Crank /kræŋk/
クランク / 変人 (名詞) / クランクで回す (動詞)
回転運動を往復運動に変えるためのL字型の柄。転じて、奇妙な考えを持つ風変わりな人。
「Crank a machine, or be a crank? 回すのか、変わっているのか」
📚 意味と用法
crank は、名詞と動詞で使われ、複数の意味を持ちます。名詞の第一の意味は、エンジンや手動の機械を回すためのL字型またはT字型の「クランク」ハンドルです。動詞としては、このハンドルを「回して始動させる」ことを意味します (`crank an engine`)。第二の、より口語的な名詞の意味は、奇妙な信念を持ち、少し怒りっぽい「変人」「偏屈者」です。
機械の部品 (A mechanical part)
He turned the crank to start the old car.
(彼は古い車を始動させるためにクランクを回した。)
変人 (An eccentric person)
The old man was known as a local crank.
(その老人は地元の変人として知られていた。)
🕰️ 語源と歴史
「Crank」の機械としての意味は、古英語の `cranc-` に由来し、ゲルマン語起源で「曲げる、回す」といった意味合いを持っています。一方、「変人」という意味は19世紀のアメリカで生まれました。これは、クランクハンドルのように「ねじ曲がった」考え方をする人、または風変わりで予測不能な動きをする人を指す比喩から来ています。また、関連する形容詞 `cranky` (不機嫌な) も、機械の調子が悪い様子から来ていると考えられています。
🔄 類義語
⚡ 対義語 (人として)
💬 実践的な例文
You have to crank the handle to lower the window on this old car.
この古い車の窓を下げるには、ハンドルを回さなければならない。
He’s considered a bit of a crank because he believes aliens live among us.
彼は宇宙人が我々の中に住んでいると信じているので、少し変わった人だと思われている。
The engine sputtered as I tried to crank it.
エンジンを始動させようとすると、ブスブスと音を立てた。
She gets tired of all the crank calls she receives at work.
彼女は職場で受ける、全てのいたずら電話にうんざりしている。
Let’s crank up the music!
音楽のボリュームを上げようぜ!
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
**1. A person with strange ideas is sometimes called a ______.**
解説:
奇妙な考えを持つ人は、口語で「crank (変人)」と呼ばれることがあります。
**2. The adjective for a person who is irritable and bad-tempered is ______.**
解説:
不機嫌で気難しい人を表す形容詞は「cranky」です。
**3. To start an old-fashioned car, you might have to turn a ______.**
解説:
昔の車を始動させるためには、「クランク (crank)」を回す必要がありました。
**4. “To crank up the volume” means to ______ it.**
解説:
「crank up」という句動詞は、音量などを「上げる (increase)」ことを意味します。
**5. A ______ is a type of handle or lever.**
解説:
機械としての「crank」は、「取っ手 (handle)」や「レバー (lever)」の一種です。