※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:中務秀典

原文
音声

IT was not very long after this that there occurred the first of the mysterious events

それから間もなく、あの不思議な事件の最初のひとつが起き、

that rid us[~を取り除く] at last of the captain, though not, as you will see[お察しのとおり], of his affairs.[個人的な問題]

とうとうキャプテンを厄介払いしてくれた。だが、もちろんご承知のとおり、やつに関する問題がなくなったわけではなかった。

It was a bitter cold winter,[厳しい冬] with long,[長い] hard frosts and heavy gales;

その年はいつまでも寒さが続き、ひどい霜強い風の冬だった。

and it was plain from the first that my poor father was little likely to see the spring.

そしてかわいそうに、僕の父が春を見れそうもないことは、最初から明らかなことだった。

He sank daily, and my mother and I had all the inn upon our hands, [責任を持って運営する]

父は日ごとに衰弱して、宿(の仕事)はすべて母と僕できりもり【する】しなくてはならず、

and were kept busy enough without paying much regard[心配,顧慮] to our unpleasant guest.

忙しさで手いっぱいで、あの不愉快な客を気にかける余裕はなかった。

It was one January morning, very early–a pinching,[指でつねられる] frosty[霜の降りる, 凍る寒さの] morning–the cove all grey with hoar-frost,

それは一月の、とても早いある朝のことだった。身の縮む凍えるような寒さの朝で、入り江は白霜であたり一面灰色になり、

the ripple lapping softly on the stones, the sun still low and only touching the hilltops and shining[輝かす] far to seaward.

さざ波が岩に静かに打ち寄せ、日はまだ低く、丘の頂上に触れるだけで、はるか海の彼方まで照らしていた。

The captain had risen earlier than usual and set out[~に出発する] down the beach,

キャプテンはいつもより早く起きて、海岸に降りて行き、

his cutlass swinging[前後に揺れる] under the broad skirts of the old blue coat,

カットラス[湾曲した短剣]を古いの青色のコートの広い裾の下で揺らし、

his brass telescope under his arm, his hat tilted back upon his head.[頭の前を上げて後ろに傾けて]

真鍮の望遠鏡をこわきに抱え、帽子を阿弥陀に被っていた。

I remember his breath hanging like smoke[煙のように漂う] in his wake[形跡を後に残す] as he strode off,

やつが大またで歩くと、その後には吐く後を追って煙のようにゆらゆらと漂っていたのを、僕は覚えている。

and the last sound I heard of him as he turned the big rock was a loud snort[鼻を鳴らして荒い息をする] of indignation,

やつが大きな岩を回っているときに、僕が最後に聞いたのは、憤って鼻をならす大きな音で、

as though his mind was still running upon Dr. Livesey.

まだはリバシー先生のことに囚われているみたいだった。

Well, mother was upstairs with father and I was laying[〈食卓・食事の席などを〉用意する] the breakfast-table against the captain’s return

母は二階の父と一緒にいて、僕はキャプテンの帰宅に備えて朝食用の食卓を準備していた。

when the parlour door opened and a man stepped in on whom I had never set my eyes before.

そのとき食堂のドアが開き、見たこともない一人の男が入ってきた。

He was a pale, tallowy[あぶらぎった, 青白い] creature,[やつ, 生き物] wanting[欠乏していて] two fingers of the left hand,

その男は青白く脂ぎったで、左手の指は二本なく、

and though he wore[身につけている] a cutlass, he did not look much like[らしくなかった] a fighter.

カットラス[短剣]身に着けていたけれど、およそ戦士には見えなかった。

I had always my eye open for seafaring men, with one leg or two, and I remember this one puzzled me.

僕はいつでも目をよく開いて、一本足であろうと二本足だろうと、船乗りの男たちを見張っていたのだが、こいつは僕を困惑させた。

He was not sailorly, and yet he had a smack[香り] of the sea about him too.

そいつは船乗りっぽくは見えなかったが、やつと同じように海の匂いを漂わせていたのだ。

I asked him what was for his service, and he said he would take[食べる, 飲む] rum;

僕がその男に何にしますかと訊くと、そいつはラムをくれといったので、

but as I was going out of the room to fetch[取ってくる] it, he sat down upon a table and motioned me to draw near.

僕がラムを取りに部屋から出ようとしたら、テーブルの上に座り僕にこっちにこいと合図したのだ。

I paused where I was, with my napkin in my hand.

僕はナプキンを手にもったままその場に立ち止まった。

“Come here, sonny,” says he. “Come nearer here.” I took a step nearer.

「おいで坊や」とそいつは言った。「もっとこっちにきな」僕は一歩近づいた。

“Is this here table for my mate Bill?” he asked with a kind of leer.

「ここは俺の相棒のビルの席だな?」とその男は、いやらしい目つきで尋ねた。

I told him I did not know his mate Bill, and this was for a person who stayed in our house whom we called the captain.

僕は、あんたの仲間のビルなんて知らないけれど、ここはうちの宿に泊まっている、僕らがキャプテンって呼んでいる人の席だと答えた。

“Well,” said he, “my mate Bill would be called the captain, as like as not.

「なるほど」と、「俺の仲間のビルはキャプテンと呼ばれている、おそらくそんなところだろうな。

He has a cut on[切り傷] one cheek and a mighty[非常に] pleasant way[流儀, やり方] with him, particularly in drink, has my mate Bill.

やつは片ほおに傷を負っていて、とても愉快なふるまいをするやつだよ、特に酒を飲んだりするとな。俺の仲間のビルはな。

We’ll put it,[言う] for argument like,[~のような議論のために] that your captain has a cut on one cheek

おまえのキャプテンとやらに片頬に切り傷があるとしたとしよう、

–and we’ll put it, if you like,[もしよかったら] that that cheek’s the right one.

なんなら、そのほおは右ほおだとしよう。

Ah, well! I told you.[ほら、言ったとおりじゃないか] Now, is my mate Bill in this here house?”

どうだ、そうなんだろう。やっぱりそうじゃないか。俺の仲間のビルは、いま、この宿にいるんだな」

I told him he was out walking. “Which way,[どちら] sonny? Which way is he gone?”

僕はその男に外に散歩にいっていると答えた。「どっちだ、ぼうず、どっちに行ったんだ?」

And when I had pointed out the rock and told him how[どんな方法で] the captain was likely to return, and how soon, and answered a few other questions,

そして僕はあの岩の方を指さして、どこから、どれくらいでキャプテンが帰ってきそうなのかを教え、そのほかのいくつかの質問にも答えると、

Ah, said he, “this’ll be as good as drink to my mate Bill.”

「あぁ」と、そいつは言った。「俺の仲間のビルにとっては、これ(俺と会うこと)は酒を飲むのと同じくらいうれしいだろうよ」

The expression of his face as he said these words was not at all pleasant,

この言葉を口にしたときのそいつの表情は、決して愉快なものではなかった。

and I had my own reasons for thinking that the stranger was mistaken, even supposing he meant what he said.[意味したのは彼が言ったことだった]

それにこの見知らぬ男がたとえ本気でそう言っているのだとしても、その男は間違ってると思うだけの理由が僕にはあった。

But it was no affair[個人的な問題] of mine, I thought; and besides,[そのうえ] it was difficult to know what to do.

でも僕には関係ないことだと思ったし、それに、どうすればいいかもまったく分からなかった。

The stranger kept hanging about[あてもなくぶらつく] just inside the inn door, peering round the corner like a cat waiting for a mouse.

見知らぬ男は、宿のドアのすぐ内側のところでぶらぶらして、ねずみを待ちかまえている猫のように、角を曲がったところをじっと見ていた。

Once I stepped out myself into the road, but he immediately called me back, and as I did not obey quick enough for his fancy, [好み,嗜好]

いったん僕が道まで出てみると、そいつは即座に僕を呼び戻し、僕がすぐにそれに従わなかったのが、そいつの気に入らなかったみたいで、[そいつが気に入るほどすぐに従わなかった]

a most horrible change came over his tallowy face, and he ordered me in with an oath that made me jump.

急に脂ぎった顔色が恐ろしく変化し、罵りながら中に入るんだと命令して僕をとびあがらせた。

As soon as I was back again he returned to his former manner, half fawning, half sneering, patted me on the shoulder,

僕が戻ったとたんに、その男の物腰は元に戻り、半分へつらうような、半分あざ笑うかのように、肩を軽く叩きながら、

told me I was a good boy and he had taken quite a fancy to me.

いい子だ、大いに気に入ったぞと言った。

I have a son of my own, said he, “as like you as two blocks, and he’s all the pride of my ‘art.[the pride of one’s heart]

「俺にも息子がいる」とそいつは言った。おまえとそっくり同じような子供がな。俺の自慢だよ。

But the great thing for boys is discipline, sonny–discipline.

​だが男の子にとって大事なのは(しつけ)なんだよ、ぼうず–躾だ。

Now, if you had sailed along of Bill, you wouldn’t have stood there to be spoke to twice–not you.

もしおまえがビルと一緒に船に乗っていたら、そこに立ってられないぞ。二言目には…。立ってはいられないさ。

That was never Bill’s way, nor the way of sich as sailed with him.

ビルだけ(のやり方)じゃない。やつと一緒に航海をしてきた(俺たちのような)やつらならみんなそうだ。

And here, sure enough,[はたして, 本当に] is my mate Bill, with a spy-glass under his arm, bless his old ‘art, to be sure.

おっ、いいぞ、たしかに、俺の仲間のビルだ。小型望遠鏡を腕の下に挟む、あの昔ながらのクセは、間違いない。

You and me’ll just go back into the parlour, sonny, and get behind the door,

ぼうず、おまえと俺は食堂まで戻ってドアのうしろに隠れ、

and we’ll give Bill a little surprise–bless his ‘art,[bless one’s heart] I say again.

少しビルを驚かしてやろうぜ。乾杯だ」

So saying, the stranger backed along with me into the parlour

そういって、その見知らぬ男は僕を食堂の中まで僕をひきつれてもどり、

and put me behind him in the corner so that we were both hidden by the open door.

そして僕をそいつの後ろの隅に立たせ、ふたりとも開いたドアの陰に隠れるようにした。

I was very uneasy and alarmed,[恐れて, 不安を感じて] as you may fancy,

ご想像のとおり、僕はとても不安でどきどきした。

and it rather added to my fears to observe[観察して] that the stranger was certainly frightened[怯えている] himself.

さらに、間違いなくその見知らぬ男自身もびくびくしていることに気づいて、いっそう恐怖はつのるばかりだった。

He cleared the hilt[柄] of his cutlass and loosened[ゆるめる] the blade in the sheath;

そいつはカットラスの鯉口を切り、(さや)を弛めた。

and all the time we were waiting there he kept swallowing as if he felt what we used to call [私たちが~と呼んでいた]a lump in the throat.

そこで待っているあいだずっと、のなかに(と呼ぶようなもの)でもあるかのように、つばを飲み込み続けていた。

At last in strode the captain, slammed the door behind him, without looking to the right or left,

とうとう、キャプテンが大股に歩いてやってきて、右も左も見ることなく後ろのドアをバタンと閉め、

and marched straight across the room to where his breakfast awaited[待ち受ける] him.

朝食が用意されているところまで、部屋をよこぎってまっすぐに歩いていった。

“Bill,” said the stranger in a voice that I thought he had tried to make bold[大胆な, 勇敢な] and big.

「ビル」と、その見知らぬ男は、自分を力強く大きくみせかけようとしているような声で言った。

The captain spun round on his heel and fronted us; all the brown had gone out of his face,[すべての褐色が顔から出ていき] and even his nose was blue;

キャプテンはかかとくるりと向きを変え、僕たちと顔を向きあわせた。褐色のやつの顔は色を失い、鼻まで真っ青だった。

he had the look of a man who sees a ghost, or the evil one,[悪魔, 魔王] or something worse, if anything can be;

やつは幽霊か悪霊、あるいはもっと悪い何かでも、もしそんなものがあったとしたらだが、を見る人のような顔つきだった。

and upon my word, I felt sorry to see him all in a moment turn so old and sick.

誓っていうが、僕は一瞬にしてすっかり老けこみ、まるで病人のようになったやつをみて気の毒に思った。