派生語・語源・類義語・反対語・例文
【 entertain – 楽しませる、もてなす】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「entertain」は、ラテン語の「tenere」(保持する)と「inter」(間に)から派生した言葉です。元々は「心を保持する」という意味を持ち、その後、「楽しませる」という意味が加わりました。この単語は、人々を楽しませたり、喜ばせたりするための娯楽やエンターテイメントを提供するという意味で使用されます。
また、由来にはさまざまな文化や伝統が関わっています。古代ローマでは、宴会や演劇などの娯楽が人々を楽しませる役割を果たしていました。中世ヨーロッパでは、宮廷での音楽や舞踏、宴会などが重要な娯楽活動となっていました。さらに、近代のエンターテイメント業界の発展により、映画、テレビ番組、ライブパフォーマンスなどが人々を楽しませる手段として広まりました。
【 entertain – 楽しませる、もてなす】という単語は、人々の心を楽しませることや娯楽を提供することを意味し、さまざまな形態で表現されます。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- Amuse (楽しませる)
- Delight (喜ばせる)
- Charm (魅了する)
- Engage (興味を引く)
- Enthrall (夢中にさせる)
反対語:
- Bore (退屈させる)
- Repel (嫌悪感を抱かせる)
- Disinterest (興味を持たせない)
- Dull (鈍くさせる)
- Tire (疲れさせる)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- Intertain: 「entertain」と似た音やスペルを持つ単語ですが、実際には存在しない言葉です。誤って使われることがありますので注意が必要です。
- Enter: 「enter」という単語は、「entertain」と音やスペルが似ていますが、意味が異なります。 「enter」は「入る」という意味であり、場所や組織に入ることを指します。
- Attend: 「attend」は「出席する」という意味であり、「entertain」とは異なる意味を持ちますが、イベントや会議に出席する際に混同されることがあります。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The magician’s performance was truly entertaining, captivating the audience from start to finish. (そのマジシャンのパフォーマンスは本当に楽しく、始まりから終わりまで観客を魅了しました。)
- We hired a clown to entertain the children at the birthday party. (誕生日パーティーで子供たちを楽しませるために、クラウンを雇いました。)
- The band played lively music to entertain the crowd at the music festival. (バンドは音楽フェスティバルで人々を楽しませるために生き生きとした音楽を演奏しました。)
- The host organized various games and activities to entertain the guests at the event. (ホストはイベントでゲストを楽しませるためにさまざまなゲームやアクティビティを企画しました。)
- The comedian’s jokes never fail to entertain the audience and bring laughter to the room. (そのコメディアンのジョークはいつも観客を楽しませ、部屋に笑いをもたらします。)
【 entertain – 楽しませる、もてなす】のコロケーション
- Entertain guests(ゲストをもてなす)
- 客を招いて歓待し、楽しませることを意味します。
- Entertain the idea(アイデアを考慮する)
- ある考えや提案を真剣に考えることを指します。
- Entertain children(子供たちを楽しませる)
- 子供たちを喜ばせたり、遊ばせたりすることを意味します。
- Entertain an audience(観客を楽しませる)
- 観客や聴衆を娯楽やパフォーマンスで楽しませることを指します。
- Entertain with music(音楽で楽しませる)
- 音楽演奏や歌で人々を楽しませることを意味します。
- Entertain at a party(パーティーで楽しませる)
- パーティーや集まりでゲストをもてなすことを指します。
- Entertain a proposal(提案を検討する)
- ある提案を検討または受け入れることを意味します。
- Entertain oneself(自分を楽しませる)
- 自分自身を娯楽や活動で楽しませることを指します。
- Entertain with stories(話で楽しませる)
- 物語や話で人々を楽しませることを意味します。
- Entertain the possibility(可能性を考慮する)
- ある可能性を考慮に入れることを指します。
「Entertain guests(ゲストをもてなす)」とは、客を招いて歓待し、楽しませることを意味します。家に招いたゲストに対して、心地よい時間を提供することです。
次に「Entertain the idea(アイデアを考慮する)」についてです。これは、ある考えや提案を真剣に考えることを指します。提案されたアイデアを評価し、実現可能性を検討することです。
「Entertain children(子供たちを楽しませる)」とは、子供たちを喜ばせたり、遊ばせたりすることを意味します。例えば、ゲームやアクティビティを通じて、子供たちに楽しんでもらうことです。
「Entertain an audience(観客を楽しませる)」は、観客や聴衆を娯楽やパフォーマンスで楽しませることを指します。例えば、舞台やコンサートで観客を魅了することです。
「Entertain with music(音楽で楽しませる)」とは、音楽演奏や歌で人々を楽しませることを意味します。音楽のパフォーマンスを通じて、観客に喜びを提供することです。
「Entertain at a party(パーティーで楽しませる)」は、パーティーや集まりでゲストをもてなすことを指します。楽しい雰囲気を作り出し、参加者に良い時間を過ごさせることです。
「Entertain a proposal(提案を検討する)」とは、ある提案を検討または受け入れることを意味します。提案された内容を真剣に考えてみることです。
「Entertain oneself(自分を楽しませる)」は、自分自身を娯楽や活動で楽しませることを指します。趣味や興味を通じて、自分自身の時間を楽しむことです。
「Entertain with stories(話で楽しませる)」とは、物語や話で人々を楽しませることを意味します。興味深い話やストーリーを通じて、聞き手に楽しんでもらうことです。
最後に「Entertain the possibility(可能性を考慮する)」についてですが、これはある可能性を考慮に入れることを指します。将来の選択肢や状況について真剣に考えることです。
Entertain guests means to invite and host people, providing them with hospitality and enjoyment. It involves offering a pleasant time to guests who are invited to your home.
Next, Entertain the idea refers to seriously considering a certain thought or suggestion. It means evaluating the proposed idea and examining its feasibility.
Entertain children means to delight or amuse children. For example, it involves making children happy through games or activities.
Entertain an audience means to provide entertainment or performances that amuse spectators or listeners. For instance, it refers to captivating an audience through a stage performance or concert.
Entertain with music means to amuse people through music performances or singing. It involves offering joy to the audience through musical acts.
Entertain at a party refers to hosting and amusing guests at a party or gathering. It involves creating a fun atmosphere and ensuring participants have a good time.
Entertain a proposal means to consider or accept a certain suggestion. It involves taking the proposed idea seriously and evaluating it.
Entertain oneself means to enjoy oneself through leisure activities or hobbies. It refers to finding joy and relaxation through personal interests.
Entertain with stories means to amuse people through storytelling. It involves captivating the audience with interesting tales or narratives.
Finally, Entertain the possibility means to consider a certain possibility. It involves seriously thinking about future options or scenarios.
文法問題
次の英単語を使った文法問題を5つ作成しました。それぞれの問題には解説もつけていますので、正しい使い方を理解してください。
1. Choose the correct word to complete the sentence:
The magician’s performance __ the entire audience.
- a) entertained
- b) ignored
- c) confused
- d) ignored
解説:
「entertain」は「楽しませる」という意味で、マジシャンのパフォーマンスが観客を楽しませた状況に適しています。他の選択肢(ignored, confused)は文脈に合いません。
2. Choose the correct word to complete the sentence:
She organized a party to __ her friends and family.
- a) entertain
- b) disrupt
- c) criticize
- d) punish
解説:
「entertain」は「もてなす」や「楽しませる」という意味で、友人や家族を楽しませるためにパーティーを開催する場面に使われます。他の選択肢(disrupt, criticize, punish)は文脈に合いません。
3. Choose the correct word to complete the sentence:
The new amusement park was designed to __ children of all ages.
- a) entertain
- b) frighten
- c) tire
- d) confuse
解説:
「entertain」は「楽しませる」という意味で、アミューズメントパークが子供たちを楽しませるために設計されている状況に適しています。他の選択肢(frighten, tire, confuse)は文脈に合いません。
4. Choose the correct word to complete the sentence:
The host was eager to __ his guests with delicious food and lively music.
- a) entertain
- b) ignore
- c) reprimand
- d) isolate
解説:
「entertain」は「もてなす」や「楽しませる」という意味で、ホストがゲストを楽しませるためにおいしい料理や賑やかな音楽を用意している状況に使われます。他の選択肢(ignore, reprimand, isolate)は文脈に合いません。
5. Choose the correct word to complete the sentence:
To __ the audience, the speaker included many humorous anecdotes in his presentation.
- a) entertain
- b) bore
- c) scare
- d) frustrate
解説:
「entertain」は「楽しませる」という意味で、聴衆を楽しませるために話者がユーモラスな話をプレゼンテーションに含めた状況に適しています。他の選択肢(bore, scare, frustrate)は文脈に合いません。