の人々に向けてさらに大声繰り返しましたが、彼らは無表情のまま微動だにせず、首を横に振るばかりでした。

The old man turned back to the Doctor. “You are the chosen one,” said he. “They will have none but you.”

老人は再び先生の方へ向き直り、「あなたこそが選ばれし方。彼らはあなた以外を望まぬのです」と告げました。

Into the Doctor’s perplexed face suddenly there came a flash of hope. “I’ll go and see Long Arrow,”

困り果てた先生の顔に、ふと希望の光が差しました。「ロングアローのもとへ行ってみるんじゃ…」

he whispered to me. “Perhaps he will know of some way to get me out of this.”

と先生はぼくにささやいたました。「もしかしたら、この状況を打開する手立てを知っておるかもしれん…。」

And asking the personages to excuse him a moment, he left them there, standing at his door, and hurried off in the direction of Long Arrow’s house.

先生はそこにいた人々に少し失礼すると告げ、ドアの前に立ち尽くす彼らをそのままにして、急いでロングアローの家へ向かいました。

I followed him.

ぼくも先生の後を追いかけました。

We found our big friend lying on a grass bed outside his home, where he had been moved that he might witness the holiday-making.

家の外の草の寝床には、ぼくらの大きな友人(ロングアロー)が横たわっていました。祭りの様子を見られるよう、そこに移されていたのです。

“Long Arrow,” said the Doctor speaking quickly in eagle tongue so that the bystanders should not overhear, “in dire peril I come to you for help.

先生は鷲の言葉で手短に話しかけ、周囲の人々に聞かれぬよう配慮しながら言いました。「ロングアローよ、わしは今、重大な危機に陥っておる。助力を求めに来たんじゃ…。」

These men would make me their king. If such a thing befall me, all the great work I hoped to do must go undone,

「彼らはわしを王に据えようとしておる。もしそんなことが起これば、わしが成そうと思っていた偉大な計画はすべて手つかずになってしまう…。」

for who is there unfreer than a king? I pray you speak with them

王ほど不自由な立場はないのじゃ。どうかわしの代わりに、彼らに話をしてくれんか…。

and persuade their kind well-meaning hearts that what they plan to do would be unwise.” Long Arrow raised himself upon his elbow.

そして、その善意ある心をうまく説得して、今の計画は得策ではないと伝えてほしいんじゃ。」ロングアローは肘をついて上体を起こしました。

“Oh Kindly One,” said he (this seemed now to have become the usual manner of address when speaking to the Doctor),

「おお、親切なるお方よ」と彼は言いました(どうやら先生をお呼びする際の定型句のようでした)。

Sorely it grieves me that the first wish you ask of me I should be unable to grant.

「あなたが初めてわたしに願いを告げてくださったというのに、実に残念なことに、わたしはそれをかなえられぬのです。」

Alas! I can do nothing. These people have so set their hearts on keeping you for king that if I tried to interfere

ああ、どうにもなりません。彼らはあなたを王として迎えることに固く決めており、もしわたしが口を挟めば

they would drive me from their land and likely crown you in the end in any case.

きっとこの地からわたしを追い出し、いずれにせよあなたを戴冠させるでしょう。

“A king you must be, if only for a while. We must so arrange the business of governing

「ですから、しばらくの間だけでもあなたは王にならねばなりません。あなたが政務を行うにあたって、うまく取り決めをし、

that you may have time to give to Nature’s secrets. Later we may be able to hit upon some plan to relieve you of the burden of the crown.

あなたが自然の秘密に捧げる時間を持てるようにするのです。のちには王位の重荷から解放するを見いだせるかもしれません。

“But for now you must be king. These people are a headstrong tribe

「しかし今は、王になるよりほかありません。彼らはとても頑固な部族ゆえ、

and they will have their way. There is no other course.”

自分たちの思い通りに進めるまで決して譲りません。ほかの手立てはないのです。」

Sadly the Doctor turned away from the bed and faced about. And there behind him stood the old man again,

先生は悲しげに寝床から視線をそらし、くるりと振り向きました。すると、またあの老人が後ろに立っていました。

the crown still held in his wrinkled hands and the royal litter waiting at his elbow.

しわだらけの手に王冠を携え、肘のそばには王の輿が用意されています。

With a deep reverence the bearers motioned towards the seat of the chair, inviting the white man to get in.

担ぎ手たちは深々とをしながら椅子の座面を示し、先生に乗るよう促しました。

Once more the poor Doctor looked wildly, hopelessly about him for some means of escape. For a moment I thought

再び気の毒な先生は、どうにか逃げる術はないかと必死にあたりを見回しました。ぼくは一瞬、

he was going to take to his heels and run for it. But the crowd around us was far too thick

先生が一目散に逃げ出して、さらに走り出すんじゃないかと思ったのですが、周囲の人だかりがあまりにも多く、

and densely packed for anyone to break through it. A band of whistles and drums near by

誰ひとりが押しのけて通り抜けることなどできないほどぎっしりしていたのです。その近くではホイッスルと太鼓の楽隊が

suddenly started the music of a solemn processional march. He turned back pleadingly again to Long Arrow

突然荘厳な行進曲を演奏し始めました。先生はもう一度懇願するようにロングアローの方へ振り返りましたが、

in a last appeal for help. But the big Indian merely shook his head and pointed, like the bearers,

それは最後の頼みの綱でした。しかし、大柄なインディアンはただ首を横に振って、担ぎ手たちと同じように指を差すだけでした。

to the waiting chair. At last, almost in tears, John Dolittle stepped slowly into the litter

それは待ち受ける輿でした。ついに先生は、ほとんど泣きそうになりながら、ゆっくりとその輿に乗り込み、

and sat down. As he was hoisted on to the broad shoulders of the bearers I heard him still feebly muttering beneath his breath,

腰を下ろしました。担ぎ手たちのたくましい肩に持ち上げられながらも、先生はまだかすかにつぶやいているのが、ぼくには聞こえました。

Botheration take it!—I don’t want to be a king!”

「こんな厄介ごと、まっぴらなんじゃ…! わしは王様になどなりとうない…!」

“Farewell!” called Long Arrow from his bed, “and may good fortune ever stand within the shadow of your throne!”

「さらばだ!」と寝床からロングアローが呼びかけます。「どうか幸運が、あなたの玉座の影に留まるように!」

“He comes!—He comes!” murmured the crowd. “Away! Away!—To the Whispering Rocks!”

「来たぞ、来たぞ!」と群衆はつぶやいた。 「行こう、行こう、ささやく岩へ!」

And as the procession formed up to leave the village, the crowd about us began hurrying off in the direction of the mountains

こうして行列が村を出発するために整列すると、周囲の人々は山のほうへ急ぎ足で向かい始めました。

to make sure of good seats in the giant theatre where the crowning ceremony would take place.

戴冠式が行われる巨大な野外劇場で、いい席を確保するためだったのです。