※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:yasutama

『小公女』英文/和訳【7-4.その後のダイヤモンド鉱山】

原文
音声

He was a clever business man, and he knew what he was saying. He also knew that Miss Minchin was a business woman, and would be shrewd enough to see the truth.

バロー氏は如才のない実業家であり、自分が何を言っているかわかっていた。 彼はまた、ミス・ミンチンも女性実業家であり、(真実を見るのに)十分抜けめのない[洞察力のある]事を知っていた。

She could not afford to do a thing which would make people speak of her as cruel and hard-hearted. “Better keep her and make use of her,” he added.

人々に、冷酷で無情な心の持ち主だと噂させることなど彼女にはとうていできないだろう。 「あの子をおいてやって、利用した方がいいですな」と彼は付け加えた。

“She’s a clever child, I believe. You can get a good deal out of her as she grows older.” “I will get a good deal out of her before she grows older!” exclaimed Miss Minchin.

「賢そうな子供ではありませんか。大きくなれば、かなり[非常に大きい程度や範囲まで]もとが取れる[彼女から利益を得る]んじゃないですか」 「大きくなる前に、もとを取り返してみせますとも」 とミス・ミンチンは声を荒げた。[強い語調で言う]

“I am sure you will, ma’am,” said Mr. Barrow, with a little sinister smile. “I am sure you will. Good morning!”

「そうでしょうとも、マダム」とバロー氏は、少し意地の悪いな[悪意のある, 邪悪な]笑みを浮かべ言った。 「そうでしょうともよ。それでは失礼!」

He bowed himself out and closed the door, and it must be confessed that Miss Minchin stood for a few moments and glared at it. What he had said was quite true.

バロー氏 はお辞儀をして出て行き、ドアを閉めた。ミス・ミンチンはしばらく立ち止まり、ドアを睨みつけた。(ことを白状しなければならない) 彼が言ったことは、まったくもって正しかった。

She knew it. She had absolutely no redress.

彼女はそれを知っていた。 (損失を)取り戻す[矯正する, 直す]方法など明らかに[きっぱりと, 完全に]ありはしなかった。

Her show pupil had melted into nothingness, leaving only a friendless, beggared little girl.

彼女の看板生徒は、溶けて無くなってしまい、身寄りのいない、文無しの[零落した]少女だけが残されたのだ。

Such money as she herself had advanced was lost and could not be regained.

彼女が立て替えた[前払いする,前貸しする]お金は失われ、取り戻す[回復する, 奪還する]ことができないのだ。

And as she stood there breathless under her sense of injury, there fell upon her ears a burst of gay voices from her own sacred room, which had actually been given up to the feast.

ミス・ミンチンは被害者意識を抱き[損害をうけたという感覚の下]息もできずに立ちつくしていた時、祝宴のために(実際に)明け渡した彼女自身の神聖な部屋から、陽気な声の轟きが聞こえて来た[彼女の耳にかかった]

She could at least stop this.

彼女は少なくともこれは止めることができた。

But as she started toward the door it was opened by Miss Amelia, who, when she caught sight of the changed, angry face, fell back a step in alarm.

だが、ミス・ミンチンがドアに向かって歩き出したとたん、ドアはミス・アメリアによって開けられた。ミス・アメリアは、姉の怒りで変化した顔を見て[目に留まり]驚いてあとずさりした。[一歩後ろに下がる]

“What IS the matter, sister?” she ejaculated. Miss Minchin’s voice was almost fierce when she answered: “Where is Sara Crewe?” Miss Amelia was bewildered.

「どうしたの、お姉さま?」 彼女は叫んだ[不意に叫びだす, 突然叫ぶ]ミス・ミンチンの答える声は、激しかった[すさまじい, 猛烈な]「セーラ・クルーはどこにいるの?」 ミス・アメリアは当惑した。[うろたえさせる, まごつかせる]

“Sara!” she stammered. “Why, she’s with the children in your room, of course.” “Has she a black frock in her sumptuous wardrobe?“—in bitter irony.

「セーラ!」 ミス・アメリアは口ごもった[どもりながら言う] 「どうして? もちろん、姉さんの部屋で他の子供たちと一緒にいますよ」 「あの子が(持っている)豪華な衣装の中に、黒い[仕事着]はあったかしら?」—辛辣な皮肉をこめて

“A black frock?” Miss Amelia stammered again. “A BLACK one?” “She has frocks of every other color. Has she a black one?” Miss Amelia began to turn pale.

「黒い服?」と、ミス・アメリアは再び口ごもった。 「黒いもの?」 「それ以外ならあらゆる色の服を持っているというのに。黒いものは持っていないのかい?」 ミス・アメリアは青ざめ始めた。

“No—ye-es!” she said. “But it is too short for her. She has only the old black velvet, and she has outgrown it.”

「そんなものは— いいえ、あるわ!」 ミス・アメリアは言った。 「でも、丈が短かすぎるわ。古い黒いビロードしか持っていないし、(体が大きくなって)着られなくなっているわ」

“Go and tell her to take off that preposterous pink silk gauze, and put the black one on, whether it is too short or not. She has done with finery!”

「行って、あのばかげた[非常識な]ピンクの絹のドレス[薄織]を脱がせて、短かろうが構わないから、黒い服を着るように伝えなさい。あの子は、美しい衣服もう終わりです[~はもう関係がない]

Then Miss Amelia began to wring her fat hands and cry. “Oh, sister!” she sniffed. “Oh, sister! What CAN have happened?” Miss Minchin wasted no words.

ミス・アメリアは自分のぽっちゃりとした[太った]手を強く握って[絞る]泣き始めた。 「ああ、お姉さん!」 彼女は鼻をすすった。 「ああ、お姉さん!何が起こったの?」 ミス・ミンチンは、無駄口をきいたりはしなかった。

“Captain Crewe is dead,” she said. “He has died without a penny. That spoiled, pampered, fanciful child is left a pauper on my hands.”

「クルー大尉が死んだのよ」と彼女は言った。 「一銭も残さず死んでしまって。あの、甘やかされた、欲しい物は何でも与えられて、空想にふける子供が、私の手に文無し[貧乏人]として残されたのよ」

Miss Amelia sat down quite heavily in the nearest chair.

ミス・アメリアは、近くの[一番近い]椅子にどさりと座った。

“Hundreds of pounds have I spent on nonsense for her. And I shall never see a penny of it. Put a stop to this ridiculous party of hers. Go and make her change her frock at once.”

「あの子のために何百ポンドものお金を無駄に使って[費やして]しまったわ。そのうちの1ペニーだって決して見れないでしょうよ。このばかげたパーティーを止めさせなさい[待ったをかける]さっさと行って、すぐに彼女の服を着替えさせなさい」

“I?” panted Miss Amelia. “M-must I go and tell her now?” “This moment!” was the fierce answer. “Don’t sit staring like a goose. Go!”

「私が?」ミス・アメリアがあえいだ。 「いま行って、彼女に言えと?」 「今すぐ行きなさい!」と、 すさまじい[凶暴な, 激しい]答えだった。 「そんなところに座って、ガチョウみたいにじっと見ていないで。行きなさい!」

Poor Miss Amelia was accustomed to being called a goose. She knew, in fact, that she was rather a goose, and that it was left to geese[gooseの複数] to do a great many disagreeable things.

かわいそうにミス・アメリアは、ガチョウと呼ばれることに慣れていた。 彼女は、自分が、実際ガチョウのようにのろまだということを知っていた。そして、多くの不愉快な仕事はガチョウに押し付けられることも知っていた。

It was a somewhat embarrassing thing to go into the midst of a room full of delighted children, and tell the giver of the feast that she had suddenly been transformed into a little beggar,

はしゃぎまわっている子供たちで一杯になっている部屋のさなかに行き、祝宴の贈り主が、突然一文無しになった[変わる]と告げるのは、少々きまりの悪いことだった。

and must go upstairs and put on an old black frock which was too small for her. But the thing must be done. This was evidently not the time when questions might be asked.

そして二階に行って、小さすぎる古くて黒い服を【る】なさいと言うのは(少々きまりの悪いことだった )。 しかし、やらければならなかった。 いまは、明らかに、質問などしている場合ではなかった。

She rubbed her eyes with her handkerchief until they looked quite red. After which she got up and went out of the room, without venturing to say another word.

ミス・アメリアは、目が真っ赤に見えるまでハンカチで目をこすった。 その後、あえてよけいな言葉を言うことなどはせず、起き上がって部屋を出た。

When her older sister looked and spoke as she had done just now, the wisest course to pursue was to obey orders without any comment. Miss Minchin walked across the room.

彼女の姉がたった今したような、目つきや話し方をした時、(遂行する)最も賢明な選択は、文句を言わないで命令に従うことだった。 ミス・ミンチンは、部屋を行ったり来たりしていた[横切って歩いた]

She spoke to herself aloud without knowing that she was doing it. During the last year the story of the diamond mines had suggested all sorts of possibilities to her.

ミス・ミンチンは、自分がそうしているとも知らずに、声を出して独り言を言っていた。 この1年、ダイヤモンド鉱山の話は、彼女にありとあらゆる可能性を連想[提案]させていた。

Even proprietors of seminaries might make fortunes in stocks, with the aid of owners of mines.

神学校経営者であっても、鉱山の所有者の援助で、株で財を成すことができるかもしれない。

And now, instead of looking forward to gains, she was left to look back upon losses.

だが今や、彼女は利益を期待するどころか[代わりに]、損失を振り返っている。

“The Princess Sara, indeed! she said. “The child has been pampered as if she were a QUEEN.”

「セーラ公女、まったくその通りだわ!」 ミス・ミンチンは言った。 「あの子はまるで、公女様かのように甘やかされてきたんだから」

She was sweeping angrily past the corner table as she said it, and the next moment she started at the sound of a loud, sobbing sniff which issued from under the cover.

そう言って、テーブルの角を腹立たし気にさっと通り過ぎようとした。次の瞬間、彼女はテーブルカバーの下から聞こえて来た[流れ出た]すすり泣きながら鼻をすする大きな音にびくっとした。

“What is that!” she exclaimed angrily. The loud, sobbing sniff was heard again, and she stooped and raised the hanging folds of the table cover. “How DARE you!” she cried out.

「何ですか!」 ミス・ミンチンは怒って叫んだ。 すすり泣きながら鼻をすする大きな音が再び聞こえ、彼女は身をかがめ[前かがみになる]て垂れ下がっているテーブルカバーのひだ[折り目]を持ち上げた。 「よくもまあ!」 彼女は大声をあげた。

“How dare you! Come out immediately!” It was poor Becky who crawled out, and her cap was knocked on one side, and her face was red with repressed crying.

「よくもまあ!すぐに出て来なさい!」 這い出てきたのはかわいそうなベッキーで、帽子は片側にズレ落ち、顔は、泣くのを我慢したせいで赤くなっていた。

“If you please, ‘m—it’s me, mum,” she explained. “I know I hadn’t ought to. But I was lookin’ at the doll, mum—an’ I was frightened when you come in—an’ slipped under the table.”

「すみません、あたしです、マダム」と彼女は説明した。「いけないことだと分かっていたんですが、人形を見ていました、マダム。先生が入って来た時怖くなって、テーブルの下に滑り込みました

“You have been there all the time, listening,” said Miss Minchin. “No, mum,” Becky protested, bobbing curtsies.

「あなたはずっとそこにいて、盗み聞きしていたんですね」とミス・ミンチンは言った。 「いいえ、マダム」と、ベッキーは上下に[急に上下に動かす]頭を振りながら[お辞儀をしながら]抗議した。

“Not listenin’—I thought I could slip out without your noticin’, but I couldn’t an’ I had to stay. But I didn’t listen, mum—I wouldn’t for nothin’. But I couldn’t help hearin’.”

「聞いていません。気づかれないようにそっと抜け出そうと思ったのですが、できなくて。じっとしていなければならなくて。だけど、盗み聞きなんてしていません、マダム。何も聞こうとしてません。だけど、聞かずにはいられなくて」

Suddenly it seemed almost as if she lost all fear of the awful lady before her. She burst into fresh tears.

突然、ベッキーは目の前の恐ろしい女性に対するすべての恐怖心を失くしたようだった。 新しい涙がどっと溢れ出してきた。[突然現われる]

“Oh, please, ‘m,” she said; “I dare say you’ll give me warnin’, mum—but I’m so sorry for poor Miss Sara—I’m so sorry!” “Leave the room!” ordered Miss Minchin.

「ああ、お願いです、マ…」と彼女は言った。 「怒られることを承知であえて言います、マダム。だけど、セーラお嬢様がおかわいそうで。かわいそうでなりません」 「部屋を出なさい!」 ミス・ミンチンは命じた。

Becky curtsied again, the tears openly streaming down her cheeks. “Yes, ‘m; I will, ‘m,” she said, trembling;

ベッキーは再び膝を曲げておじぎをした。涙が、おおっぴらに彼女の頬をつたって流れた。 「はい、マダム、 そうします、マ…」と彼女は震えながら言った。

“but oh, I just wanted to arst[ask] you: Miss Sara—she’s been such a rich young lady, an’ she’s been waited on, ‘and[hand] and foot; an’ what will she do now, mum, without no maid?

「でも、ああ、ひとつだけお尋ねしたいんです。セーラお嬢様はとても裕福なお嬢様だったので、かいがいしく[hand and foot まめまめしく]お世話をしてもらっていました。これから、お嬢様はどうなさるんですか、マダム、メイドなしで?

If—if, oh please, would you let me wait on her after I’ve done my pots an’ kettles?

もし、もし、ああ、どうか、あたしが鍋や釜の仕事を終えた後、お嬢様のお世話を【する】させてもらえませんか?

I’d do ‘em that quick—if you’d let me wait on her now she’s poor. Oh,” breaking out afresh, “poor little Miss Sara, mum—that was called a princess.”

あたし、仕事を早く終わらせます。もし、かわいそうなお嬢様のお世話をさせてもらえたら、ああ」ベッキーはまた[新たに, 再び]どっと泣き始め[急にしだす]「おかわいそうなセーラお嬢様、マダム。公女様と呼ばれていたのに」