【Decisive:明白な】

【Decisive:明白な】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「Decisive」の語源は、ラテン語の「decisivus」から派生しており、元々は「決定的な」「決断の」を意味しました。この語はさらにラテン語の「decidere」(「decidere」は「de-」(離れる)と「cadere」(落ちる)から派生)に由来し、「落ちる」「決まる」といった意味が含まれています。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

「Decisive」の類義語としては以下のような言葉があります。

  • Clear(明確な)
  • Conclusive(決定的な)
  • Definite(明確な)
  • Determined(断固とした)
  • Resolute(決断力のある)

反対語としては、「indecisive」(優柔不断な)が挙げられます。また、文脈によっては「ambiguous」(曖昧な)や「uncertain」(不確かな)も反対語として使用されることがあります。

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

「Decisive」に似た単語で間違いやすいものとしては、「decision」(決断)や「decided」(断固とした)があります。これらの単語は「decisive」と意味が関連していますが、用法に違いがあります。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

特定のエピソードや歴史的な背景に関連した「decisive」にまつわる情報はありません。ただし、この形容詞は戦争、スポーツ、ビジネスなどさまざまなコンテキストで使用され、重要な決断や結論を強調するのに役立ちます。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. “Her decisive leadership during the crisis saved the company from bankruptcy.” (危機時の彼女の断固としたリーダーシップは、会社を倒産から救いました。)
  2. “The referee’s decision was decisive, and there was no dispute about the outcome of the match.” (審判の判定は明確であり、試合の結果については論争がありませんでした。)
  3. “His decisive action in the emergency situation helped prevent further damage.” (緊急事態での彼の断固とした行動は、さらなる被害を防ぐのに役立ちました。)
  4. “The board of directors made a decisive choice to invest in new technology.” (取締役会は新しい技術への投資を断行的に選択しました。)
  5. “The team’s decisive victory in the championship game was a result of months of hard work and preparation.” (チームのチャンピオンシップゲームでの決定的な勝利は、数か月にわたる努力と準備の成果でした。)