『若草物語』英文/和訳 【4-4.重荷】
※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)、LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:kie_takazawa
“I think being disgraced in school is a great deal tryinger[trying+er] than anything bad boys can do,” said Amy,
「学校で恥をか【く】かされることのほうが、悪い男の子にどんなことをされるより、ずっと辛い[腹立たしい]わよ」とエイミーは
shaking her head, as if her experience of life had been a deep one.
頭を振りながら、自分の人生の経験が一番深刻なものかのように言った。
“Susie Perkins came to school today with a lovely red carnelian ring.
「スージーパーキンスが今日可愛いらしい赤いカーネリアンのリングをして学校にきたの。
I wanted it dreadfully, and wished I was her with all my might.
私、それがものすごく欲しくて、私がスージーだったらどんなによかったかと(力いっぱいに・精いっぱい)思ったわ。
Well, she drew a picture of Mr. Davis, with a monstrous nose and a hump, and the words, ‘Young ladies, my eye is upon you!’ coming out of his mouth in a balloon thing.
それでね、彼女ディウ”ィス先生の似顔絵を描いたんだけど、恐ろしい鼻とコブが背中にあって「あなたたち、先生はちゃんと見てますよ!」て噴き出し[口元から出てくる風船のようなもの]のセリフまでついていたの。
We were laughing over it when all of a sudden his eye was on us, and he ordered[命令する] Susie to bring up her slate.
私たちが笑っていると、突然先生が私たちを見て、スージーに彼女の石板を持ってくるように言ったのよ。
She was parrylized[paralyze] with fright,[恐怖で] but she went, and oh, what do you think he did? He took her by the ear—the ear! Just fancy how horrid!
彼女は震えあがって体が『しくんで』[すくんで]しまったけど、行ったのよ、そしたら先生はどうしたと思う?先生は彼女の耳を持って…耳よ、耳!想像してみて、恐ろしいわ!
—and led her to the recitation platform, and made her stand there half an hour, holding the slate so everyone could see.”
そして朗読台のほうに連れて行って、30分も立たせたの、石板をみんなに見えるように持たせてね」
“Didn’t the girls laugh at the picture?” asked Jo, who relished the scrape.[難儀,面倒]
「みんなその絵を見て笑わなかったの?」とその苦境を楽しんでいるジョーが聞いた。
“Laugh? Not one! They sat still as mice, and Susie cried quarts,[クオート:液体の単位] I know she did.
「笑うですって?誰も笑わないわよ!みんなネズミみたいに小さくなって座ってたわ。スージーはたくさん泣いたのよ、私知ってるもの。
I didn’t envy her then, for I felt that millions of carnelian rings wouldn’t have made me happy after that.
それからはスージーが羨ましくなくなっちゃって、そんな事のあとじゃ、何百万個のカーネリアンのリングを持ってたって幸せになれないと思ったわ。
I never, never should have got over such a agonizing[苦痛] mortification.”
あんな痛いほどの屈辱、私だったら耐え【る】られないわ」
And Amy went on with her work, in the proud consciousness[意識] of virtue[美徳, 徳行] and the successful utterance[口から出すこと, 発言] of two long words in a breath.
エイミーは、自分の美徳とと2つの長い言葉を一息にうまく話せたことを自慢に思いながら、仕事を続けた。
“I saw something I liked this morning, and I meant to tell it at dinner, but I forgot,” said Beth, putting Jo’s topsy-turvy basket in order as she talked.
「今朝素敵な[好きな]ことを見たから夕食の時に言おうと思っていたんだけど、忘れてたわ」とジョーのめちゃくちゃな箱を整理しながらベスは話した。
“When I went to get some oysters for Hannah, Mr. Laurence was in the fish shop,
ハンナのために牡蠣を買いに行ったとき、魚屋さんでローレンスさんに会ったのよ。
but he didn’t see me, for I kept behind the fish barrel, and he was busy with Mr. Cutter the fish-man.
私は魚の入った樽の後ろに隠れていたから見えなかったと思うし、ローレンスさんは魚屋のカッターさんと話し中だったわ。
A poor woman came in with a pail and a mop, and asked Mr. Cutter if he would let her do some scrubbing[ごしごしこすって洗う] for a bit of fish,
そこに貧しい女性が手桶とモップを持ってやってきて、お掃除をするから魚を少し分けてもらえないかって尋ねたの。
because she hadn’t any dinner for her children, and had been disappointed of a day’s work.
彼女は子供たちの夕飯に食べさせるものがなくて、おまけに今日の仕事のあてが外れてしまったそうなの。
Mr. Cutter was in a hurry and said ‘No’, rather crossly, so she was going away, looking hungry and sorry,
カッターさんはせわしなく、少し不機嫌そうに「だめだ」と言ったので、彼女は出ていこうとしたの、とてもお腹が空いていて悲しそうだったわ。
when Mr. Laurence hooked up a big fish with the crooked end of his cane and held it out to her.
すると、ローレンスさんが大きな魚を杖の先の曲がったかぎのところに引っ掛けて彼女の方に突き出したの。
She was so glad and surprised she took it right into her arms, and thanked him over and over.
その女の人はとても驚いて、喜んで、すぐに魚を腕に抱えて何度も何度もお礼を言ってたわ。
He told her to ‘go along and cook it’, and she hurried off, so happy! Wasn’t it good of him?
彼は「早く帰って料理しなさい」って言うと彼女は急いで帰っていったの。すごく喜んで! ローレンスさんっていい方よね?
Oh, she did look so funny, hugging the big, slippery fish, and hoping Mr. Laurence’s bed in heaven would be ‘aisy’.[easy]“
それでね、彼女すごくおかしかったわ、大きくてつるつるした魚を抱きしめて、ローレンスさんの寝床に天のご守護をってお祈りしたの[安らかにお休みを]」
When they had laughed at Beth’s story, they asked their mother for one, and after a moments thought,
ベスの話に笑った後、彼女たちはお母さまにも話を頼んだ。お母さまは少し考えてから
she said soberly, “As I sat cutting out blue flannel[柔らかく軽い毛織物] jackets today at the rooms, I felt very anxious about Father,
真面目な顔で話し始めた。「今日、部屋で座ってフランネルの上着を裁断【する】していたら、急にお父さまのことが心配になったの。
and thought how lonely and helpless we should be, if anything happened to him.
もしお父さまの身に何かあったとしたら、私たちはどんなに寂しく無力になってしまうだろうと思ってね。
It was not a wise thing[賢い事] to do; but I kept on worrying, till an old man came in, with an order for some clothes.
あまりいい事ではないけれど、一人のおじいさんが服の注文のためにやってくるまで、私は心配し続け【る】てしまったの。
He sat down near me, and I began to talk to him, for he looked poor and tired and anxious.
私のそばに腰かけたおじいさんは、見るからに気の毒な様子で疲れていて、何か心配ごとがありそうだったので、私は話しかけたのです。
“‘Have you sons in the army?’ I asked, for the note[覚え書き, メモ] he brought was not to me.”
「息子さんは軍隊ですか?」彼が持ってきた注文書は私が担当ではなかったのですが、聞いてみたのです」
“Yes, ma’am. I had four, but two were killed, one is a prisoner, and I’m going to the other, who is very sick in a Washington hospital.’ he answered quietly.”
「はい、そうなのです、奥様。4人いましたが2人は殺されて1人は捕虜となり、もう1人はワシントンの病院で大けがを負っているのでわしはそこへ行くのです」とおじいさんは静かに答えたの」
“‘You have done a great deal for your country, sir,’ I said, feeling respect now, instead of pity.”[同情]
「あなたは、お国のためにたくさんのことをしてくださったのですね」と、私は哀れみではなく今度は尊敬の念を持って言いました」
“‘Not a mite[少しも~ではない] more than I ought, ma’am. I’d go myself, if I was any use. As I ain’t[am not], I give my boys, and give ‘em[them] free.'”
「大したことはしていませんよ、奥様。もしわしが役にたてれば自分で行くんですが、そううもいかないので、息子たち送り出して自由にさせたんですよ」
“He spoke so cheerfully, looked so sincere, and seemed so glad to give his all, that I was ashamed of myself.
彼はとても陽気に誠実にそう話してくださって、息子さん全員を出征させたことをとても喜んでいる様子で、私は自分が恥ずかしくなったのですよ。
I’d given one man and thought it too much, while he gave four without grudging them.
私は一人を差し出して、それでも十分すぎると思っているのに、彼は嫌々なんてことはなく四人の息子さんを送ったんですからね。
I had all my girls to comfort me at home, and his last son was waiting, miles away, to say good-by to him, perhaps!
私には私を元気づけてくれる娘たちが家にいるのに、おじいさんを待っているその息子さんは何マイルも遠くにいて、もしかしたら最後のお別れを言うことになるかもしれないなんて!
I felt so rich, so happy thinking of my blessings, that I made him a nice bundle, gave him some money,
私はとても満ち足りていて、恵まれていると思うととても幸せな気持ちになって、おじいさんによい包みと少しのお金を差し上げて、
and thanked him heartily for the lesson he had taught me.”
おじいさんが私に与えてくれた教えに心から感謝をしたのですよ」
“Tell another story, Mother, one with a moral to it, like this. I like to think about them afterward,
「今みたいな教訓的ないいお話をもっと話して、お母さま、後でそのことについて考えてみたいから。
if they are real and not too preachy,” said Jo, after a minute’s silence.
本当のお話であまりお説教じみていないものがいいな」と少しの沈黙の後にジョーはそう言った。
Mrs. March smiled and began at once, for she had told stories to this little audience for many years, and knew how to please them.
マーチ夫人はにっこりしてすぐに話し始めた。というのは、夫人は何年もこの小さな聴衆に物語を語ってきたし、どうすれば彼女らを喜ばせることができるか知っていたのだ。
“Once upon a time, there were four girls, who had enough to eat and drink and wear, a good many comforts and pleasures, kind friends
「昔々、4人の女の子がいました。十分に食べたり飲んだり着たりできて、たくさんの慰めや楽しみがあり、親切な友達もいて、
and parents who loved them dearly, and yet they were not contented.”
両親に心から愛されていたのに、少女たちは満足していませんでした。
(Here the listeners stole[盗む・こっそり ] sly[ずるい・こそこそと] looks at one another, and began to sew diligently.)[一生懸命に]
(ここで娘たちはこっそりとお互いに目配せをしあい、コツコツとお裁縫に精を出し始めた)
“These girls were anxious to be[~したがる] good and made many excellent resolutions,
四人の姉妹たちは立派な娘になりたがっていたので、いくつも立派なことを決意するのだけれど、
but they did not keep them very well, and were constantly saying,
上手く守れず、~といつも言っていました。
‘If only we had this,’ or ‘If we could only do that,’ quite forgetting how much they already had, and how many things they actually could do.
「もしこれがあれば…」とか「あれさえできたら…」彼女たちはどれだけすでに持っているか、そして実際にできることがどれだけあるか、というのをすっかり忘れていたのです。
So they asked an old woman what spell[呪文・魔法] they could use to make them happy,[幸せを作る]
そこで彼女らはある老婆に幸せになるために、どんなおまじないをしたらいいかといつも尋ねていました。
and she said, ‘When you feel discontented, think over[~を熟考する] your blessings,[(神からの)恩恵] and be grateful.'”
すると老婆は「不満を感じたら、どんなにか自分が恵まれているかをよく考えてごらんなさい、そして感謝をするのです」と言ったの。
(Here Jo looked up quickly, as if about to speak, but changed her mind, seeing that the story was not done yet.)
(ここで、ジョーはチラっと顔を上げ話しかけたが、話がまだ終わっていないことが分かり気が変わった。)
“Being sensible girls, they decided to try her advice, and soon were surprised to see how well off[運の良い状態にある] they were.
「分別のある少女たちは老婆の言う通りにすることに決めました。するとすぐに自分たちが幸せだと気付き驚いたのです。
One discovered that money couldn’t keep shame[恥辱, 恥] and sorrow[悲哀] out of[~の中に入れない] rich people’s houses,
一人の娘は、裕福な家庭であったとしても、お金では恥や悲しみを遠ざけることは出来ないということを知り、
another that, though she was poor, she was a great deal happier, with her youth, health, and good spirits,
もう一人は、貧しいけれど、若くて健康で元気いっぱいな自分は、(than 以降よりも)ずっと幸せだと思いました。
than a certain[ある特定の・とある] fretful, [怒りっぽい] feeble old lady who couldn’t enjoy her comforts,
人生を楽しむことができないある気難しくて病気で弱々しい老婦人よりも。
a third that, disagreeable as it was to help get dinner[get dinner ready], it was harder still to go begging for it
三人目は、夕食の支度を手伝うのは嫌なことだけど、それを(人に)乞うのはもっと大変[stillは比較級を強める]だったということを知り、
and the fourth, that even carnelian[赤メノウ] rings were not so valuable as good behavior.
四人目は、カーネリアンのリングでさえ、善い行いほどの価値がなかったと知りました。
So they agreed to stop complaining, to enjoy the blessings already possessed,[持っている]
そこで彼らはすでに与えられている恵みに満足して、不平を言うのをやめて、
and try to deserve[~の価値がある] them, lest they should be taken away entirely, instead of increased,
それにふさわしい人間になるように努力して、その幸福が増えるどころかまったくなくなってしまわないようにしようと思うのでした。
and I believe[~と思います・と信じています] they were never disappointed or sorry that they took the old woman’s advice.”
というわけで、彼女たちはお婆さんの忠告に従ったことで、失望したり悲しむこともなく暮らしましたとさ」
“Now, Marmee[Mommy], that is very cunning of you to turn our own stories against us, and give us a sermon instead of a romance!” cried Meg.
「まあ、お母さまったら、私たちの物語を変えてロマンスではなくお説教をしてくれるなんて、なんてずるいんでしょう!」メグは叫んだ。
“I like that kind of sermon.
「私はこんなお説教は好きよ、
It’s the sort[種類・もの] Father used to tell us,” said Beth thoughtfully, putting the needles straight on Jo’s cushion.
昔お父様がよく話してくださったお話みたいだもの」とベスが考え深げにジョーのクッションに針を刺し、(まっすぐに)並べながら言った。
“I don’t complain near[とても~ではない] as much as the others do, and I shall be more careful than ever now,
私はみんな(と同じ)ほど不平は言わないけど、これからはもっと気を付けることにするわ。
for I’ve had warning from Susie’s downfall,”[没落] said Amy morally.[道徳的に正しく]
スージーの失敗は、いい警告だったわ」と真顔でエイミーは言った。
“We needed that lesson, and we won’t forget it.
「私たちにはこういう教訓が必要だったのね、忘れないようにしなければね。
If we do so, you just say to us, as old Chloe did in Uncle Tom, ‘Tink ob yer marcies, chillen!’ ‘Tink ob yer marcies!'”
もし忘れそうになったら、アンクルトムのクロエばあやが言った「子供らよ慈悲ちゅうもんを、ようく考えねせえ!」って言ってね。
added Jo, who could not, for the life of her, help getting a morsel of[少量] fun out of the little sermon,
と、小さなお説教からもちょっとした面白味を見つけたくてたまらないジョーは付け加えた。
though she took it to heart as much as any of them.
もちろん、そのお説教をほかの姉妹と同じように心に留めているのだが…。