『若草物語』英文/和訳 【7-1. エイミーの屈辱の谷間】

※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:kie_takazawa

原文
音声

“That boy is a perfect cyclops,[一つ目の巨人] isn’t he?” said Amy one day, as Laurie clattered by on horseback, with a flourish of his whip as he passed.

「あの少年は完璧なサイクロプスよね、そうじゃない?」ある日、ローリーがパカパカ(蹄の音)と馬の背にまたがり仰々しく振り回して通り過ぎるとエイミーが言った。

“How dare you say so, when he’s got both his eyes? And very handsome ones they are, too,” cried Jo, who resented any slighting[侮辱的] remarks[意見] about her friend.

「よくもそんなことが言えるわね。彼にはちゃんと両目があるし、それもとっても綺麗な目よ」と、ジョーは友達の悪口を言われたことに腹を立てた。

“I didn’t say anything about his eyes, and I don’t see why you need fire up when I admire his riding.”

「目のことなんて言ってないわよ、彼の乗馬を褒めてるのに何でジョーが怒ってるのか分からないわ」

“Oh, my goodness! That little goose means a centaur,[半人半馬の怪物] and she called him a Cyclops,” exclaimed Jo, with a burst of laughter.

「なんてことかしら!このおバカさんったらケンタウロスの事を言ってるのね、サイクロプスなんて言っちゃって」とジョーは大笑いしながら声をあげた。

“You needn’t be so rude, it’s only alapse[ちょっとした間違い] of lingy’, as Mr. Davis says,” retorted Amy, finishing[参らせる] Jo with her Latin.

「そんなに意地悪しなくていいじゃない。それって、デイビス先生が言う、単なる『言いまつがい』よ」とエイミー独特の(間違った)ラテン語で言い返しジョーをやっつけた。

“I just wish I had a little of the money Laurie spends on that horse,” she added, as if to herself, yet hoping her sisters would hear.

「ローリーがあの馬に使うお金くらい、私も持っていればよかったのに」と、ひとり言のように、それでいて、姉妹たちにも聞こえればいいと思いながら、エイミーは言い足した。

“Why?” asked Meg kindly, for Jo had gone off in another laugh[次の笑いに突入して] at Amy’s second blunder.

「なぜ?」メグが優しく尋ねた。ジョーはエイミーの二度目のしくじりまた笑っている。

“I need it so much. I’m dreadfully[恐ろしく] in debt, and it won’t be my turn to have the rag money[ボロい紙幣] for a month.”

「お金がとても必要なの。私ひどい借金をしているの。一ヶ月分のお小遣いはまだ先だし」

“In debt, Amy? What do you mean?” And Meg looked sober.[まじめな]

「借金ですって?エイミー、どういう事?」とメグが落ちついた視線を向けた。

“Why, I owe at least a dozen pickled limes, and I can’t pay them, you know, till I have money, for Marmee[mommy] forbade[禁止する] my having anything charged at the shop.”

「どうしてって、ライムのピクルスを少なくとも1ダース借りてるんだけど、それを払うことが出来ないの。だって、お母さまが、お金が入るまでお店で何もつけで買【う】ってはいけないっておっしゃったから」

“Tell me all about it. Are limes the fashion now? It used to be pricking[(針の先などで)ちくりと刺す] bits of rubber to make balls.” And Meg tried to keep her countenance,[顔つき, 表情] Amy looked so grave and important.

「きちんと全部説明して。今ライムが流行っているの?前はゴムの切れ端に穴をあけてボールを作るのが流行っていたじゃない」メグは笑わずにいるよう努力した。エイミーはこれはとても厳粛で重大な事なんだという顔をしていた。

“Why, you see, the girls are always buying them, and unless you want to be thought mean,[しみったれな] you must do it too.

「だって、ほら、(クラスの)女の子たちはいつもそれを買ってるし、けちだと思われたくないなら、そうしないといけないの。

It’s nothing but limes now, for everyone is sucking[吸う] them in their desks in schooltime, and trading them off for pencils, bead rings, paper dolls, or something else, at recess.

今は何といってもライムなの、授業中だって机に隠れてなめているし、休み時間には鉛筆とかビーズの指輪とか、紙の人形とかいろんな物と交換してるの。

If one girl likes another, she gives her a lime. If she’s mad with her, she eats one before her face, and doesn’t offer even a suck.[ひと吸いさえ提供しない]

もし好きな子がいたらその子にライムを上げるし、もし誰かに怒ってたら目の前で食べて、一口も上げないのよ。

They treat by turns, and I’ve had ever so many but haven’t returned them, and I ought for they are debts of honor,[信用の借金] you know.”

順番に奢ってるのよ。私もたくさんおごってもらってるのにお返ししていないの。返さないと信用貸しですものね」

“How much will pay them off and restore[復活させる] your credit?” asked Meg, taking out her purse.

「いくらあったら借金を清算【する】できて、あなたの信用を取り戻せるわけ?」メグは財布を取り出しながら聞いた。

“A quarter[4分の1] would more than do it,[それ以上のことが出来る] and leave a few cents over for a treat for you. Don’t you like limes?”

「25セントおつりがくるわ、残った数セントはお姉さんにご馳走するわ。ライムは好きじゃない?」

“Not much. You may have my share. Here’s the money. Make it last as long as you can,[できるだけ長持ちさせて] for it isn’t very plenty, you know.”

「そんなに(好きじゃない)。私のはあなたがどうぞ。ほら、お金。大切に使ってね。たくさんあるわけじゃなんだからね」

“Oh, thank you! It must be so nice to have pocket money! I’ll have a grand feast, for I haven’t tasted a lime this week.

「ありがとう!お小遣いがあるっていいわね!盛大にごちそうしちゃおう、だって今週はまだ一つも食べてないんですもの

I felt delicate[神経質に思っていた] about taking any, as I couldn’t return them, and I’m actually suffering for[~に苦しむ] one.”

もらわないように気をつけていたの、だってお返しが出来ないから。ほんとは欲しくてしょうがなかったの」

Next day Amy was rather late at school,

次の日、エイミーは学校に少し遅れていったのだが、

but could not resist the temptation[誘惑に打ち勝つ] of displaying,[展示する] with pardonable pride,[容赦できる誇り] a moist brown-paper parcel, before she consigned[引き渡す] it to the inmost[最も奥の] recesses[隅,奥] of her desk.

彼女が湿った茶色の紙の包みを、自分の机のいちばん奥に仕舞う前に、みんなに見せびらかしたいという誘惑に勝つことができかったとしても無理はないことだった。

During the next few minutes the rumor that Amy March had got twenty-four delicious limes (she ate one on the way)

それから数分の間に、その噂、つまりエイミー・マーチは24個のおいしいライム(一つは途中で食べてしまった)を手に入れ、

and was going to treat circulated[~を循環する] through her ‘set’, and the attentions of her friends became quite overwhelming.[圧倒的な]

ご馳走をしようとしているという噂が彼女の『仲間うち』 に流れ、彼女の友人たちの注目は非常に大きくなった。

Katy Brown invited her to her next party on the spot.

ケイティ・ブラウンはその場でエイミーを次のパーティーに招待した。

Mary Kingsley insisted on lending her her watch till recess, and Jenny Snow, a satirical young lady, who had basely[下劣な態度で] twitted Amy upon her limeless state,

メアリー・キングズリーは休憩時間まで時計を貸してあげると言い張ったし、嫌みな貴婦人であるジェニー・スノウは、エイミーがライムを持っていなかった時には下劣な態度でなじっていたが、

promptly buried[埋める] the hatchet[手おの] and offered to furnish[供給する] answers to certain appalling[すさまじい] sums.[算術問題]

すぐに矛を収めて、ぞっとするような計算の答えを教えてあげようと申し出た。

But Amy had not forgotten Miss Snow’s cutting remarks about ‘some persons whose noses were not too flat to smell other people’s limes,

しかし、エイミーはスノー嬢の「誰かさんの鼻は平たいのにライムは嗅ぎつける」だの  ↓ ~と言った嫌味を忘れていなかったので、

and stuck-up[高慢な] people who were not too proud to ask for them’,

「お高く止まってるくせに人にライムをおねだりするときはそうでもない」

and she instantly crushed ‘that Snow girl’s’ hopes by the withering[しぼませる] telegram,[電報] “You needn’t be so polite all of a sudden, for you won’t get any.”

「いきなりそんなに礼儀正しくする必要はありません、あなたの分はないんですから」としわくちゃの紙に書いて「あの雪女 」の希望をとっさに打ち砕いた。

A distinguished[名高い] personage happened to visit the school that morning, and Amy’s beautifully drawn maps received praise, which honor[栄誉] to her foe rankled[心に食い込む] in the soul of Miss Snow,

その日の朝、ある高名な人物が学校をたまたま訪れ、エイミーの美しく描かれた地図が賞賛を受けた。その栄誉が彼女の敵であるエイミーに与えられたことが「雪女」の魂に火を点けた。

and caused Miss March to assume the airs of a studious young peacock.

なぜなら、マーチ嬢はさも勉強熱心な若いクジャク[見栄っ張り]のような態度をとったからだ。

But, alas, alas! Pride goes before a fall, and the revengeful Snow turned the tables with disastrous success.[悲惨な成功]

しかし、ああ、悲しいかな!おごれる者は久しからず、復讐に燃えるスノー嬢はひどい仕打ち形勢を逆転させた。

No sooner had the guest paid the usual stale[古くさい] compliments and bowed himself out, than Jenny, under pretense of asking an important question,

ゲストがいつもの陳腐なお世辞を言って、おじぎをするやいなや、ジェニーは、重要な質問の振りをして、

informed Mr. Davis, the teacher, that Amy March had pickled limes in her desk.

デービス先生にエイミー・マーチが机の中の塩漬けのライムを隠していると知らせた。