英単語解説 – Distract

「集中したいなら distract する要因を排除しよう」

📚 意味と用法

distract は、動詞として「注意をそらす」「気を散らす」という意味で使われます。人が何かに集中している状態から、別のことに意識を向けさせる行為を指します。現代では、スマートフォンやSNSなどが学習や仕事を distract する要因として頻繁に言及されます。また、心配事や悩みが人の注意を別のことからそらすという文脈でも使われます。

外的要因による注意散漫 (External distraction)

The noise from the construction site distracted me from my work.

(建設現場からの騒音で仕事に集中できなかった。)

内的要因による注意散漫 (Internal distraction)

His worries about the exam distracted him during the lecture.

(試験への不安で授業中に集中できなかった。)

🕰️ 語源と歴史

「Distract」は、ラテン語の「distrahere」に由来します。これは「dis-」(離れて、バラバラに)と「trahere」(引く、引っ張る)を組み合わせた語で、文字通り「引き離す」「別々の方向に引っ張る」という意味でした。

14世紀頃に英語に入り、最初は「引き裂く」「分散させる」という物理的な意味で使われていましたが、次第に「注意をそらす」「心を混乱させる」という心理的な意味で使われるようになりました。現代では主に後者の意味で使用されています。

dis- (離れて)
+
trahere (引く)
distract
(注意をそらす)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

divert (そらす、転換する)
sidetrack (脱線させる)
deflect (それる、反らす)
disturb (妨げる、邪魔する)
interrupt (中断する)

言葉のニュアンス

distract 注意や集中を別のことに向けさせる。一般的で幅広い文脈で使用。
divert 方向を変える、転換する。より意図的なニュアンス。
disturb 平穏や静寂を乱す。より強い妨害のニュアンス。

⚡ 対義語 (反対の意味)

focus (集中する)
concentrate (集中する)
direct (向ける、指導する)
attract (引きつける)

関連する対比

distract は注意を散漫にさせることで、focusconcentrate の妨げとなります。学習や仕事の効率に直接影響を与える重要な概念です。

“Try to focus on your studies and avoid things that distract you.” (勉強に集中して、気が散ることは避けるように努めなさい。)

💬 実践的な例文

1

Please turn off your phone so it doesn’t distract you during the exam.

試験中に気が散ることのないよう、携帯電話の電源を切ってください。

状況: 試験監督が学生に指示する場面
2

The beautiful scenery distracted me from driving safely.

美しい景色で安全運転から注意がそれてしまった。

状況: 運転中の体験を描写する場面
3

Don’t let negative thoughts distract you from your goals.

ネガティブな考えが目標から気をそらすことのないようにしなさい。

状況: 励ましやアドバイスを与える場面
4

The teacher asked the students not to distract their classmates.

先生は生徒たちにクラスメートの邪魔をしないよう求めた。

状況: 教室でのルール説明の場面
5

She tried to distract herself from her worries by reading a book.

彼女は本を読んで心配事から気をそらそうとした。

状況: 気分転換の方法を説明する場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. The loud music from next door ______ me from studying.

helped
distracted
encouraged
supported

解説:

隣からの大きな音楽が勉強を妨げたので、「注意をそらした (distracted)」が適切です。

2. Try not to let your personal problems ______ you at work.

focus
distract
direct
attract

解説:

個人的な問題が職場での集中を妨げることがないよう、「気をそらす (distract)」が適切です。

3. The opposite of “distract” is:

confuse
interrupt
focus
disturb

解説:

“Distract” の反対は「集中する (focus)」です。

4. Which word is NOT a synonym of “distract”?

divert
sidetrack
concentrate
deflect

解説:

“Concentrate” は「集中する」という意味で、”distract” の類義語ではありません。

5. She played music to ______ herself from the pain.

increase
distract
focus
concentrate

解説:

痛みから意識をそらすために音楽を流したので、「気をそらす (distract)」が適切です。