『小公女』英文/和訳【3-1.アーメンガード】

※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:中務秀典

原文
音声

On that first morning, when Sara sat at Miss Minchin’s side, aware that the whole schoolroom was devoting[没頭する] itself to observing[観察する] her,

その最初の朝、セーラは教室の生徒全員が彼女を懸命に観察していることに気づきながら、ミス・ミンチンのそばに座っていたが、

she had noticed very soon one little girl, about her own age, who looked at her very hard with a pair of light, rather dull,[鈍い] blue eyes.

セーラはすぐに、自分と同じくらいの年頃の少女に気づいた。その少女の(一組の)目の輝きは少しぼんやりとした青い目で、セーラを一生懸命に見つめていた。

She was a fat[(まるまると)太った] child who did not look as if she were[まるで~かのように] in the least clever, but she had a good-naturedly[親切に, 愛想よく] pouting[口をとがらす] mouth.

彼女はちっとも利口そうに見えない、ぽっちゃりとした子どもだったが、気立てが良く唇を口許から突き出していた。

Her flaxen hair was braided in a tight[堅く結んだ, 堅い] pigtail, tied with a ribbon, and she had pulled this pigtail around her neck,

亜麻色の髪をきつくおさげ髪に編まれ、リボンで結び、その三つ編みを首に巻きつけ、

and was biting[噛む] the end of the ribbon, resting her elbows[肘] on the desk, as she stared wonderingly at the new pupil.

肘を机の上に寄り掛け、リボンの端を齧(かじ)ながら、不思議そうに新しい生徒を見つめていた。

When Monsieur Dufarge began to speak to Sara, she looked a little frightened;

ムッシュー・デュファージュがセーラに話しかけた時、彼女は少し怯えた様子だった。

and when Sara stepped forward and, looking at him with the innocent, appealing eyes, answered him, without any warning, in French,

そしてセーラが前に進み出て、無邪気で訴えかけるような目で彼を見て、何の前触れもなく、フランス語で彼に答えた時、

the fat little girl gave a startled[びっくりして, 驚いて] jump, and grew[~になる] quite red in her awed amazement.[畏敬の驚き]

その小さなぽっちゃりとした少女はびっくりして飛び上がり、畏敬の念真っ赤になった。

Having wept[(涙を流して)泣く] hopeless tears for weeks in her efforts to remember that “la mere” meant “the mother,” and “le pere,” “the father,”—

彼女は『ラ・メール』が 『母 』を意味し、『ル・メール』が 『父』を意味することを覚えようと努力して、何週間も絶望的な涙を流していた。

when one spoke sensible[分別のある, ものが分かる] English—

(もちろん、アーメンガードは)英語なら話せるけど。

it was almost too much for her suddenly to find herself listening to a child her own age who seemed not only quite familiar with these words,

アーメンガードにとって、自分と同じぐらいの子どもの話を聞いていて、その子どもはこれらの言葉をよく知っているだけでなく…、~ということが突然分かって、ほとんど驚愕すべきほどだった。

but apparently knew any number of others, and could mix them up with verbs[動詞] as if they were mere trifles.[つまらないもの, ささいな事]

明らかに他にも多くの言葉を知ってそうで、(フランス語を話すことなど)まるでほんの取るに足らないことかのようにそれらの単語に動詞を混ぜて使うことができる… (~ということが突然分かって、ほとんど驚愕すべきほどだった。)

She stared so hard and bit the ribbon on her pigtail so fast that she attracted the attention of Miss Minchin,

彼女は熱心にセーラを見つめ、おさげ髪のリボンを素早く噛んだので、ミス・ミンチンの注意を引い【た】てしまい、

who, feeling extremely cross at the moment, immediately pounced upon[失言や誤りに対してここぞとばかり責め立てる] her.

ちょうどその時、非常に不機嫌だったミス・ミンチンは、すぐに彼女に襲いかかった。

“Miss St. John!” she exclaimed severely.

「ミス・セント・ジョン!」とミス・ミンチンは厳しく強い語調で言った。

“What do you mean by such conduct?[品行, ふるまい] Remove[ 取り除く] your elbows! Take your ribbon out of your mouth! Sit up at once!”

「なんですかそのお行儀は? 肘を外しなさい! 口からリボンを出しなさい! きちんと座りなさい、いますぐに!」

Upon[~すると] which Miss St. John gave another jump, and when Lavinia and Jessie tittered she became redder[red(赤い)の比較級] than ever—

ミス・セント・ジョンがまた飛び上がると、ラヴィニアとジェシーがくすくす笑い、彼女はますます赤くなった――

so red, indeed, that she almost looked as if tears were coming into her poor, dull, childish eyes;

本当に、とても真っ赤になって、かわいそうに、彼女のぼんやりした、幼い目にはもう少しで涙がこぼれそうになっていた。

and Sara saw her and was so sorry for her that she began rather to like her and want to be her friend.

セーラは見ていてとても可哀想に思い、むしろ彼女のことを好きになり、友達になりたいと思った。

It was a way of hers[やり方, 癖] always to want to spring into any fray[けんか, 論争] in which someone was made uncomfortable or unhappy.

誰かが不愉快にされたり、不幸にされているとき、どんな争いにでも飛び込んでいきたがるのがセーラの流儀だった。

“If Sara had been a boy and lived a few centuries ago,” her father used to say,

「もしセーラが男の子で数世紀前に生きていたら」と、セーラの父親はよく言っていた。

“she would have gone about[歩き回る] the country with her sword drawn,[(剣を)抜く] rescuing[救う] and defending[守る, 守備する] everyone in distress.[苦悩, 苦痛]

​「彼女は剣を抜いて、苦しんでいる人々を助け、守るため、国中を歩き回っていたでしょう。

She always wants to fight when she sees people in trouble.”

彼女は困っている人を見るといつも戦いたがる」

So she took rather a fancy to[気に入る] fat, slow, little Miss St. John, and kept glancing toward her through[~の間] the morning.

だからセーラはぽっちゃりとしていて、のろのろしている、小さなミス・セント・ジョンのことが好きになり、朝の授業の間ずっと彼女の方をチラチラと見続けていた。

She saw that lessons were no easy matter to her, and that there was no danger of[~の危険がない] her ever being spoiled[過度に甘やかされる] by being treated as a show pupil.

その子にとって授業は簡単なことではなく、宣伝用の生徒として扱われ甘やかされるなどという心配とはまったく無縁そうだった。

Her French lesson was a pathetic thing.

彼女のフランス語の授業は哀れなものだった。

Her pronunciation made even Monsieur Dufarge smile in spite of himself,

彼女の発音は、ムッシュー・デュファージさえも思わず笑ってしまい、

and Lavinia and Jessie and the more fortunate girls either giggled or looked at her in wondering disdain.[~を軽蔑する]

ラヴィニアやジェシーなど、その子より幸運な女の子たちは、くすくす笑うか、バカに【する】したように不思議そうにその子を見ていた。

But Sara did not laugh. She tried to look as if she did not hear when Miss St. John called “le bon pain,” “lee bong pang.”

でも、セーラは笑わなかった。ミス・セント・ジョンが 「le bon pain」を 「lee bong pang」と発音した時、セーラは聞こえなかったかのようなふりをした。

She had a fine,[大変な] hot little temper of her own, and it made her feel rather savage[凶暴に]

セーラには独特のすごく激しい気性があり、それは彼女をカンカンに怒らせた。

when she heard the titters and saw the poor, stupid, distressed[苦しんでいる] child’s face.

(女の子たちが)クスクス笑うのを聞き、かわいそうな頭の鈍い、困っている子どもの顔を見た時、(そのことはセーラをカンカンに怒らせた。)

“It isn’t funny, really,” she said between her teeth, as she bent over her book. “They ought not to laugh.”

「全然おかしくなんかないわ」セーラは本にかがみ込みながら、声をひそめて言った。​「笑うべきじゃないわ」

When lessons were over and the pupils gathered[(ひとつに)集める] together in groups to talk, Sara looked for Miss St. John,

授業が終わり、生徒たちがグループに分かれて話を【する】している時、セーラはミス・セント・ジョンを探し、

and finding her bundled rather disconsolately[悲嘆に暮れて] in a window-seat, she walked over to her and spoke.

窓際の席で少し物悲しそうにくるまっている彼女を見つけると、彼女のところに歩いて行って話しかけた。

She only said the kind of thing little girls always say to each other by way of beginning an acquaintance,[知り合い]

セーラは小さな女の子が知り合いになるきっかけとして、よく口にするようなことを言っただけだったけど、

but there was something friendly about Sara, and people always felt it.

セーラの言葉にはどこか親しみやすいところがあって、誰もがそれを感じるのだった。

“What is your name?” she said.

「あなたのお名前は?」とセーラは言った。

To explain Miss St. John’s amazement one must recall that a new pupil is, for a short time, a somewhat uncertain thing;

ミス・セント・ジョンの驚きを説明するためには、新しい生徒というのは、しばらくの間は、いくぶん不確かな存在だということを思い出さなければならない。

and of this new pupil the entire school had talked the night before until it fell asleep quite exhausted by excitement and contradictory[矛盾した] stories.

昨夜は、この新しい生徒のことを、学校中の生徒が興奮と矛盾した話で、疲れ果てて眠りにつくまで話していたのだ。

A new pupil with a carriage and a pony and a maid, and a voyage from India to discuss, was not an ordinary acquaintance.

(アーメンガードにとって自分が今話をしている)馬車とポニーとメイドを連れ、インドから船でやってきた新入生は、ありふれた知人ではなかった。

“My name’s Ermengarde St. John,” she answered.

「私の名前はアーメンガード・セント・ジョンというの」とその子は答えた。

“Mine is Sara Crewe,” said Sara. “Yours is very pretty. It sounds like a story book.”

「私はセーラ・クルーよ」とセーラは言った。「あなたの名前とてもかわいらしいわ。物語に出てくるみたい」

“Do you like it?” fluttered[はためく, 羽ばたきする] Ermengarde. “I—I like yours.”

「気に入ってくれた?」アーメンガードは胸を躍らせ、「私、あなたの名前が好き」

Miss St. John’s chief trouble in life was that she had a clever father.

ミス・セントジョンの人生最大の悩みは、頭のいい父親がいることだった。

Sometimes this seemed to her a dreadful calamity.[大きな不幸, 惨事]

彼女にとって、時にはこれが恐ろしい災難のように思えた。

If you have a father who knows everything, who speaks seven or eight languages, and has thousands of volumes which he has apparently[実際はともかく見たところでは~らしい] learned by heart,

何でも知っていて、7、8カ国語を話し、何千冊もの本を持っていて、暗記して覚えてそうな父親がいたら、

he frequently[しばしば, たびたび] expects[期待する] you to be familiar with[精通している] the contents[中身, 内容物] of your lesson books at least;

(子どもに対して)少なくとも自分の教科書の内容ぐらいは理解していることを期待することはよくあることで、

and it is not improbable[あながち間違いではない] that he will feel you ought to be able to remember a few incidents[出来事] of history and to write a French exercise.

歴史上の出来事をいくつか覚えてフランス語の練習問題を書くことができるようにしておくべきだと感じるのは無理からぬことだろう。

Ermengarde was a severe trial to Mr. St. John.

アーメンガード(の存在)はセント・ジョン氏にとって厳しい試練だった。

He could not understand how a child of his could be a notably[著しく, 目立つほどに] and unmistakably dull creature who never shone[輝く] in anything.

彼にはどうして自分の子供が、明白に間違いなく、何事にもパッとしない、頭の鈍い子なのかが理解できなかった。

“Good heavens!” he had said more than once, as he stared at her, “there are times[~といった場合もある] when I think she is as stupid as her Aunt Eliza!”

「まったく!」と、彼は一度ならずアーメンガードをじっと見ながら言ったことがある。 「この子は、イライザ叔母さんと同じくらい頭が鈍いんじゃないか、と思ってしまうことがあるよ」

If her Aunt Eliza had been slow to learn and quick to forget a thing entirely when she had learned it, Ermengarde was strikingly[著しく] like her.

アーメンガードの叔母イライザは、物覚えは遅く、覚えたことはすぐにすっかりと忘れてしまう人で、アーメンガードは彼女にそっくりだった。

She was the monumental[とんでもなく] dunce[のろま] of the school, and it could not be denied.

彼女が学院において途方もなく覚えの悪い生徒だということは、否定できなかった。

“She must be MADE to learn,” her father said to Miss Minchin.

「この子に教え込んでください」とアーメンガードの父親はミス・ミンチンに言った。

Consequently Ermengarde spent the greater part of her life in disgrace[恥辱] or in tears.

その結果、アーメンガードは人生の大部分を屈辱か涙の中で過ごした。

She learned things and forgot them; or, if she remembered them, she did not understand them.

彼女は学んだ事をすぐに忘れてしまった。あるいは覚えたとしても理解ができなかった。

So it was natural that, having made Sara’s acquaintance,[セーラの知り合いとなった] she should sit and stare at her with profound[心からの, まったくの, 深い] admiration.[感嘆, 感心]

なので、セーラと知り合った彼女が、深い憧れの念を抱いてセーラのことをじっと見つめながら座っているのは当然のことだった。

“You can speak French, can’t you?” she said respectfully.

「あなたはフランス語が話せるのね?」とアーメンガードは尊敬の念を込めて言った。

Sara got on to the window-seat, which was a big, deep one, and, tucking up[~にくるまる] her feet, sat with her hands clasped[~を抱きしめる] round her knees.

セーラは大きくて深い窓際の席に乗り、足を折り曲げて両手を膝のあたりで組んで座った。

“I can speak it because I have heard it all my life,” she answered. “You could speak it if you had always heard it.”

​「私がフランス語を話すことができるのは、ずっと聞いてきたからよ」とセーラは答えた。​「あなただっていつもそれを聞いていたら、話せたはずよ」

“Oh, no, I couldn’t,” said Ermengarde. “I NEVER could speak it!”

「ううん、できないわ」アーメンガードは言った。「絶対に話せないわ!」

“Why?” inquired Sara, curiously.

「どうして?」セーラは不思議そうに尋ねた。

Ermengarde shook her head so that the pigtail wobbled.[ぐらぐらする, よろよろ歩く]

アーメンガードが首を振ったので、三つ編みは揺れた。

“You heard me just now,” she said. “I’m always like that. I can’t SAY the words. They’re so queer.”

「今聞いたでしょ」彼女は言った。​「私、いつもああなの。言葉が出てこないの。だって、フランス語ってとっても変なんですもの」

She paused a moment, and then added with a touch of awe in her voice, “You are CLEVER, aren’t you?”

アーメンガードは一呼吸置いて、恐る恐る付け加えた。「あなたって頭いいのね?」

Sara looked out of the window into the dingy[汚れたようにくすんだ] square, where the sparrows were hopping and twittering on the wet, iron railings and the sooty[すすけた, すすだらけの] branches of the trees.

​セーラは窓の外の薄汚れた広場を見た。そこでは、雨に濡れた鉄の柵すすけた木の枝の上でスズメがぴょんぴょん跳ねたり、さえずったりしていた。

She reflected[思案する] a few moments.

セーラはしばらく考え込んでいた。

She had heard it[ =she was “clever,”] said very often that she was “clever,” and she wondered if she was—and IF she was, how it had happened.

セーラは、今までも自分が「賢い」と言われるのをよく聞いたことがあった。けれど、それが本当のことかどうかはセーラには分からなかったし、もし本当だとしても、どうしてそうなのかは分からなかった。