「深い悲しみと苦しみ、それが misery の世界。」
📚 意味と用法
misery は、名詞として使われ、極度の不幸、苦しみ、または貧困の状態を指します。戦争、病気、貧困などが引き起こす、避けがたい大きな苦痛や悲惨な状況を表すのに用いられます。個人の内面的な深い精神的苦痛を指すこともあります。
悲惨な状況 (A state of great suffering)
The civil war has brought widespread misery to the country.
(その内戦は国に広範囲の悲惨さをもたらした。)
精神的な苦痛 (Mental distress)
He was in the depths of misery after his failure.
(失敗の後、彼は深い絶望の淵にいた。)
🕰️ 語源と歴史
「Misery」は、ラテン語の「miseria」(みじめさ、不幸、苦悩)に由来し、これはさらに「miser」(不幸な、みじめな、哀れな)という形容詞から来ています。このラテン語が古フランス語の「miserie」を経て、中英語に取り入れられました。
もともとは貧困や困難による物理的な苦しみを指していましたが、次第に精神的な苦痛や不幸全般を表す言葉として定着しました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
言葉のニュアンス
misery | 長期間続く、深刻で深い不幸や苦痛。状況そのものを指すことが多い。 |
suffering | 肉体的または精神的な「苦しみ」という行為や状態を直接的に指す。 |
anguish | 極度の精神的または肉体的な激痛・苦悶。より一時的で激しい感情。 |
⚡ 対義語 (反対の意味の言葉)
関連する対比
人生の misery (悲惨さ) は、日々の生活の中にある小さな joy (喜び) や comfort (安らぎ) によって和らげられることがあります。
💬 実践的な例文
The refugees have endured years of misery and hardship.
難民たちは長年の悲惨な生活と困難に耐えてきた。
He sank into a deep misery when his business failed.
事業に失敗したとき、彼は深い絶望に沈んだ。
Put the old dog out of its misery.
その老犬を苦しみから解放してあげなさい。(安楽死させる)
Economic sanctions caused widespread misery among the population.
経済制裁は国民の間に広範囲の困窮を引き起こした。
Her life was a tale of misery and misfortune.
彼女の人生は悲惨さと不運の物語だった。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The long drought brought ______ to the farmers.
解説:
長い干ばつは農家に「悲惨な状況 (misery)」をもたらすのが文脈的に自然です。
2. Which word is an antonym (opposite meaning) of “misery”?
解説:
“misery” (悲惨さ、苦痛) の対義語は「喜び (joy)」です。
3. Living in constant fear and poverty is a life of ______.
解説:
絶え間ない恐怖と貧困の中での生活は、「悲惨な (misery)」生活と言えます。
4. The adjective form of “misery” is ______.
解説:
“misery” (名詞) の形容詞形は「miserable (みじめな、不幸な)」です。
5. She tried to hide her deep ______ behind a smile.
解説:
笑顔の裏に隠すのは、通常「深い苦悩 (deep misery)」のような否定的な感情です。