『ドリトル先生航海記』 英文/和訳【1-10.先生の動物園】

※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:satoyayo4080

原文
音声

I DID not think there could be anything left in that garden which we had not seen.

私には、まだ見ていないものがあの庭にまだ残っているとは思っていなかった。

But the Doctor took me by the arm and started off down a little narrow path

でも、先生は私の腕を掴んでちょっとした細い道を歩きすと、

and after many windings[曲がりくねる] and twistings[より合わせる] and turnings we found ourselves[知らないうちに~している] before a small door in a high stone wall.

私たちは、紆余曲折を経て、高い石垣の小さな扉の前にたどり着いていた。

The Doctor pushed it open.

先生はそれを押し開いた。

Inside was still another garden. I had expected to find cages with animals inside them. But there were none to be seen.

その中にはまた別の庭があった。私はてっきりそれらの中に動物の入ったがあるのだと思っていた。しかし檻のようなものは見当たらなかった。

Instead there were little stone houses here and there all over the garden; and each house had a window and a door.

その代わり庭のあちこちに小さな石造りの家があり、それぞれの家には窓やドアがあった。

As we walked in, many of these doors opened and animals came running out to us evidently[明らかに] expecting[~を期待する] food.

私たちが入っていくと、多くのドアが開き、どうやらを求めてだと思うが、動物たちが飛び出してきた。

“Haven’t the doors any locks on them?” I asked the Doctor.

「ドアに鍵がついていないんですか?」と私は先生に尋ねた。

“Oh yes,” he said, “every door has a lock. But in my zoo the doors open from the inside, not from the out.

「いいや、鍵はついてるさ」と先生は言った。「すべてのドアには鍵がついている。しかし、わしの動物園ではドアは外からでなく中から開けるんだよ。

The locks are only there so the animals can go and shut themselves in any time they want to get away[立ち去る] from the annoyance[うるさがらせる] of other animals or from people who might come here.

鍵は内側に[そこに]だけあるから動物たちはいつでも自分の部屋に入って鍵をかけることができるんだ。ほかの動物や人間たちがここにやってきてやかましいときに、逃げ込むことができるのさ。

Every animal in this zoo stays here because he likes it, not because he is made to.”

この動物園にいるすべての動物たちは好きでここにいるだけで、強制されているわけでないんだよ」

“They all look very happy and clean,” I said. “Would you mind telling me the names of some of them?”

「みんなとても楽しそうで、それに清潔ですね」と私は言った。「動物たちの名前を少し教えていただけませんか?」

“Certainly. Well now: that funny-looking thing with plates on his back, nosing under the brick over there, is a South American armadillo.

「もちろんだよ。さて、あそこで背中に皿をつけ、おかしな顔をしてレンガの下に鼻をこすりつけているのは、南米のアルマジロさ。

The little chap talking to him is a Canadian woodchuck.

そいつに話しかけている小さなやつは、カナダのウッドチャックだよ。

They both live in those holes you see at the foot of the wall.

二匹とも壁のふもとの穴に住んでいる。

The two little beasts[大きな四足獣] doing antics[おどけたしぐさ] in the pond are a pair of Russian minks—and that reminds me:

池でおふざけをしている2匹の小さな動物は、ロシアのミンクだよ。おっと、それで思い出したよ。

I must go and get[手に入れる] them some herrings from the town before noon—it is early-closing to-day.

昼前に町にニシンを買ってきてやらねばならなかったんだ。今日は閉店時間が早いもんでね。

That animal just stepping out of his house is an antelope, one of the smaller South African kinds.

あの、ちょうど家から出てきた動物は、南アフリカの小型種であるレイヨウ[アンテロープ]だよ。

Now let us move to the other side of those bushes there and I will show you some more.”

それでは、そこの茂みの反対側に移動して、もう少し見てみよう」

“Are those deer over there?” I asked.

「あそこにいるのは鹿ですか?」と私は尋ねた。

Deer!” said the Doctor. “Where do you mean?”

「鹿だって!」と先生は言った。「どこにいるんだい?」

“Over there,” I said, pointing—“nibbling the grass border of the bed. There are two of them.”

「あそこです」と私は指を指して言った。「花壇の草をかじっている、2匹いる…」

“Oh, that,” said the Doctor with a smile.

「ああ、あれかい」と先生は笑顔で答えた。

“That isn’t two animals: that’s one animal with two heads—the only two-headed animal in the world. It’s called the ‘pushmi-pullyu.’[矛盾した;論争好きな]

「あれは2匹の動物ではなく、1匹の動物に2つの頭があるんだよ。世界で唯一の2つの頭を持つ動物だ。『プシュミ・プルー』と呼ばれている。

I brought him from Africa. He’s very tame[人になれた]—acts as a kind of night-watchman[夜間警備員] for my zoo.

アフリカから連れてきたんだよ。とてもおとなしく、わしの動物園の夜警のような役割を果たしている。

He only sleeps with one head at a time, you see—very handy—the other head stays awake all night.”

いちどに片方の頭でしか寝ない。わかるだろう、とても便利だ。もう片方の頭は一晩中起きているんだからね」

“Have you any lions or tigers?” I asked as we moved on.

「ライオンやトラもいるんですか?」歩きながら尋ねた。

“No,” said the Doctor. “It wouldn’t be possible to keep them here—and I wouldn’t keep them even if I could.

「いいや」と先生は言った。「ここでライオンやトラを飼うことはできないし、もしできたとしても、わしは飼ったりはしないさ。

If I had my way,[思い通りにできたなら] Stubbins, there wouldn’t be a single lion or tiger in captivity[とらわれの身で]anywhere in the world.

わしなら、スタビンズ君、世界中で飼育されているライオンやトラは1頭もいなくなるようにするよ。

They never take to it. They’re never happy. They never settle down.

彼らは決してそれを【む】まない。決して、幸せになれないし、落ち着かない。

They are always thinking of the big countries they have left behind. You can see it in their eyes, dreaming—

ライオンやトラは自分たちが残してきた大きな国のことをいつも考えている。それは目を見れば分かる。夢見ているのだ。

dreaming always of the great open spaces[空地] where they were born;

生まれた広大な大地をいつも夢見ている。

dreaming of the deep, dark jungles where their mothers first taught them how to scent and track the deer.

母親が鹿の匂いを嗅ぎ分け、追跡する方法を教えてくれた、その深く暗いジャングルを夢見ているんだ。

And what are they given in exchange for all this?” asked the Doctor, stopping in his walk and growing all red and angry—

そしてこれらすべてのかわりに彼らに与えられたものは…」先生は歩くのを止め、真っ赤になって怒った。

“What are they given in exchange for the glory of an African sunrise, for the twilight breeze whispering through the palms,

アフリカの日の出の輝き、ヤシの木の間をささやくように吹き抜けるたそがれ時の風、(~の代わりに与えられたものは)

for the green shade of the matted, tangled vines,

もつれ絡み合った[つる]緑陰、

for the cool, big-starred nights of the desert, for the patter of the waterfall after a hard day’s hunt?

涼しく明るい星空の砂漠の夜、厳しい狩りの後に聞こえてくる、パラパラと降るのような雨音… (~の代わりに与えられるものは)

What, I ask you, are they given in exchange for these? Why, a bare cage with iron bars; an ugly piece of dead meat thrust in[差し込む] to them once a day;

わしは問いたい。これらと引き換えに何が彼らに与えられているのかを。 鉄格子のついたむき出しの檻、一日に一度、いやな死肉を投げ込まれ、

and a crowd of fools to come and stare at them with open mouths!—No, Stubbins.

ライオンやトラたちをぽかんと口を開けて眺めるバカな観客[群衆]たち! ああ、スタビンズ君。

Lions and tigers, the Big Hunters, should never, never be seen in zoos.”

ライオンやトラ、ビッグハンターたちは絶対に、絶対に動物園で見るようなことがあってはいけないんだ。

The Doctor seemed to have grown terribly serious—almost sad. But suddenly his manner changed again and he took me by the arm with his same old cheerful smile.

先生はひどく深刻で(ほとんど)悲しげだった。が、突然また様子が一変し、私の腕を取りながら、前と同じように朗らかな顔に戻った。

“But we haven’t seen the butterfly-houses yet—nor the aquariums. Come along. I am very proud of my butterfly-houses.”

蝶々の家をまだ見ていなかったね。それに水族館もまだだった。おいで。蝶々の家はわしの自慢なんだよ」

Off we went again and came presently into a hedged enclosure. Here I saw several big huts made of fine[きめの細かい] wire netting, like cages.

再び歩き出し、ほどなくすると、生垣のある囲いの中に入っていった。ここでは、細い金網で作られた檻のような大きな小屋をいくつか見た。

Inside the netting all sorts of beautiful flowers were growing in the sun,[太陽の下で育ち] with butterflies skimming over them.

網の中ではあらゆる美しい花が陽ざしを浴び咲き乱れ、その上を蝶々が飛び交っていた。

The Doctor pointed to the end of one of the huts where little boxes with holes in them stood in a row.

先生はある小屋の端を指さした。そこには穴の入った小さな箱が並んでいた。

“Those are the hatching-boxes,” said he. “There I put the different kinds of caterpillars.[毛虫]

「あれが巣箱だよ」と先生は言った。あそこには色々な種類の幼虫を入れているんだよ。

And as soon as they turn into[変わる] butterflies and moths they come out into these flower-gardens to feed.”

そして、蝶やになるとすぐに、この花畑に出てきて餌を食べるのさ」

“Do butterflies have a language?” I asked.

「蝶には言葉があるんですか?」と私は尋ねた。

“Oh I fancy[~だと思う] they have,” said the Doctor—“and the beetles too. But so far I haven’t succeeded in[~に成功する] learning much about insect languages.

「たぶんあるだろうね」と先生は言った。「カブトムシたちもね。しかし、今のところ昆虫の言葉についてはあまり学ぶことが出来ていないんだ。

I have been too busy lately trying to master the shellfish-talk. I mean to take it up[取り上げる] though.”

最近は貝の言葉を習得するのに忙しかったからね。しかし、いつかは手がけるつもりだ」

At that moment Polynesia joined us and said, “Doctor, there are two guinea-pigs at the back door.

ちょうどそのとき、ポリネシアが合流してきて言った。「先生、裏口にモルモットが2匹きています。

They say they have run away from the boy who kept them because they didn’t get the right stuff to eat. They want to know if you will take them in.”

ちゃんとした食べ物を貰えなかったから、飼い主の男の子から逃げてきてしまったらしいのです。泊めてもらえるかを知りたいようです」

“All right,” said the Doctor. “Show them the way to the zoo. Give them the house on the left, near the gate—the one the black fox had.

「わかった」と先生は言った。「動物園への道を教えてやっておくれ。左側の、門の近くにある、黒狐がいた家を教えるんだ。

Tell them what the rules are and give them a square meal[充分な食事]—Now, Stubbins, we will go on to the aquariums.

ルールをちゃんと教えてやるようにな。それから、ちゃんとした食事を与えてあげなさい。さぁ、スタビンズ君。我々は水族館に行こう。

And first of all[まず第一に] I must show you my big, glass, sea-water tank where I keep the shellfish.”

まず、貝を飼っている大きなガラス製の海水タンクを見せてあげないとな」