英単語解説 – Tic

Tic /tɪk/

チック、ひきつけ、痙攣

本人の意思とは関係なく、突然起こる素早い体の動きや発声。医学的な症状を指す。

「ストレスは、時に nervous tic として体に現れる」

📚 意味と用法

tic は、名詞として、不随意に(本人の意思と関係なく)起こる、反復的で素早い筋肉の動きや発声を指します。日本語の「チック症」の「チック」にあたります。まばたき、顔をしかめる、肩をすくめるなどの運動性チックと、咳払いや鼻鳴らし、特定の単語を繰り返すなどの音声チックがあります。一般的に、ストレスや疲労で悪化することがあります。

運動性の症状 (A motor tic)

He developed a nervous tic in his eye that made him blink repeatedly.

(彼は神経性の目のチックを発症し、繰り返し瞬きをするようになった。)

音声の症状 (A vocal tic)

A throat-clearing sound was his most common vocal tic.

(咳払いの音は、彼の最も一般的な音声チックだった。)

🕰️ 語源と歴史

「Tic」の語源は、19世紀のフランス語「tic」に直接由来します。このフランス語の単語の起源は完全には明らかになっていませんが、馬がイライラしたときに行う、頭をピクッと動かすような動作の擬音語ではないかと考えられています。

19世紀後半に、フランスの神経科医ジャン=マルタン・シャルコーによって医学用語として確立され、英語圏にも広まりました。

tic (フランス語)
(おそらく擬音語)
tic (英語)
(チック)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

twitch (ひきつり、痙攣)
spasm (痙攣)
jerk (急な動き)

言葉のニュアンス

Twitch は、より一般的で、筋肉の一時的な小さなピクつきを指すことが多いです。一方、tic は、より反復的で定型的な動きや発声を指す医学的なニュアンスが強いです。

⚡ 対義語 (文脈による)

「tic」は不随意運動なので、その反対は意図的な動きになります。

voluntary movement (随意運動)
controlled action (制御された行動)

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. A sudden, involuntary muscle movement is called a ______.

thought
tic
plan
decision

解説: 突然の不随意な筋肉の動きは「チック (tic)」と呼ばれます。

2. His nervousness showed in a facial ______.

smile
expression
tic
feature

解説: 彼の緊張は、顔の「チック (tic)」として現れました。

3. A word that is a close synonym for “tic” is ______.

twitch
stretch
yawn
wink

解説: 「ひきつり」を意味する “twitch” は、”tic” に非常に近い類義語です。

4. Tics are often made worse by ______.

relaxation
sleep
stress
happiness

解説: チックは一般的に「ストレス (stress)」によって悪化することが知られています。

5. A tic that involves sounds, such as coughing or sniffing, is called a ______ tic.

motor
vocal
silent
physical

解説: 咳払いや鼻すすりなどの音を伴うチックは「音声 (vocal)」チックと呼ばれます。