「抑圧あるところに、rebellion の炎は燃え上がる」
📚 意味と用法
Rebellion は名詞で、主に二つの意味で使われます。一つは、政府や支配者などの権威に対する組織的な「反乱」や「暴動」です。これは武力行使を伴うことが多いです。もう一つは、より広い意味で、親や社会の規則、伝統などに対する「反抗」的な態度や行動を指します。
政治的な反乱 (Armed resistance)
The army was called in to crush the rebellion.
(反乱を鎮圧するために軍隊が召集された。)
比喩的な反抗 (Defiance of authority)
Punk rock was an act of rebellion against the mainstream.
(パンクロックは主流に対する反抗の一つの形だった。)
🕰️ 語源と歴史
「Rebellion」は、ラテン語の「rebellio」に由来します。これは「戦争を再開すること」を意味し、動詞「rebellare」から来ています。「rebellare」は、「再び(re-)」+「戦争をする(bellare)」という構成です。「bellare」は「戦争」を意味する「bellum」から派生しており、「belligerent(交戦的な)」などの語源でもあります。一度降伏した民が再び武器を取る、というイメージが元になっています。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
💬 実践的な例文
The government quickly suppressed the armed rebellion.
政府は武装反乱を迅速に鎮圧した。
His long hair was a sign of his rebellion against the school’s strict rules.
彼の長い髪は、学校の厳しい規則に対する反抗の印だった。
The peasants rose in rebellion against the high taxes.
農民たちは高い税金に反対して反乱を起こした。
He led a rebellion against the company’s outdated management style.
彼は会社の時代遅れの経営スタイルに対して反旗を翻した。
Open rebellion is rare in this tightly controlled country.
この厳しく統制された国では、公然とした反乱は稀だ。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. An organized attempt to change the government using violence is a ______.
解説:
暴力を用いて政府を変えようとする組織的な試みは「rebellion (反乱)」です。
2. A person who fights against the government is a ______.
解説:
政府と戦う人は「rebel (反逆者)」と呼ばれます。
3. The adjective form of “rebellion” is ______.
解説:
「rebellion」の形容詞形は「rebellious (反抗的な)」です。
4. The Latin root “bellum” means ______.
解説:
語源であるラテン語の「bellum」は「戦争 (war)」を意味します。
5. She dyed her hair blue as an act of ______.
解説:
彼女は「反抗 (rebellion)」の行為として髪を青く染めました。