『ルパンの告白』英文/和訳【2-2. 結婚指輪】

※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:kie_takazawa

原文
音声

She long lay inert,[不活発な,のろい] her brain reeling[ぐるぐる回る] with vague, swift[迅速に] ideas that burnt her in passing, like flames.

イボンヌはしばらくの間ぐったりと横になっていた。 頭のなかではさまざまな考えがぼんやりと駆け巡り、パっと何かを思いついては炎のように彼女を焦がすのだった。

She remembered her husband’s infamous[忌まわしい, 悪名の高い] behaviour, his humiliating[屈辱的な] conduct[行為, 品行] to her, his threats, his plans for a divorce;

夫の恥ずべきふるまい、屈辱的な行為、脅迫、離婚の計画を思い出した。

and she gradually came to understand that she was the victim of a regular conspiracy,

そして次第に分かってきた。自分が(完全な,まったくの)陰謀の犠牲者であり、

that the servants had been sent away until the following evening[次の夕方] by their master’s orders,

召使いたちは主人の命令で明日の夕方まで暇をだされていること、

that the governess had carried off her son by the count’s instructions[命令] and with Bernard’s assistance,

女性家庭教師が伯爵の命令とバーナードの助力で息子を連れ去ったこと、

that her son would not come back and that she would never see him again.

息子は帰ってくることはない。二度と会うことはできないだろう… 

“My son!” she cried. “My son!…”

「私の坊や!」彼女は泣き叫んだ。「私の坊やが…」

Exasperated[怒りを感じ] by her grief, she stiffened herself, with every nerve, with every muscle tense, to make a violent effort.[奮励努力する]

深い悲しみ激昂し、(あらゆる)神経、(あらゆる)筋肉が緊張し、必死に体を強張らせた。

And she was astonished to find that her right hand, which the count had fastened too hurriedly, still retained a certain freedom.

すると、伯爵が慌てて括りつけた右手が、わずかに自由になる[まだ一定の自由を保っている]ことに気づき驚いた。

Then a mad hope invaded[襲った] her; and, slowly, patiently, she began the work of self-deliverance.[釈放, 解放]

とたんに、狂おしいほどの希望が広がった。そしてゆっくりと、辛抱強く、彼女は自分の縄を解こうと取り掛かった。

It was long in the doing.

時間のかかる作業だった。

She needed a deal of time to widen the knot sufficiently[…するに足るだけ]

彼女は結び目十分に広げるのにかなりの時間を必要としたし、

and a deal of time afterward, when the hand was released, to undo[元に戻す] those other bonds[縛るもの] which tied her arms to her body and those which fastened[括り付ける] her ankles.

手が自由になった後に、腕を体に結びつけたり足首を縛っている他のと紐をほどくのにも、かなりの時間を要した。

Still, the thought of her son sustained[維持する] her; and the last shackle[手かせ, 足鎖] fell[抜け落ちる] as the clock struck eight. She was free!

それでも、息子への想いが彼女を支えた。そして最後の足かせは時計が八時を打ったときはずれた。自由になったのだ!

She was no sooner on her feet than she flew to the window and flung[(勢いよく)投げる] back the latch, with the intention of[意図して] calling the first passer-by.

立ちあがるやいなや、窓のところへ飛んで行き、最初に通りかかった人に助けてもらおうとして、(ドアの)掛け金勢いよく引いた。

At that moment a policeman came walking along the pavement. She leant out.

ちょうどその時、一人の警官が歩道を歩いてきた。彼女は身を乗り出した。

But the brisk evening air, striking[打ちつける] her face, calmed her.

しかし、清々しい夕方の空気が顔に当たり、 イボンヌは冷静になった。

She thought of the scandal, of the judicial[司法の] investigation,[調査] of the cross-examination, of her son.

彼女はスキャンダル[(醜聞に対する世間の)反感]のこと、司法調査反対尋問、そして息子のことを思った。

O Heaven! What could she do to get him back? How could she escape?

ああ!息子を取り戻すためにどうすればいいのだろうか?どうやったら逃げられるのだろうか?

The count might appear at the least sound. And who knew but that, in a moment of fury[憤激, 激怒] …?

ちょっとした音でも夫[伯爵]は現れるだろう。怒り狂ったあの人はなにをしでかすか分からない

She shivered from head to foot, seized with a sudden terror.

突然イボンヌは恐怖に駆られ頭の先からつめの先まで震えた。

The horror of death mingled, in her poor brain, with the thought of her son; and she stammered, with a choking throat:

哀れなイボンヌの脳裏に、死の恐怖と息子への想いが混ざり合った。喉を詰まらせどもらせながら叫んだ。

“Help!… Help!…”

「助けて!…助けて!…」

She stopped and said to herself, several times over, in a low voice, “Help!… Help!…”

「助けて!…助けて!…」と何度か低い声で叫んだ後、彼女はそれを止め、自分に言い聞かせた。

as though the word awakened an idea, a memory within her, and as though the hope of assistance[援助の希望] no longer seemed to her impossible.

まるで、その言葉が彼女の中にある記憶を呼び覚まし、なにかを思いつきそうになったかのように。助けが来るという希望が、もはや不可能ではない気がした。

For some minutes she remained[~し続ける] absorbed[没頭した] in deep meditation,[黙想] broken by fears and starts.

数分間、彼女は恐怖と驚きに打ちひしがれながらも、深い瞑想に没頭していた。

Then, with an almost mechanical series of movements,

それから、ひとりでに[ほとんど機械的とも言える一連の動き]

she put out her arm to a little set of shelves hanging over[~の上に張り出す] the writing-desk, took down four books, one after the other,

書き物机の上に突き出た小さな手を伸ばし、4冊の本を次々と棚から降ろし、

turned the pages with a distraught air, replaced them and ended by finding, between the pages of the fifth, a visiting-card on which her eyes spelt the name:

ひどく取り乱してページをめくっては本を取り替え、とうとう5冊目の本の間に名前が綴られた名刺を見つけた。

HORACE VELMONT,
followed by an address written in pencil:

ホーレス・ベルモント
その後に鉛筆で書かれた住所が続いていた。

CERCLE DE LA RUE ROYALE.

ロワイヤル通りのサークル

And her memory conjured up[眼前に思い出す] the strange thing which that man had said to her, a few years before, in that same house, on a day when she was at home to her friends:

そして彼女の記憶から、数年前、彼女が友人たちとこの家にいた日、その男が彼女に言った奇妙な言葉を思い浮かべた。

“If ever a danger threatens you, if you need help, do not hesitate;[躊躇する] post this card, which you see me put into this book; and, whatever the hour, whatever the obstacles, I will come.”

「もし(なにかの)危険があなたを脅すことがあって、助けが必要なら、ためらわず、この本に挿んだおいたカードを投函してください。そうすれば、たとえ何時だろうと、障害が何であれ、私はやって来ます」

With what a curious air he had spoken these words and how well he had conveyed[伝える] the impression of certainty, of strength, of unlimited power, of indomitable daring!

何とも不思議な雰囲気を醸しながら彼はそう言った。男からは、確信、力強さ、無限の力や不屈の大胆さといった印象が感じられた。[うまく伝えられた]

Abruptly,[突然に] unconsciously, acting under the impulse[衝動] of an irresistible determination,

イボンヌは自分でも気づかないうち、不意に抑えられない決意の衝動に駆られ、

the consequences of which she refused to anticipate[予期する], Yvonne, with the same automatic gestures,

結果がどうなるかなど考えず[結果を予想することを拒否して]イボンヌは、さっきと同じようにひとりでに[機械的な動作で]

took a pneumatic-delivery[19世紀後半から1世紀ほどフランスで使われた空気圧を用いた配達装置] envelope, slipped in the card, sealed it, directed it to “Horace Velmont, Cercle de la Rue Royale” and went to the open window.

気送管ポスト用の封筒を手に取り、「ホレス・ベルモント様: ロワイヤル通り サークル」先を書き、名刺を中に入れ封をし開いた窓へと向かった。

The policeman was walking up and down outside.

警官が外を行ったり来たりしていた。

She flung out[乱暴に投げて外へ出す] the envelope, trusting to fate. Perhaps it would be picked up, treated as a lost letter and posted.

彼女は運命を信じて封筒を投げ出した。 おそらく封筒は拾われ、不着の手紙として(取り扱われ)、投函されるはずだ。

She had hardly completed this act when she realized its absurdity.

だが、最後まで終える[この行為を完了する]かいなかのうちに、ばかばかしく思えてきた。[ばかばかしさに気づいた]

It was mad to suppose that the message would reach the address

手紙がその宛先に届くなどと思うなんてばかげている。

and madder still to hope that the man to whom she was sending could come to her assistance, “whatever the hour, whatever the obstacles.”

「たとえどんな時間でも、どんな障害があっても」送り先の男性が助けに来てくれると期待するのはもっとばかげたことだ。

A reaction followed which was all the greater inasmuch as[同じ程度,同様に] the effort had been swift and violent.

それに続く反応は、彼女の努力が性急かつ必死であっただけに、(失望は)より大きくなった。

Yvonne staggered, leant against a chair and, losing all energy, let herself fall.

イボンヌはよろめき椅子にもたれ、力尽きて倒れた。