『ドリトル先生航海記』 英文/和訳【2-11-2.行き当たりばったりの旅行】

※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:satoyayo4080

原文
音声

I knew every page in that atlas by heart.

私はその地図帳の全てのページを暗記していた。

How many days and nights I had lingered over[(ぐずぐず)手間取る] its old faded maps, following the blue rivers from the mountains to the sea;

昼となく夜となく、私は何度も色あせた古い地図を見ながら、青い川に沿って山から海へと出る(空想に)長々と時間をかけていたのだ。

wondering what the little towns really looked like, and how wide were the sprawling lakes!

(地図上の)小さな町が実際にはどんな風に見えるのか、だだ広い湖はどれくらい広いのだろうか、と。

I had had a lot of fun with that atlas, traveling, in my mind, all over the world.

私はその地図帳を使って心の中で世界中を旅して楽しんでいたのだ。

I can see it now: the first page had no map; it just told you that it was printed in Edinburgh in 1808, and a whole lot more about the book.

私は今でもそれを覚えている。最初のページには地図がなく、1808年にエディンバラで印刷されたことや、その本についてのいろいろなことが書かれていた。

The next page was the Solar System, showing the sun and planets, the stars and the moon. The third page was the chart of the North and South Poles.

次のページは太陽系、太陽と惑星、星と月が描かれていた。3ページ目は北極と南極の図だった。

Then came the hemispheres, the oceans, the continents and the countries.

その後、両半球、海洋、各大陸、そして各国の順序になっていた。

As the Doctor began sharpening his pencil a thought came to me.

先生が鉛筆を削り始めた時、私はある考えが浮かんだ。

“What if the pencil falls upon[~に落ちた] the North Pole,” I asked, “will we have to go there?”

「もし鉛筆が北極点を指したら、そこに行かないといけないのでしょうか?」と私は尋ねた。

“No. The rules of the game say you don’t have to go any place you’ve been to before.

「いや、ゲームのルールで、以前行ったことのある場所へは行かなくて良いことになっておる。

You are allowed another try. I’ve been to the North Pole,” he ended quietly, “so we shan’t have to go there.”

だからもう1回やり直せるんだよ。 わしはもう北極には行ったことがあるからな」先生は静かに締めくくった。「だから、もう行く必要がない」

I could hardly speak with astonishment.

私はびっくりして声も出なかった。

“You’ve been to the North pole!” I managed to gasp out at last. “But I thought it was still undiscovered.

「北極に行ったことがあるんですか!」私はやっとのことであえぎながら言った。「北極は、まだ発見されていないと思っていました。

The map shows all the places explorers have reached to, trying to get there. Why isn’t your name down if you discovered it?”

地図には探検家たちが北極へ行こうとして到達できた場所がすべて記されていますもし先生が北極を発見したのなら、なぜ先生の名前が書かれていないのでしょうか?」

“I promised to keep it a secret. And you must promise me never to tell any one. Yes, I discovered the North Pole in April, 1809.

「秘密にすると約束したんじゃよ。だからきみも、誰にも言わないと約束してくれなくちゃならん。さよう、わしは1809年4月に北極点を発見したんじゃ。

But shortly after I got there the polar bears came to me in a body and told me there was a great deal of coal there, buried beneath the snow.

でも私がそこについて間もなく、ホッキョクグマ一団となってやってきて、雪の下に非常に多くの石炭が埋もれていると教えてくれたんじゃ。

They knew, they said, that human beings would do anything, and go anywhere, to get coal. So would I please keep it a secret.

彼らは、人間は石炭を手に入れるためには何でもするし、どこへでも出かけて行くことを知っておった。だから、秘密にしておいて欲しいというのだ。

Because once people began coming up there to start coal-mines, their beautiful white country would be spoiled—

いったん人間が北極に来て石炭を掘り始めれば、美しい白い国が台無しになってしまう。

and there was nowhere else in the world cold enough for polar bears to be comfortable. So of course I had to promise them I would.

そうなれば、ホッキョクグマが快適に過ごせるような寒い場所は世界中どこにもなくなってしまう。だからもちろん、わしは約束をしなければならなかったんだよ。

Ah, well, it will be discovered again some day, by somebody else. But I want the polar bears to have their play-ground to themselves as long as possible.

だが、まぁ。いつかまた、誰かに発見されることだろう。だがわしは、ホッキョクグマに彼らの遊び場を、できるだけ長く残しておいてやりたいんじゃよ。

And I daresay it will be a good while yet—for it certainly is a fiendish[極悪な] place to get to—Well now, are we ready?—Good! Take the pencil and stand here close to the table.

(人間が北極を発見するのは)まだまだ先のことだと思う。そこはたどり着くには悪魔のような場所だからな。さぁ、準備はいいかい?よしっ!鉛筆を持ってテーブルの近くに立ちなさい。

When the book falls open, wave the pencil round three times and jab it down. Ready?—All right. Shut your eyes.”

地図が開いたら、鉛筆を3回振って、ぐいと突き落とすんだ。準備はいいかい?よし、目を閉じなさい」

It was a tense and fearful moment—but very thrilling. We both had our eyes shut tight. I heard the atlas fall open with a bang. I wondered what page it was: England or Asia.

緊張と恐怖の瞬間だったが、とてもスリリングだった。二人とも目をしっかりと閉じた。地図帳がバーンと開く[意図しないで開く]音がした。何ページ目だろうか。イギリスかアジアか。

If it should be the map of Asia, so much would depend on where that pencil would land.[着地する] I waved three times in a circle. I began to lower my hand. The pencil-point touched the page.

もしアジアの地図であれば、その鉛筆がどこに落ちるかにかかってくる。私は円を描くように3回手を振り、手を下げ始めた。鉛筆の先がページに触れた。

対訳を使った瞬間英作文の練習

和訳を使った瞬間英作文の練習には①スマホでスクロールを上手に活用して和訳と英文を交互に見るか、②パソコンの場合なら下記のクイズレットの単語カードを利用する、のが便利です。模範解答である英文を見ることでよりネィティブに近い表現力を身につけることができます。

https://quizlet.com/_bop1di?x=1qqt&i=dxkbw