『ルパンの告白』英文/和訳【5-9. 赤い絹のスカーフ】
※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)、LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:kie_takazawa
Ganimard cast about[心配して探す], exhausted himself with fresh investigations,[調査] went over[~を再点検する] the inquiry[調査] from start to finish,
ガニマールは、捜し回った。新たな捜査にへとへとになりながらも、最初から最後まで捜査をやり直した。
spent[~を過ごす] sleepless nights in turning over[~をひっくり返す] the mystery of the Rue de Berne, studied the records of Prévailles’ life,
ベルヌ通りの謎をあれこれと考えて眠れない夜を過ごし、プレヴェイユの生活記録を調べ、
sent ten men hunting after the invisible[見えない] sapphire.
行方の分からないサファイアを捜し求め10人の部下を送り込んだ。
Everything was useless.
しかし、すべては無駄だった。
On the 28th of December, the examining-magistrate stopped him in one of the passages of the Law Courts:
12月28日、治安判事が法廷の通路の一角でガニマールを呼び止めた。
“Well, M. Ganimard, any news?”
「ところで、ガニマールさん 何か進展はあったかね?」
“No, monsieur le juge d’instruction.”
「いいえ、判事」
“Then I shall dismiss[捨て去る] the case.”
「それなら、この件は却下することになりますな」
“Wait one day longer.”
「あと1日待ってください」
“What’s the use? We want the other end of[~のもう一方の端] the scarf; have you got it?”
「それでどうなるというんだね?我々はスカーフのもう片方が欲しいんだ。手に入れたのかね?」
“I shall have it to-morrow.”
「明日には手に入れます」
“To-morrow!”
「明日だと!」
“Yes, but please lend me the piece in your possession.”[所有する]
「はい、でもそのために判事の持っている、片方を貸してもらいたいのです」
“What if I do?”
「そうしたらどうなると言うんだね?」
“If you do, I promise to let you have the whole scarf complete.”
「そうしてくれたら、完全な一枚のスカーフを持ってくると約束しますよ」
“Very well, that’s understood.”
「よろしい、いいだろう」
Ganimard followed the examining-magistrate to his room and came out with the piece of silk:
ガニマールは治安判事を追って彼の部屋に入り、絹の切れはしを持って出てきた。
“Hang it all!” he growled.
「畜生!」とガニマールは唸った。
“Yes, I will go and fetch[取ってくる] the proof[証拠] and I shall have it too … always【イギリス英語特有の言いまわしで意味は特にない】 presuming[推定する, 思う] that Master Lupin has the courage to keep the appointment.”
「そうだとも、証拠を持って帰ってやる。そうしてやるとも…もし大怪盗ルパンが約束を守る勇気があるならな」
In point of fact,[実際のところ] he did not doubt for a moment that Master Lupin would have this courage, and that was just what exasperated[憤激させる] him.
本当のことを言えば、ガニマールは大泥棒ルパンがその勇気を持っている事を一瞬たりとも疑わっておらず、まさにそのことが彼を苛立たせていた。
Why had Lupin insisted on[主張する] this meeting? What was his object, in the circumstances?[こんな事情のもとに]
なぜルパンは会うと言ったのだろう。この事件のやつの目的は何だったのだろうか。
Anxious, furious and full of hatred,
不安と怒りと憎しみでいっぱいとなったガニマールは、
he resolved to take every precaution[用心, 警戒] necessary not only to prevent his falling into a trap[罠にはまる] himself,
自分が罠にはまるのを防ぐだけでなく、~ために必要なあらゆる予防策をとる決意をした。
but to make his enemy fall into one, now that the opportunity[好機] offered.[差し出される]
機会があれば敵を罠にはめるために(必要なあらゆる予防策をとる決意をした)
And, on the next day, which was the 29th of December, the date fixed by Lupin, after spending the night in studying[調査する] the old manor-house[荘園領主の邸宅] in the Rue de Surène
そして翌日、つまりルパンによって指定された12月29日、ひと晩かけてシュレーヌ通りの古い館を調べた結果、
and convincing himself[自分を納得させる] that there was no other outlet than the front door,
玄関以外に出口がないことを確信した。
he warned his men that he was going on a dangerous expedition[探検] and arrived with them on the field of battle.
ガニマールは部下たちに危険な捜査に行くと警告し、彼らと共に戦いの場へと到着した。
He posted them in a café and gave them formal instructions:[指令, 指図]
カフェに彼らを配置し正式に命令を下した。
if he showed himself at one of the third-floor windows, or if he failed to return within an hour, the detectives were to enter the house and arrest any one who tried to leave it.
もし、彼が4階[3階]の窓から姿を見せたり、1時間以内に戻ってこなかったりしたら、おまえたち[刑事たち]は家に入り、出て行こうとする者は誰であろうと逮捕するようにと。
The chief-inspector made sure that his revolver was in working order and that he could take it from his pocket easily.
警部は、リボルバー銃が正常に作動すること、ポケットから容易に取り出せることを確かめた。
Then he went upstairs.[階上へ]
そして、階段を上った。
He was surprised to find things as he had left them, the doors open and the locks broken.
ガニマールは部屋が去っていったままであるのを見て驚いた。ドアは開いたままで、鍵は壊れていた。
After ascertaining that the windows of the principal room looked out on[その方に向く] the street, he visited the three other rooms that made up the flat.
メインルームの窓が通りに面しているのを確認してから、そのアパートの他の3つの部屋を覗いてみた。
There was no one there.
誰もいない。
“Master Lupin was afraid,” he muttered, not without a certain satisfaction.
「ルパンのやつビクついているな」とつぶやくと、ある種の満足感を覚えた。
“Don’t be silly,” said a voice behind him.
「冗談じゃない」と背後から声がした。
Turning round, he saw an old workman, wearing a house-painter’s long smock,[仕事着] standing in the doorway.
振り返ると、玄関にペンキ塗りの長い作業着を着た年老いた職人が立っていた。
“You needn’t bother your head,”[頭を悩ませる] said the man.
「心配する必要はない」 とその男は言った。
“It’s I, Lupin. I have been working in the painter’s shop since early morning.
「僕だ、ルパンだ。朝早くからペンキ屋で仕事をしていたんだ。
This is when we knock off[〈仕事を〉やめる] for breakfast. So I came upstairs.”
朝食の時間だから中断して、二階に上がってきたのさ。
He looked at Ganimard with a quizzing smile and cried:
からかうような微笑を浮かべてガニマールを見つめ、ルパンは声を荒げた。
“‘Pon[Upon] my word,[誓って] this is a gorgeous moment I owe you, old chap!
「まったく、貴重な経験をさせてもらったよ。君のおかげでね…
I wouldn’t sell it for ten years of your life; and yet you know how I love you!
君の寿命の10年分ぐらいもらってもいいくらいだよ。とはいえ、僕がどんなに君のことが気に入っているかわかるだろ?
What do you think of it, artist?
どうだい?(名人さんよ)
Wasn’t it well thought out[丹念に考案された] and well foreseen? Foreseen from alpha to omega?[アルファからオメガまで]
よく考えられ、よく見通していただろう?一から十までお見通しだと思わないか?
Did I understand the business?
予想通りだろ?
Did I penetrate[見通す] the mystery of the scarf?
スカーフの謎を見抜いていただろう?
I’m not saying that there were no holes in my argument,[議論,主張] no links missing in the chain….
僕の論理に穴がなかったとは言わないし、(一連の事件の)鎖を関連付けるものが欠けていなかったとも言わないが…。
But what a masterpiece of intelligence! Ganimard, what a reconstruction of events!
しかし、すばらしい傑作的な知性じゃないか!そうだろうガニマール、すばらしい(事件の)再現力だろう!
What an intuition[直観による知識] of everything that had taken place[〔事前に計画されたことが〕行われる] and of everything that was going to take place,
起こったことすべて、そしてこれから起こることすべてお見通しだったんだぜ。なんという直観力なんだ!
from the discovery of the crime to your arrival here in search of a proof!
犯罪の発見から君が証拠を探しにここに来ることまでね。
What really marvellous divination![占い, 易断] Have you the scarf?”
まったくお見事な予言だったよ!ところで、スカーフは持ってきたかい?」
“Yes, half of it. Have you the other?”
「ああ、これが半分だ。もう一つは?」
“Here it is. Let’s compare.”
「これだよ。比べ合わせてみようじゃないか」
They spread the two pieces of silk on the table.
ふたりは2枚の絹の断片をテーブルの上に広げた。
The cuts made by the scissors corresponded[符合する] exactly. Moreover, the colours were identical.
ハサミで作られた切り口はぴったりと一致した。さらに、色もまったく同じだった。
“But I presume,”[推定する] said Lupin, “that this was not the only thing you came for.
「しかし…」とルパンは言い「君が取りに来たのは、これだけではないだろう。
What you are interested in seeing is the marks of the blood.[血痕]
君が見たいのは、血の痕跡だからな。
Come with me, Ganimard: it’s rather dark in here.”
一緒に来てくれ、ガニマール君。ここでは暗すぎる」
They moved into[~方向に動く] the next room, which, though it overlooked the courtyard, was lighter; and Lupin held his piece of silk against[~に押し当てて] the window-pane:
ふたりは中庭が見下ろせる明るい隣の部屋に移り、ルパンは絹の切れはしを窓ガラスに当て、
“Look,” he said, making room for Ganimard.
「ほら」と言って、ガニマールのために場所を空けた。