【 hazard – 危険、危険を冒す】の語源・類義語・反対語・例文など

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.5 » 【 hazard – 危険、危険を冒す】

【 hazard – 危険、危険を冒す】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「hazard」は、14世紀の古フランス語の「hasard」から派生した単語です。元々は、ギャンブルや運の要素を含む危険な行為を指していました。

英語の「hazard」は、15世紀に使用され始め、危険やリスクを意味します。何かを冒険したり、危険な状況に身を置くことを指し示します。

「hazard」は、物理的な危険や災害、事故、またはより広い意味でのリスクや危険性を指す場合に使用されます。例えば、化学物質の取り扱いに関連した危険や、交通事故の危険性などが含まれます。

また、「hazard」は危険な要素や状況に関連している場合にも使用されます。例えば、労働場所での危険要素や危険物、または自然災害による危険な状況を表現するために使われることもあります。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. peril(ペリル)- 危険、危険な状況を意味します。危険な要素やリスクが存在する場合に使用されます。
  2. risk(リスク)- 危険、リスクを意味します。特定の行動や状況において、予想される損失や危険性を指します。

反対語:

  1. safety(セーフティ)- 安全を意味します。危険やリスクから保護されている状態を表現します。
  2. security(セキュリティ)- 安全、保護を意味します。危険や脅威から守られている状態を指します。

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

「hazard – 危険、危険を冒す」と類似して間違いやすい単語としては、「hazardous(ハザードラス)」や「hard(ハード)」があります。

「hazardous」は「危険な」という意味を持ちますが、「hazard」とは異なる単語です。

「hard」は「困難な」「厳しい」という意味を持ちますが、危険やリスクを直接的に指すわけではありません。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. Smoking poses a hazard to your health and increases the risk of developing various diseases.
    (喫煙は健康に危険をもたらし、様々な病気の発症リスクを増加させます。)
  2. It’s important to wear protective gear when working in a hazardous environment to minimize the risk of injury.
    (危険な環境で作業する際は、けがのリスクを最小限に抑えるために保護具を着用することが重要です。)
  3. The company implemented strict safety measures to mitigate hazards in the workplace.
    (企業は職場での危険を軽減するために厳格な安全対策を導入しました。)
  4. The heavy rain and flooding posed a hazard to the residents, forcing them to evacuate to safer areas.
    (大雨と洪水は住民に危険をもたらし、彼らをより安全な地域へ避難させることを余儀なくしました。)
  5. The use of outdated electrical equipment in the building presented a serious fire hazard.
    (建物内での旧式の電気設備の使用は、深刻な火災の危険をもたらしました。)

【 hazard – 危険、危険を冒す】のコロケーション

  1. Health hazard: 健康上の危険
  2. Fire hazard: 火災の危険
  3. Safety hazard: 安全上の危険
  4. Environmental hazard: 環境上の危険
  5. Potential hazard: 潜在的な危険
  6. Hazard assessment: 危険性評価
  7. Hazard warning: 危険警告
  8. Hazard identification: 危険性の特定
  9. Hazardous waste: 危険廃棄物
  10. Hazardous materials: 危険物質

文法問題

1. Smoking poses a serious __________ to your health.

  • (A) hazard
  • (B) hazards
  • (C) hazardous
  • (D) hazardously

2. The workers were exposed to __________ chemicals without proper protective equipment.

  • (A) hazard
  • (B) hazards
  • (C) hazardous
  • (D) hazardously

3. The company took steps to identify and mitigate potential __________ in the workplace.

  • (A) hazard
  • (B) hazards
  • (C) hazardous
  • (D) hazardously

4. The hiker __________ his life to save the stranded climber.

  • (A) hazard
  • (B) hazards
  • (C) hazardous
  • (D) hazarded

5. The driver was charged with __________ driving after causing a serious accident.

  • (A) hazard
  • (B) hazards
  • (C) hazardous
  • (D) hazardously

解答と解説

(C) hazardous 解説: driving は名詞で、「運転」という意味です。その前に形容詞が必要です。hazardous は「危険な」という意味の形容詞です。

(A) hazard 解説: pose a hazard to ~ で「~に危険をもたらす」という意味になります。hazard は名詞です。

(C) hazardous 解説: chemicals は名詞で、「化学物質」という意味です。その前に形容詞が必要です。hazardous は「危険な」という意味の形容詞です。

(B) hazards 解説: potential は形容詞で、「潜在的な」という意味です。その後に名詞が必要です。hazards は hazard の複数形で、「危険」という意味です。

(D) hazarded 解説: hazard は動詞で、「危険を冒す」という意味もあります。この文は過去時制なので、過去形の hazarded を使います。